• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

買物依存症のゴン太のブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

県外へのドライブ♪

県外へのドライブ♪朝10時にはガソリン満タンにしてと計画していたのが近くのコンビニで一服してたら、おじさんが話し掛けて来て・・・
当方は誰だか判らないのだが・・・
どうも当方が自作ロニーピーターソンヘルメット被ってバイク乗っていた事を知っている!!
その時期は二十歳前でFour1(赤色CB400FOUR)乗っていた頃だよぉ~
(マフラーは純正のメッキ4into1がお気に入りでした♪)
(購入してから判明した内緒の408ccで年式の割りに何故か直線番長でした♪)
その次は新車RZ250R、F-1 GPAを模してGPAのあご紐無しのカバータイプの確か型式はSJだったかな!?でロニーカラー塗らず仕舞いで白ベースのオレンジステッカーの純正なので・・・

歳を聞くと当方より10歳上の人でしたが、35年以上前から当方見た目変わらないのかよぉーって・・・
どんだけ記憶力の有るお方なのか!
その人バイク複数は処分してRZ250だけ残して所有してるとの事♪
小一時間ぐらい会話してたよぉwww

結局11時過ぎ出発・・・

西日本豪雨災害後、初の県外ドライブが精神的に可能となったよぉー♪

A3のタイヤ&ホイールを交換後、コーナーを楽しめる様になって、今まで近場ですぐUターンして帰宅ばかりだったのが少しずつ精神的に良くなってきたのかな!?

昔ながらのストレート、コーナーをある速度帯での巡航が当方の持ち味でして、ようやく本日出来る様になって来たな!
(190E 2.5-16Vでのオーバースピードでの事故が有るのでそこは自重してwww)

R54から来島ダム湖の橋を通って、うぐいす茶屋へ
(食事タイムは終了して喫茶タイムでした・・・)

トイレ&一服タイム後、そこの駐車場出ようと準備してたら、先に出た年配タンデムゴールドウイングと三瓶山方向へ飛ばしてきたレーサーレプリカバイクとが派手な接触事故発生!!

その接触音に周りがざわついたよー!

でも転倒とか人身事故は無く、ゴールドウイング右サイドバックとぶっ飛ばして来たバイク右カウルかミラーが派手に接触でパーツ散乱・・・

バイク仲間達がパーツ拾う最中、当方前車と当方はパーツ踏まない様、避けながらそこを後にしました。

本日走行距離266.6km/15.5L=17.2km/L, ハイオク\159/L

追記
今は亡き・・・大好きだった190E 2.5-16Vで同場所にて過去画像
Posted at 2018/11/11 22:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3 1.4T | 日記
2018年11月04日 イイね!

携帯ETCバッテリー昇天か!?

姪が今日、免許更新に行くのでETCを付けてない車なので今回も携帯ETCが必要とな!
昨日リビングで探しまくり、スイッチONしたら充電必要アラーム&赤色点滅・・・
床上浸水で浸かってないはずとETC配線に付け替えてC180遺品バッテリーでテストするとETC本体はまともに作動♪

小型12V4,800mAhバッテリーが怪しい、ACアダプターを接続するとON/OFFでもバッテリーランプ青色点灯するのだが・・・

昨日、23時から充電してて、今日ドライブから帰って見るとバッテリーランプ青色点いてない・・・点かない・・・
電圧も昨日と同様7V付近・・・

昇天してるみたい・・・(今日15時前)


この小型12V4,800mAhバッテリーはヤ○オクで\5,000もするもんなぁー・・・
Posted at 2018/11/04 18:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年11月04日 イイね!

有り合わせ物で賄う♪

朝8時過ぎからA3リアに5mmスペーサー追加しました♪
結論から:見た目は勿論ですが意外に走行性もGOODでした♪

最初、右リアから始めて、車方向転換して左リアで作業終了だったはずが・・・
右リアスペーサーとハブ隙間無しなのでちゃんと施工しているのだが、スペーサーのチャンファー向きをスペーサーサイズ印字確認したはずなのに自分が信用出来ず、気に成って再作業www
ちゃんとスペーサー向き間違えてなかったよぉー!


純正プラスチック製ホイールガイドボルトが使い難く、手で納得行く長さまで捻じ込めない・・・
緩める際はドライバーの棒を差してやる作業がホイール表面スポークに近く指が挟まってしまう・・・
こりゃ、ジュラルミン製の物有った方が良いなぁ~!!

リアスペーサー作業終了して、またGSに行きガソリン満タン、空気圧チェック(昨日12時過ぎで今日10時過ぎのチェックで3本くらい空気圧がちょい減っている・・・2.6K→2.58Kくらい)

GS作業終わった時、誰か声を掛けてきたよ!
最初、苗字を名乗ったのだが、当方ピンと来ない・・・
その人自身のあだ名を云ってくれて、2歳上の車好きの先輩だと判明♪
(その昔バイクで一緒に野呂山走ったり、車はジェミニ、ニューマンスカイラインRS乗りでも有名だったなぁ~)

かなり太ったみたいですがと聞いたら、あれから20kg太ったとのこと・・・
当方も見かけ変わったみたいと云われ反対に痩せたからと回答(15kgぐらい)

当方がベンツ乗っていることを知ってて、冠水したことも知ってましたwww
先輩の地域も冠水被害が有り、H21年式のE350かCLS350?ベンツ等ドア下くらい浸かったとのことですが、やっぱり廃車となって車両保険で新たに国産車数台買ったとの事でした。

で別れて当方トルクレンチにて締め確認、フロントはベンツ同様従来の110N・m(11K)ですがアウディリアスペーサーからは120N・m(12K)にしました。

今回購入したM14xP1.5x28L 60°テーパーボルトのハブ出代22.1mm、純正M14xP1.5x28LR13球面ボルトのハブ出代18.9mmなので5mmスペーサー引いたら22.1mm-5mm=17.1mmと純正出代より1.8mm(約2mm)短くなるので5mmスペーサーでギリギリwww
次の長さは35Lなのでこのホイールボルトは購入せずにすみましたので、有り合わせ物で賄うことが出来ました。

ガソリン満タンは昨日と同じで、今回上り坂でちょいと飛ばすとリアのロール量が増しましたwww

上り坂、平地、下り坂に於いてハンドル切り込み量が前回(リアスペーサー無し)に比べ減った様です♪

コーナーを少し張り切ってもフェンダーにタイヤ&ホイール共干渉皆無でした♪
張り切るとサスペンションが物足りなくなりますが・・・いいんですぅ、純正サスでwww

竹原のダムの有る県道にて(リアフェンダーとホイール端が面になりました)
右リア後方から


左リア後方から

↑完全な平地でなく、左側ちょい高し・・・


白竜湖の道の駅にて(左前方斜めからズーム画像)


右リア後方から


左リア後方から


左リア斜め上方から


右リア斜め上方から



いつも寄ってた白竜湖の道の駅対面のたこ焼き屋が凄いことに!!


店直撃は無かったみたいですが恐らく休業中でしょうね・・・



海岸線のコンビニにて(右前方斜めから)


右前方斜めリアのみ


右前方斜めリア寄り
(ベンツE500ホイールのフロント左の内側が一番片減りしてたのでリア側へ持って行き、A3キャンパーが付いてるので左右逆に交互組み替えしてます。ベンツのリア左右はセンター山ほんの少しフロントより減ってましたが、A3フロントキャンパーリアより大きく、両サイド山が残っていたのでそのままフロントへの平行組み換えしてます。)


右後方より前輪見える様に(縦横逆)


右リア後方より


左リア後方より


早めの帰宅(走行距離は昨日同様130kmちょい)

昨日、リビング室外機下のブロックをずらして、リアタイヤ&ホイールのワイド化に対応!
前方左側


後方左側(勝手口の段は更に飛び出てるので、これ以上下がると車乗り降りに難有り)


前方右側ブロック塀との距離


運転席ドアオープン2段階目のロック位置でのブロック塀との隙間
(ドアモールとブロック塀干渉していた時の降りた際の上下運動でドアモールタッチペン要した)

ランエボⅤは運転席のみアルトワークスお下がりの透明ドアモールで対応していたが、運転席内装に身体擦れによる削れ発生してた・・・

3ナンバーの4ドア&5ドア車でギリ・・・

5ナンバー2ドアでも乗り降り困難かと・・・(ロードスターでは駐車場奥は乗り降り不可)

3ナンバー2ドアは乗り降り出来ましぇんwww(エボの前に最終スープラNA欲しかったけど停めれないので自ずと却下しました)
Posted at 2018/11/04 18:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3 1.4T | 日記
2018年11月03日 イイね!

お久の松やへ

本日、ガソリン満タンにして、また一応空気圧チェックして、A3でドライブ♪
先週よりガソリン代下がって、尚且つ土&日2円引きなので♪
(平日レギュラー\152/L→\150/L→今回の土&日\148/L、当方ハイオクなので\159/L)

何か純正タイヤのよれが無く、45扁平&引っ張り&空気圧高めでしっかりしているのでサスペンション変えた気分♪
(タイヤ&アルミホイールのサイズ変更しただけなのにwww)
A3はサスペンション変更しないよ!!
これで満足www

久し振りに向原の松やで遅めの昼食を!
肉うどんとおむすび(2個)\700也

店をバックに


反対の三次側をバックに


店出た後にA3取説で車載工具を確認!
その後、帰路へ
130kmちょいのドライブでした♪

画像は帰宅して暗くなってから撮った車載工具


純正ホイールキャップ外し工具有ったんだ!(黄色囲み部)


ホイールガイドボルト(青色囲み部)
黒色で鉄製に見えたがネット検索した際、プラスチック製との事でしたが手にしたらその通りでした。


ホイールボルト差込み工具(赤色ドライバー柄末端部)
当方いつも十字レンチでしていた・・・今回のテーパーホイールボルトは最初のネジ締めがすんなり行かないのが多い様なので良いかも♪


11/15に楽○ポイントが現状でのMAXになるのでジュラルミン製ホイールガイドボルトを買ってから、リアに5mmスペーサー取り付け様と思ってたがスペーサーずれ防止、ハブ掛かり代5mm減での位置合せ少し面倒が解決するではないかーい♪

明日、午前にリアに5mmスペーサー追加作業をしようかな!?

とその前に5mmスペーサー箱の中身を確認しなければ・・・

箱を開けると購入時はスペーサー2枚/箱でしたが1つ目の箱にはスペーサー4枚入れてました。
アルミ鍛造品(AL6061-T6)


残りの箱にはベンツ純正ホイールボルト1台分を入れてましたが記憶にねぇーwww


傷の多い方のスペーサー2枚を選択して、熱で意味なさないけど一応WAX掛けをばwww
Posted at 2018/11/03 20:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3 1.4T | 日記
2018年11月01日 イイね!

昼間のホイール装着状態♪

朝から出ようと思ったけど、けだるい・・・
燃えるゴミを家族が捨てるので前に停めてたA3とワゴンRとを入れ替え。
家族出勤後にようやく行動開始!!

いつも190E 2.5-16Vを撮っていた場所へ

真後ろから


左斜め後から


左横ちょい後方気味


左リアから


左リアフェンダー上部から


左フロントフェンダー上部から


左側前からフロントタイヤ(縦横逆)


左側前から


フロント真ん前から


フロント右側(リアタイヤ見える様に)


右前真っ直ぐ


右前斜めから(リアタイヤ見える様に)


右前斜め(反対車線路側帯から)
ん~・・・同じホイール、タイヤサイズなのにエレガント感は190E 2.5-16Vの方が感じるなぁ~


右側真横(反対車線路側帯から)


右側後斜めから(反対車線路側帯から)


右側後斜めからアングル深く(反対車線路側帯から)


右側後部より真っ直ぐ


右側後部より(フロントタイヤ見える様に)


右側リアホイールが見える様、上方斜めから
追記:乗り上げてないのにサイドウォールに何か跡が付いてる・・・
アーマオール吹いて拭いた時には気付かなかったが・・・
ホイールのハブ面にWAX掛けた時にジャッキに持たれかけさせて斜めにした時のかな?


右側フロントホイールが見える様、上方斜めから


右側後部斜め上方より(フロントホイール見える様に)(縦横逆)


右後部斜め(フロントホイール見える様に)


また前に戻って右前斜め上方から


左側フロントホイール
追記:撮ってる時に気付かなかったがタイヤ端に何か刺さって除去した切れ目が有るなぁ~・・・
10/31にホイールのリム面1ヶ所新たな塗装剥げを見つけ、車屋に確認したらリムガード付けてタイヤレバー作業するので今回傷ついたのとちゃうでーとの説明有り。(11/2に今は亡きC180購入時にもらったシルバー塗料にてタッチアップ施工、エボ用社外タッチアップペンは固まっていたので前に廃棄してたので助かったよ!!)


左側リアホイール


ここから引き返してユピテルレーダー通算3台購入したダ○レックスの駐車場にて

↑運転中はデメリットばかりだが、車から降りてクロイツァーⅩ装着したA3に惚れ惚れ♪
(この瞬間、車心が少し蘇ったかな♪)
何か初めて車に社外アルミホイール履いた時を思い出すなぁ~♪

余談、ユピテルA120が198だった・・・ユピテルサイトより高いじゃないかーいwww

車高は高いけど気に成らない様になった現状当方の心境!!
(振り出しで免許取り立てに戻った気分www)

追記
デメリット:ロードノイズ大、接地面積増でのブレーキングパワーちょい増しに伴うカックンブレーキ助長、当たり前だが少し乗り心地悪化、何故かコーナーリング時ハンドル切れ角増の様な?

メリット:古くてもミシュランパイロットスポーツなのでコーナーリング時の接地感安定、バネ下荷重減に伴い?足回りの追従性良くなったかな?
Posted at 2018/11/01 18:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3 1.4T | 日記

プロフィール

「@妄想癖のクロさん。 わぁお!!」
何シテル?   11/15 22:49
車好きのおっさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

↓だ~から~、夜鍋になるの。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/09 10:38:12

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
2018-7-6 & 7西日本豪雨災害冠水により自家用車2台廃車1台譲渡と退職金での投資 ...
ホンダ VF750C マグナ ホンダ VF750C マグナ
カプチーノがなかなか直らないのと折角大型二輪の免許持ってるので安い物を物色して2013- ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
人生2回目の小ベンツです。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
未だ購入前状態でつww 追記 1/26名変終わったので1/28支払い 所有はしたけど手元 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation