• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

買物依存症のゴン太のブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

取り敢えずレベライザータンクサクションホース交換

本日、昼過ぎより小ベンツのレベライザータンク用サクションホース暫定交換しました。

パイプ径がφ10~φ10.4ぐらいだったのでブースト用φ6のシリコンホースはダメで
残りがホムセン購入φ9フューエルホースかブリーザータンク用φ9 φ8シリコンホース余りのどちらかなのだが・・・
ホムセンのφ9フューエルホースは柔らかく入れ易かったけど耐熱性が無さそうなので、入れ難かったブリーザータンク用の余りをチョイス!

取り外した状態(レベタンク位置付近)


レベポンプ側


レベタンク内のパワステオイル(赤色)をバッテリー強化補充液の空タンクへ移して、レベサクションホース取り外しでホース硬化していてタンク側パイプ折りそうなので慎重にホース切りながら難関のパイプ抜け止め部をクリア!
初めは灯油を使ってタンク自体の漏れチェックしようとしたが、面倒なのでそのままパワステオイル入れて漏れチェックした後にタンクを上へ持ち上げてポンプ入口~タンク口まで空気抜きしたのち復旧♪
(ホースバンドも肉厚薄なので現状ねじ込み式からφ11.5のクリップ式に変更)


後から気付いてパワステオイル量マスキングテープにてマーキング


squash12vさんからの説明でのリアスタビリンクはそのまま
(小ベンツ納入前の燃ポン交換時馬掛け状態での撮影)


とろとろ作業且つ雨天で暗くなった・・・

右フロントホイールとローター、フレームの脱脂はまた今度にしよう!

追記
今回のシリコンホース半透明なので中身が見えて、空気抜き、サクションライン満充確認出来て便利なんだけど、結局純正ホースとFスタビブッシュ1台分(在庫切れで今回注文1台分\890値上りだって・・・)注文してしまった。
純正ホース安くしてもらっても\1,830とお高いからこのままシリコンホースでと思ったけど注文してしまう当方でした。

リアレベライザー&ASD系統図


クローズアップ図


squash12vさんから教えてもらったバルブ(リアショックオイルライン閉位置)リンク内側の横長穴と
ボディ穴が揃った位置との事
(↓最終品番A2023200258画像 スピードジャパンさんすみません無断掲載してます)
Posted at 2018/01/08 19:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ベンツ | 日記

プロフィール

「@妄想癖のクロさん。 わぁお!!」
何シテル?   11/15 22:49
車好きのおっさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 345 6
7 8 91011 12 13
1415 161718 1920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

↓だ~から~、夜鍋になるの。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/09 10:38:12

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
2018-7-6 & 7西日本豪雨災害冠水により自家用車2台廃車1台譲渡と退職金での投資 ...
ホンダ VF750C マグナ ホンダ VF750C マグナ
カプチーノがなかなか直らないのと折角大型二輪の免許持ってるので安い物を物色して2013- ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
人生2回目の小ベンツです。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
未だ購入前状態でつww 追記 1/26名変終わったので1/28支払い 所有はしたけど手元 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation