ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [伍長]
姫鶴一文字
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
伍長のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2018年07月17日
純正ダンパーのススメ
普段ダウンサス仕様のNDに乗っている私が
「少なくとも乗り心地は良くはない」と感じる我が家のCX-3ですが、
リアダンパー交換で改善致しました。
現在の乗り心地が「硬い」とお考えの諸氏、マイチェン後純正ダンパーおススメです。
マイチェンに伴い足回りでは下記変更が行われ、
「ロール速度は抑えつつ量は適度に許容する味付け」になったそうです。
・ダンパー大径化
・バネレート低減
・リアトップマウント変更
・バンプストッパー変更
・フロントスタビ小径化
・EPS特性変更
・Gベクタリングコントロール特性変更
で、すでに交換されている先人に倣い(リアのみ)交換しましたら
乗り心地が良い方「より動くようになって角が丸くなった感じ」に変化いたしました。
ジャッキアップして交換するだけ、
使う工具はジャッキとウマと14mm(上)と17mm(下)と21mm(ホイール)のみという
お手軽作業でこの変化はコスパ良しだと思われます。
(ちなみにダンパー2本で2万円ちょっとでした)
[今の時期にジャッキアップしてウマ掛けて…がお手軽かどうかは別ですが]
リアダンパーのみの変更ですので、メーカーが想定するバランスからは離れたはずです。
それを良しとするか否かは、ご自身でご判断ください。
フロントの交換は…今の時期はご勘弁。
Posted at 2018/07/17 08:28:19 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
CX-3
| クルマ
2018年04月16日
年寄りにはキツイ
主使用者の奥様様の要望により、金曜納車から月曜日までに
「ドライブレコーダー」、「デイライト」、「サイドカメラ」、
「フロントカメラ」×2、及び「モニタ」×2を取り付けろと。
某マイク・ブリューワーの如くの無茶ぶりに父ちゃん”エド”は答えましたよ。
まぁ、結局作業する”エド”と同じく楽しく作業させていただきました。
そのうち整備手帳に上げますが、フロントカメラ×2は割と自身作。
1カメラ2分割より広範囲が確認可能。
真横は当然として、やや後方まで視界確保し、斜め合流の際にも威力を発揮…のはず。
…疲れた。
Posted at 2018/04/16 08:08:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CX-3
| クルマ
2017年08月27日
風切り音
幌をあけ、窓を下げて走行すると60km/h辺りから
ドアの後方で発生する風切り音が気になる。
で、窓をちょっと上げて見たら音が抑えられた。
同じような音が気になる方、是非お試しを。
(…しかし、今度は窓の縁がちょうどミラーに被るので視界が…)
Posted at 2017/08/27 18:44:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ND
| クルマ
2017年08月20日
数字には表れない
効果ありな気がしていた空力セットですが、
公道で確かめられる範囲では客観的な差が現れませんでした。
0~20km/h、0~40km/h、0~60km/hの加速時間を測定し、
システム(w)の有無で有意差があるかどうか検証してみましたが、差はありませんでした。
ちなみに普通にスタートし、5000rpmでシフトアップして
0~20km/h:2秒、0~40km/h:4秒、0~60km/h:6秒でした。
測定はCOMTEC ZERO 800Vの加速時間計測機能を利用しました。
フロントグリップが増している
気がする
し、定速巡航もそこからの加速も軽い
気がします
。
結果を期待して取り付けたので効いている…いや効かない筈がないという、
プラシーボ
なのかも。
…いや、ホントにちがうんですよ。
Posted at 2017/08/20 19:16:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ND
| クルマ
2017年08月17日
効果あり…な気がする
夏休みの工作として製作したフロントフェンダー内減圧システム(w)と
リアタイヤ前のディフレクタ(スパッツ)とグランドエフェクタもどきの
空力セットが効いてる気がする。
0~40km/hでは変化なし、40km/hあたりから安定感が増したような気がする。
ついでに加速が軽くなったような気がする。
数字で実証したいところであるが、その手段が思い当たらない。
グリップ増加については、どこぞのサーキットでラップタイム短縮!と
言えればまぁ客観的と言えなくもないが、ある程度安定したラップを
刻めなければ意味がない。
そもそもNDでサーキット走ったことないし。
さて、どうしたものか。
Posted at 2017/08/17 08:27:56 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ND
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「早速挫折
http://cvw.jp/b/404276/43933026/
」
何シテル?
04/24 18:16
伍長
MT&NA至上主義。 …だったけど、家族用にAT車購入。
9
フォロー
21
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
CX-3 ( 3 )
ND ( 17 )
愛車一覧
しーえっくすさん (マツダ CX-3)
マイチェン前のたたき売り(ディーラー談)で 予定より早く買い換え。 人生7台目の車で、 ...
マツダ ロードスター
ロードスター病再発。 完治しないな、これは
ホンダ フリード
ロードスターを降りてからは移り変わりが激しい 予定より前倒しで買い替え。 7年間お疲れ ...
マツダ ロードスター
楽しい想い出をありがとう
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation