• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

買物依存症のゴン太のブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

騙された感が・・・

確か20年程前にオメガスピマ新品購入前に会社の年上の人が時計特集本持っていて見せてもらった時に初めて知ったミリタリー時計の代名詞Sinn 656?

12/31追記
オメガスピマ元箱内レシート見たら1999年(H11年) 1月23日デオデオ本店での購入でした。

今回の時計嵌り月間でどうしてもシンプル ミリタリー時計Sinn 656が欲しくて欲しくてww
画像では判り難く、説明文のキズもボディのことかと思ってた・・・
実際、手にするとサファイヤガラスのコーティングキズ&剥れが気に成るくらい有って・・・
騙された感満載・・・


当方撮った画像でも写ってないけどww
手にした後から調べたらSinnのコーティング弱さ定番みたい・・・

時計集めこれで最後にしよ!!

12/31追記
Sinn 656サファイヤガラスのコーティングキズ&剥れ画像


1/4追記
見かけと比べて時間精度はなかなか優秀♪
当方に取っては高かっただけに救われた気分♪

ORISのウィリアムズも良い感じ♪
Posted at 2017/12/31 00:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2017年12月29日 イイね!

こっちが心配してしまうよ~

今朝、車検出したとこで積雪汚れ付き納車の小ベンツを水洗いしました。
(ボンネット、天井、トランクはワックス化なしなのだが・・・面倒で・・・)

出掛ける前に12/22(金)に時計修理どんな感じかTELしたら、針ずれ直しとリセットボタン清掃は完了していて一応、店に有るけどとの回答。
なので今から受け取りに行って良いかの確認をして小ベンツで行きました。

先週と比べてデパートの駐車場空きが有り、すんなり駐車!
(先週はエボで駐車場しばらくぐるぐる周ってたのに・・・)

時計屋で修理完了品の確認して!
オメガ スピマス、パネライ ルミノール レガッタの針ずれ直しOK!
ORIS BC3 クロノグラフ クロノグラフリセットボタン内部結構錆びてて、清掃&オイル塗布したのだけどと聞いてたのだが、部品交換してないので修理前よりほんのちょっと良くなったかなぁ~の程度だけど妥協!
(部品は直接手に入れられず、本体メーカー送りになるとの事みたい)

ORIS BC3 デイデイトの3コマ手配は未だなのでオリス純正ステンベルト&押し棒2本の袋を預けて、取り敢えず今回3点の修理代なんぼと聞くと、そんなに手間掛かっていないし部品交換も無しなので無料で良いとの回答だったので、3回くらい支払うよと云ったのだが・・・結局請求せず!!

有り難いですねぇ~♪

でもデパートのテナント料も有るのにサービスしまくりで良いのかなぁー?とこっちが心配してしまうくらい・・・

でも時計屋からの連絡は滅多に無いのがたまにきず・・・



デパートを後にしていつものドライブコースを♪

帰りトイレ休憩で小ベンツ見て左側前後のホイール向き偶然合っている!

昨日の右側前後のホイール向きも合ってたなぁーと思い出して、こりゃ左右共偶然合ったのかなぁ~と右側撮ったら!?


今日の右側はズレてしまってましたww


12/30追記
車検から帰って小ベンツ何回か乗って見ましたがリアのハイパコやっぱ良いよぉ~♪
乗り心地良くて肝心のコーナーGではレート感有り♪
荒れた路面ではフロントの500Eスプリングの方が乗り心地悪く感じました!
この前後セットで決定かな!?
Posted at 2017/12/29 18:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ベンツ | 日記
2017年12月28日 イイね!

ガソリン3/4時の車高(備忘録)

夕方、いつものPでの車高比較側面画像(ガソリン残3/4時)

備忘録として


そう云えば今回の車検整備記録でパワステオイル0.3L追記されてた?
板金修理の際、潰れたパワステクーラーパイプ交換時、パワステオイル補充したはずなのだが・・・
パワステオイル漏れが有ったのだろうか??

購入時の車検と今回の車検でのCO, HC計測値比較はずいぶん低い数値でした。
まぁ、フューエルレギュレーター、エアアイドルコントロールバルブ交換したもんなぁ~♪


23日小ベンツ受取りで家族ワゴンRにサブETCカード貸してたが、24日(日曜)朝に返却促すとETCカードが見つからない・・・
訳の判らない家族の説明で他のカードで家族の記憶の再現させたら、冷蔵庫移設しての確認までして、家中、家外家族の記憶関係探せど見当たらない・・・

家族おかしいおかしいとしか云わない・・・(当方はお前の頭がおかしいんじゃーと内心思いつつ・・・)

結局、諦めて深夜フリーダイアルにて紛失届け、再発行依頼をした・・・
(当方も銀行クレジット関係の物と記憶していたが、インターネットでのクレジット会社のETCカード画像から家電クレジット関係の物だったww)
Posted at 2017/12/29 07:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ベンツ | 日記
2017年12月27日 イイね!

針金拾ったけど・・・

昼過ぎにほうきとちりとり持ってガレージへ

ガレージ直前の町道の水道元栓蓋の上に針金が落ちていたので、取り敢えず通行車のパンク回避の為ポケットに回収!

ガレージ到着後、最初に車移動前にタイヤの通り道をほうきで掃いて、風化コンクリ&砂回収。
その後、車を真っ直ぐ前に移動後、再度、針金探索&車1台分よりちょい大きいエリアの風化コンクリ&砂回収したが針金見つからず・・・

帰宅して燃えないごみ袋のジョージア缶から昨日の針金出して見て、長さが全然違うので道に落ちていたのは当方落し物ではないなぁー・・・




中古CD\170物色中、何故かPINK CLOUDの『金星のライオン』が懐かしく聴きたくて、アルバムGive Your Best購入したので、夕暮れ小ベンツで聴きながらいつものテストコース往復♪
Posted at 2017/12/27 21:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ベンツ | 日記
2017年12月26日 イイね!

先延ばしてたのをやる!

本来、日曜日にしようと思ってたのですが体調不良で・・・

本日午前中に心療内科通院後、帰宅してまず昼飯食ってから(4色パン1個のみ・・・)

小ベンツ12/7の足回り手直しにFフレーム切断&溶接箇所に少し錆発生しているのを気付いたけど眼を閉じてしまったwww
それと車検委託中に遮熱板干渉回避ホース無くなったのでアイドリング時、騒々しい金属音が・・・

なので午後からこの2件を着手!

フロントジャッキUP


右フロントフレームいきなり錆チェンジャー塗布後(こんなに連続赤錆発生ではないが大袈裟にww)


左フロントフレーム赤錆発生箇所


左フロントフレーム赤錆発生箇所拡大


左フロントフレーム錆チェンジャー塗布後


車検時、アンダーガード外したのか?
10/31板金屋受け取り直後とアンダーガードと遮熱板上下逆になっているので
アンダーガード側に切れ目入れたホースを挿し針金で固定した。
(雑な作業は忘れて下さいww)

干渉音発生遮熱板状態(車体右側から)


車体左側右側からホース取付状態(天地逆)


車体右側左側からホース取付状態(針金巻きなし)


車体前側からホース取付状態


エンジン始動させてアイドリング時の騒々しい金属音が無くなったのを確認♪

家にニッパー取りに行くの面倒でラジペンでカットしたのだけど、先に着手した車体左側右側の細い
ステン針金2回目カット時手放しだったので切端どっか飛んでった・・・
路面探せど見つからず・・・車体に引っ掛かった可能性大www
真ん中固定針金ちょい太はちゃんと切端側を掴んで無事回収。


明日の明るい時間帯に車両前進させて路面探すかな!?
自身が出した針金切端で自車パンクさせてもねぇー・・・

追記
0時前にガレージ行って画像解説左右逆だったこと確認。
Posted at 2017/12/26 21:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ベンツ | 日記

プロフィール

「@妄想癖のクロさん。 わぁお!!」
何シテル?   11/15 22:49
車好きのおっさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
34 5 6 7 89
10111213 14 1516
17181920 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

↓だ~から~、夜鍋になるの。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/09 10:38:12

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
2018-7-6 & 7西日本豪雨災害冠水により自家用車2台廃車1台譲渡と退職金での投資 ...
ホンダ VF750C マグナ ホンダ VF750C マグナ
カプチーノがなかなか直らないのと折角大型二輪の免許持ってるので安い物を物色して2013- ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
人生2回目の小ベンツです。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
未だ購入前状態でつww 追記 1/26名変終わったので1/28支払い 所有はしたけど手元 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation