• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

買物依存症のゴン太のブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

小ベンツ板金修理完了

朝、板金屋社長より小ベンツ板金終了して邪魔なので取りに来てくれとTELが・・・
車屋さんオークションで不在と伝えると迎えに行くから場所教えてくれとな!

板金屋が到着する間に別車のシートカバー外しかけたのを元に戻す作業をば!

なかなか、座面しわが気に成るのであくせくしながら・・・おっと待ち合わせ時間近し!

待ち合わせ場所で15分程、待っていたらそれらしい軽トラが!?
社長でなく従業員だったので双方共、一瞬判らずww

板金屋まで送ってもらい、社長から説明を受けてから小ベンツ乗って近場の道に停めて写真撮影♪

まず破損させたリアバンパーはドイツ送りの純正新品に交換して塗装、右テールランプ下も塗装。
板金屋社長より現状を全バラして、前オーナー購入以前の板金修理にて接着止めされてて、バラすのに時間が掛かったと小言を云われ・・・

リアバンパー全体画像(因みに煙は水蒸気です)


ぶつけた右リア画像(当然テールランプも外して作業したからと小言云われ・・・)


車屋に溶接機無いから板金屋で触媒?の遮熱板の修理も依頼!
これもタッピングナットの削りからM6ボルト&ナット溶接に変更&カバー拡げして、音が出ない様フロント側にチューブを差し込みしたり、耐熱塗装したりして手間掛かったよ!と・・・

右側からの画像


左側からの画像


↑の撮影で道路に寝そべっていたら、通り掛かりのお姉さん2人から「大丈夫ですか?」と問い掛けが!
どうもその人達からは病から倒れていると勘違いされましたwww
(スーツ姿の成りから保険外交員の方々かと!?)
ご心配掛けましてすみませんです。(田舎はやっぱり親切な人々多し♪)

前回の板金修理からフロントバンパー嵌め込み部の塗装が擦れてしわが出来て、タッチアップでその場は過ごし、どうせ飛び石等で傷ついてから手直しすると社長との約束でしたので今回のリアバンパー修理の序にフロントバンパー部分塗装のアフターサービス画像↓
(何かメタリックが多く現れてる様な・・・)


でも今回のアフターサービスで最後だからと念押しされて、この件で板金屋がこの車の移動もしたくないので当方呼んだとの事ww

板金屋社長のやたら面倒だったとのコメントから車屋経由の請求額が怖いぃよぉー・・・

追記
板金屋社長の説明では中古フロントバンパーは部品取り車シャンパンゴールドの塗装地に塗装していて膜厚増しているので車の振動で今後も発生する恐れ有りと前回、今回共何回も云われました・・・

11/6追記
ぷちドライブがてら、話したいことも有り車屋へ
板金屋から請求書来てるでと請求書の金額を忘れない様、ガラケーのメモ帳に記録しました。
帰路、序にfooさん家にアポなし突撃訪問♪(通勤車が有るので在宅確認後、TEL)
仕事上がりで今、風呂入ってるのでちょっと待ってとのこと。
チョイ待ったら出て来てくれたので在る車を試乗してもらいました♪
夜勤明けなので長居は避けてと思いながら約1時間程、相手してもらいましたww

車屋に帰宅したらすぐ振り込むと伝えていたのだが・・・
ちょっと遅れて16時半過ぎに小ベンツ板金代6万チョイを振込完了!
(板金屋社長に散々しっかりもらうからと云われビビッていたので・・・請求額見てホッとしましたwww)
Posted at 2017/11/02 21:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 板金屋 | 日記

プロフィール

「@妄想癖のクロさん。 わぁお!!」
何シテル?   11/15 22:49
車好きのおっさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

↓だ~から~、夜鍋になるの。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/09 10:38:12

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
2018-7-6 & 7西日本豪雨災害冠水により自家用車2台廃車1台譲渡と退職金での投資 ...
ホンダ VF750C マグナ ホンダ VF750C マグナ
カプチーノがなかなか直らないのと折角大型二輪の免許持ってるので安い物を物色して2013- ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
人生2回目の小ベンツです。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
未だ購入前状態でつww 追記 1/26名変終わったので1/28支払い 所有はしたけど手元 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation