• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

買物依存症のゴン太のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

一人ツーリング♪

一人ツーリング♪朝バイク屋開店と同時に水漏れ応急処置をしたが・・・
ここの純正ホースは廃盤との事でたちまちバンド2ヶとしたが・・・
漏れますぅ・・・リザーバー満タンにして過ごす事に。
(他のホース切って流用することに・・・)

←西広島バイパスの佐方SAで一服&トイレ休憩

バイク屋経由してなので西側ルートの山口へ
お気に入りの道のR2玖珂から右折してR376通って一服タイム


昼は過ぎていたが昼飯をば・・・何処にしようか?
山口市手前の峠にある前から行こうと思いながら行かなかった掘建て小屋っぽい手打ちそば屋へ

えび天そば\800といなり寿司\300を注文。味は普通だった・・・


行きルートで気付いてコントラストが際立ってたイチョウ?の木が浮いて見えてたのだが山口市に入ってガス補給後、すぐさまUターンの帰りルートでやっぱりD90積んでたのだから撮ろうと♪

上記、撮影の為停車してた所もスナップ♪


いつもの宮島口の渋滞・・・西バイ渋滞・・・から一服休憩取りたいと思いながら、バイク屋に寄ろうかとしたが仕事の邪魔しても・・・
すぐ近くのGSで満タンにしてこの町の自動車学校手前Pでと思ったのに通り過ぎてしまった・・・
この町の峠抜けての下り坂でエンジン掛けたままサイドスタンドにて休憩(この時、危ないかもと思ったけど腰と尻の痛さ、一服したさで疲れが・・・)

油断してた時にそれは起こった!!
サイドスタンド倒れてバイクが勝手にこけてしまったぁ~・・・・・・・・・

あ~ぁ、やっちまった・・・

バイク起こそうとしたが重くて起こせない・・・
250kg手前の重量でご丁寧にガソリン満タンwww
三度目のトライでようやく起こせたwww

真っ暗なので何処が壊れたか判らない・・・
ガソリンが地面に漏れている・・・量からしてキャブフロートだな。
エンジンは割りとすんなり掛かった。
左フロントウインカーが点かない・・・折れてるみたい・・・
左バックミラーが緩んでますぅ(車載工具無いので・・・)

バイク屋まで近いし、まだ開いてる時間なのでUターンしてバイク屋へ
あれー、同僚のバイクマニアがバイク手直し中でしたがすぐにメカニックに見てもらいました。
ウインカー品番替りながらもパーツ有るみたいで♪
たちまち割れた玉交換をしてもらって帰宅しました。

帰宅してから左フロントウインカーを撮りました。



本日走行距離 下道380km

バイク長距離 首と手が痛くなるとの記憶しかなかったので・・・

忘れてた!!腰も痛くなるんだった・・・

年寄りなので腰がめっちゃ痛いっすwww

PS
バイク名が判らないので色違いなのだがサイドカバー交換して今日に臨みましたが運が悪いと勝手なジンクス発生www
Posted at 2013/12/01 19:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年11月27日 イイね!

ナンと逆転の読み通りの結果♪

本日、バイク屋開店の時間10分後にメカニックへ昨日の漏れの報告TELした。
土曜、日曜日とバイク三昧しようと画策していたけど、土曜朝1番で直してもらいたいのでホース新品を依頼した。

水曜日は定時なので久し振りに今度は車屋へ!
車屋から厚い方の2.705t & 2.205tで組んだらバックラッシュ0.1mmになったとの報告♪

最初の時の読みは結果正解だったことに満足する当方でした♪

すると後から
BMW課長がBMWの修理を依頼しに来た・・・
パワステオイルを足すと異音が消えた。
漏れ修理でそのまま代車出してもらってた。

当方の5ヶ月修理待ちに水を差す修理が表れたよwww
Posted at 2013/11/27 20:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年11月26日 イイね!

修理完了と思いきや・・・

定時で上がっていざバイク屋へ!
予想の18:30より早く18:00過ぎ着。

寒いので事務所内の中で暖を取り、一服をば。

⑨ステム増し締め?及び調整
結果どうだったか聞くと・・・ステムナット手で回せるぐらい緩んでましたとなwww
売った東京のバイク屋、整備してないやんけ、プンプン丸!
点検整備代 26,250円も取ったくせに・・・
ハンドル復旧位置は?と聞くとアイマーク合せで純正仕様にしましたとな。

⑩持込中古ハイウェイペグ取付け及び錆びたクロームメッキステー塗装(黒色)&エンジンマウントロングフランジボルトM10x75Lに交換(2本)
クロームメッキフランジボルト有ったか聞くとすみません、亜鉛メッキ品しか無かったですと・・・
当方もネジ屋で注文してたが先程、フランジボルトM10x50Lまでしか市中に有りませんとの連絡が有ったんだと報告。
モリワキのスライダー用フランジボルトM10x75Lが有るんだけどとメカニックに云うと早速、パソコンで検索。
画像が小さくクロームメッキか亜鉛メッキ品か判らない・・・
何とか検索して大きい画像で見てみると亜鉛メッキ品っぽい・・・今ので良いやーで妥協。

修理代は当初の4万前後から\29,300也(安くなって良かった♪)

⑤アイドリング正規1,000rpmにしたらアイドリング不安定(キャブ外さないでパイロット等清掃)
1,000rpm安定した?って聞くとやってないですぅ・・・
と今から調整して下げた。(この時点バイク屋では安定)

ガソリン残量どんな?って聞くと長時間アイドリングさせたので2L足しましたとのことで近場のガソリンスタンドへ(この町で1番安く渋滞も発生するガソスタですセルフレギュラー\144/L)
(ここでもアイドリング安定)

走らせて見てやっぱり、ハンドル位置が高くなって、当方に気に入らない・・・
しかもハンドル高さアップでハンドル前側に倒した為、フロントブレーキレバーが下向き過ぎて操作し辛い・・・

クラッチ滑りは夜なのと道が道だけに一回しか3rd 7,000rpm回せず・・・
現状は出てないのはプチ確認したけど・・・

途中、ファミマで一服休憩しに寄ったらエンジンストール連発・・・
アイドリングしないのでアイドルアジャストさせて1,500rpm前後に調整。
やっぱ修理出す前と変わらずの状態・・・仕方ないかwww

帰宅してハイウェイペグ見るとステップ面左側は水平、右側はステップ面前側向いとるぅー
こいつは全然試乗または足載せしてないやんけー、プンプン丸!

早速、夜で寒いけど気に成ったら即、直したい病で調整してたら・・・
おいおい、ラジエーター復旧ミスでサブフレーム(フレームの一部冷却ホース代りの設計なので)ラジエーターホースから冷却水漏れているやんけー、プンプン
ニュートラル作業を想像出来て、試乗してない弊害で圧掛けてない証拠www
マイナスドライバーでホースバンド締めるもほんのちょっとしか締めれない・・・

21時頃、各調整作業終えたが23時過ぎ、ホースバンド気に成ってメガネかスパナで締め様と思ったら二面幅6mmと7mmの間・・・仕方なくモンキーで締めるもほんのちょっとしか締めれない・・・
これ以上やるとホースバンド壊すな!と作業終了しました。

夜は騒音になるのでエンジン掛けず・・・

ラジエーターホース新品頼むか応急処置としてホースバンド2丁掛けをバイク屋に頼もう!
(ラジエーターホースの状態からメカニックのせいだけにするのはちょっと酷だなwww)
Posted at 2013/11/27 20:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年11月25日 イイね!

ようやく修理完了♪

ようやく明日修理完了するっー♪

カプチではなくマグナの方ですがwww
ただカプチの方は昼に車屋にもう部品揃ってるんじゃろーと確認しただけ・・・
なるべく忘れずに早めに直しますとのことwww

マグナの方は本日午後から晴れたので本日引き取り画策して、定時10分前にバイク屋にTELすれど担当者外出中2~30分後に帰るとのことでしたが・・・もしかしてマグナ試乗してたのかと妄想www

でも時間切れとなったがどちらにしろ明日通勤から代車スクーターに乗るかで修理完了するかの是非確認の為、17時半にTELしたら担当者部品忘れてて明日届くらしいwww

明日はスクーターで通勤だぎゃーwww

でもマグナ帰ってくるので今からうれピーよぉ~♪
Posted at 2013/11/25 20:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年11月22日 イイね!

居ても立ってもいられずwww

本日、午後からバイク屋に様子見TELを!

まずは純正オイル単価を聞き間違えて記憶を確認!すると
やっぱり\2,280/Lは2番目に高い半化学合成エンジンオイルだったwww
ホンダ純正G1は\1,000/Lぐらいとのこと。
因みに3種類の内1番高い(化学合成)のは\3,800/Lだそうで・・・

当方旧車なので滲み発生回避を考慮して敢えて純正でwww
(カプチ&エボの化学合成\1,500/Lよりも高いよー、手が出せないのも有り!?)

次に⑨ステムガタ?どうだった?と聞くと・・・出来てませんとな・・・
あとこれと⑩ハイウェイペグ取付けも未だですぅーと復旧作業のクーラントのエア抜き途中だった・・・

聞くと担当者明日祝日と日曜日休みらしく、当方の計画では明日休日出勤後か日曜朝に引き取り計画していて明日の場合、バイク屋18時までなので朝の通勤から代車スクーターで行かなければ間に合わないのでと話すと本日19時までに明日か明後日引取り可能か連絡しますとの事。

残業してたけど居ても立ってもいられず・・・
持ち帰る当方持込パーツも有り、車で持ち帰ることを選択して急遽、17時半に仕事ほっぽらかしてバイク屋へ行くことにしたよwww

バイク屋への修理等依頼項目は
①クラッチ交換(当方持込中古クラッチハウジングセット&新品クランクケースガスケット)
②エンジンオイル要交換作業なので序に新品オイルエレメントも交換依頼
③チョークワイヤー交換(当方持込中古チョークワイヤー) (タンク取り外し要)
④タンク取り外しに伴いアクセルワイヤー比較して良品に交換(当方持込中古アクセルワイヤー開閉 計2本、新品閉側1本)
⑤アイドリング正規1,000rpmにしたらアイドリング不安定(キャブ外さないでパイロット等清掃)
⑥タンク取り外しに伴い新品エアフィルターに交換
⑦タンク取り外しに伴い点火コイル&プラグコード比較して良品に交換(当方持込中古点火コイル&プラグコード一式)
⑧タンク取り外しに伴いタペット調整&部品入手可能なら新品ヘッドカバーパッキンx2枚
(当方持込新品ヘッドカバーパッキンx1枚)
⑨ステム増し締め?及び調整
⑩持込中古ハイウェイペグ取付け及び錆びたクロームメッキステー塗装(黒色)&エンジンマウントロングフランジボルトM10x75Lに交換(2本)
⑪序に新品フロントブレーキスイッチに交換

渋滞のある中、18時半にバイク屋へ到着

担当者にTEL連絡前に来ちゃいました!とwww

結論から明日、明後日引渡しは無理とのこと・・・(店は開いてるが担当者は最後まで面倒見るので引継ぎとかなさそうなので・・・)
来週月曜日予報雨だから火曜か水曜の予定で!!

詳細を聞くと
①磨耗とか無しなのだが唯一クラッチハウジング傷が現状品の方が多く、持込中古品一式に交換
(47,000kmノーメンテでなく前オーナーメンテナンスしてただろうとのこと)
(また当方持込品走行5,000km未満あながち嘘ではないだろうとのこと)

11/23追記
今日、昨日持ち帰った現車外しのクラッチディスク測ると中古クラッチのディスク厚さより厚いじゃないかーいwww
滑り発生物を敢えて使わなかったんだろうと予測出来るが・・・
クラッチディスク比較したのなら普通厚さの有る方チョイスするのがとセコく思ってしまったwww
また油圧ピストン押し気味だったら余計に厚さ薄いとレリーズは油圧ピストン側に寄るのでクラッチジャンプ増大しそうと嫌な予感・・・

②新品手配可能なのだが交換時は事前に注文要す
④比較すると現状品の方が動き渋く当方持込中古品に交換
新品閉側アクセルワイヤー長さ短く断念(検索かけると社外品で海外対応なのだが・・・)
⑤キャブ内部も綺麗で前オーナー適度にメンテナンスしてた車両とのこと
⑥新品手配可能
⑦比較すると現状品剥げが有り当方持込中古品一式に交換
⑧ヘッドカバーパッキン、ジェネレーターカバーパッキン共に新品手配OK
カム山も綺麗、エンジン内部も綺麗との事で放置車両でなく定期的メンテナンスしてた車両と見受けられる箇所多数との事。
タペットクリアランスかなり狭目にしたが温まるまで音が出るが温まるって回すと静かになるがまたアイドリングだと出だし回すと出ないらしい・・・
音を消したいから修理依頼したのでなく、タンク取り外しに伴い序にやっておこうの乗りなのでOKOKwww

⑨⑩⑪が未着手だね!
⑪担当者への突っ込み忘れてたwww(当方修理品が付いたままなのは確認したが・・・)

最後に大雑把で何ぼ支払い用意すれば良いか聞くと4万前後とな・・・
結構、バイクはお高いねwww
(当方予想3万だったのだが・・・パッキン等新品手配出来るのを当方計算してなかったwww)

エボにて持ち帰ったパーツは付いてたクラッチ一式、付いてたアクセルワイヤー、長さ足らずの新品アクセルワイヤー、付いてた点火コイル&プラグコード

後はバイク引取り時にサービスマニュアル、パーツリスト、現状フロントブレーキスイッチ持ち帰り予定。
Posted at 2013/11/22 22:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@妄想癖のクロさん。 わぁお!!」
何シテル?   11/15 22:49
車好きのおっさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34567 8 9
101112 131415 16
171819 20 21 2223
24 25 26 272829 30

リンク・クリップ

↓だ~から~、夜鍋になるの。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/09 10:38:12

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
2018-7-6 & 7西日本豪雨災害冠水により自家用車2台廃車1台譲渡と退職金での投資 ...
ホンダ VF750C マグナ ホンダ VF750C マグナ
カプチーノがなかなか直らないのと折角大型二輪の免許持ってるので安い物を物色して2013- ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
人生2回目の小ベンツです。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
未だ購入前状態でつww 追記 1/26名変終わったので1/28支払い 所有はしたけど手元 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation