• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tony☆の愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2012年10月6日

サイドブレーキ強化パーツ 取付編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
取り付けに移ります。

上半分が、トグルの支点と力点の距離を伸ばすパーツ。
下半分が、ワイヤー根元をオフセットさせるパーツ。

作製編でも紹介しましたが、
写真のキットは、NTS技研さんに発注可能です。
http://nts-giken.com/
※ブレーキ部品ですので自己責任でお願いします。
※全ての個体に取り付けられる保障はありません。
2
取付前の状態です。
サイドの引きずり対策に、バネを追加しています。
3
取り付けます。

仮組みでこんな感じです。なんとかキャリパーに当たらずにいけています。
4
本パーツを取り付けるトグル部分ですが、厚い板を曲げて作られており、精度がよくありません。場合によっては、写真赤丸箇所等を削って下さい。
私のは、助手席側のみ少し削りました。

これをしても干渉する個体もあるかもしれません・・・
5
仮組みで問題ないことを確認したら、色を塗って取り付けます。

できたと思ってタイヤを取り付けたら、赤矢印箇所にホイールが思いっきり干渉しました。
オーバーフェンダー仕様など、ホイールが外に出ているものにしか、ワイヤー根元をオフセットさせるパーツが使えなさそうです。
6
結局、オフセットステーは諦め、この状態に落ち着きました。

取付後のインプレです。
構造上、サイドブレーキのストロークが伸びました。操作感はもちろん軽くなります。
タイヤのグリップが高いせいか、パッドが安物のせいか、ロックするほどの制動力は出ませんでした。
しかし、取付前と比較すると、格段に利きが良くなっています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

サイドシルプロテクター リアエンド 再固定

難易度:

【備忘録】リアブレーキ スライドピン清掃

難易度: ★★

DIY上抜きオイル交換。

難易度:

ステアリング交換

難易度:

右側サイドシル補修 その6

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@棗(なつめ)棗 行かれてたんですね!台数多すぎて気づきませんでしたw」
何シテル?   06/02 22:40
車はスイフトスポーツ(ZC33S)とハイエース200系1型です。最近はほぼハイエースばかりに乗っています。 バイクはセロー225Wです。 整備やカスタムはな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AdPower / 冨澤物産 AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:15:02
エアコンバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 23:24:59
オイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 13:15:33

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
初度登録年月平成17年(2005年)11月のハイエース200系1型、2.5ℓディーゼルタ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
セーフティパッケージ・全方位モニター用カメラパッケージ装着車のナビ無し。 オプションはラ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
2024.06.23引取。 走行距離274kmの新古のような車両です。 ピカピカを維持で ...
ヤマハ セロー225W ヤマハ セロー225W
NSR125Fを手放し、近所の山道散策用に購入。ボロいしいい感じにダサいですが、PWKキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation