• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月26日

パレードランでコースアウト ~eS4 Meet-N-Go!(後編)~

パレードランでコースアウト ~eS4 Meet-N-Go!(後編)~ XDSの効果を試したくて飛び入り参加した eS4 Meet-N-Go! のパレードランですが、まさか体験走行でコースアウトするとは…。
1周目を終えて、コントロールラインで 200km/h ちょいまでスピードがのっているのに、1台前を走るBMW、200m の看板を過ぎてもブレーキ踏まず、「パレードランでブレーキ詰めるなぁ」と思っていたらやっぱりオーバースピード。無理にクリップをとろうとしたらしく、そのまま巻き込んでぐるぐるスピンしながら1コーナー横断していくじゃないですか。

んなこと言ってる自分もつられてブレーキが遅れて本気ブレーキング(汗) インにBMWもいることだし、自分はラインをずらしてアウト・アウト・アウトで行こうと思ってたところを、がっつり進路を塞がれてもう行くところ無いじゃないですか。そのまま直進して彼と一緒にグラベル突入ですよ(涙)

グラベルの先がすぐにアスファルトだったから助かりました。
* * *
そんな事件もありましたが、速かったのはホームストレートだけ。先導車のR8めチンタラ走りよってからに、全周エアコン全開&大音量でパフューム聴いてました(笑) 「ポリリズムポリリズム」連呼してました(爆)

それでも車間を調整してみたりして、部分的に全開走行は出来ました。特にダンロップから先の九十九折りのセクションではXDSってけっこう効きますね。

A3のとき、前に進まないわ超アンダー出まくりだわで全然踏めなかったこのセクションで、思いっきり踏んでもそれなりに進むし、曲がってくれました。

そんな90%大熱唱(笑)10%全開走行でも油温は119℃まで上昇。猛暑の中とはいえ、これは要対策の気がします。
* * *
その後ジャンケン大会では Snap-on の懐中電灯セットをゲットv(^o^) お、この賞品とプロの走行写真、体験走行を合わせると、けっこう割とお得なミーティングだったかも。

日も傾いてきたところでヨッシさんと、三国峠⇒どうしみち(ノロノロのち渋滞)⇒スパゲッティ大皿を一人で食べてうぇっぷ というルートで帰ってきました。

次の日の仕事がしんどかった(正直)

当日の写真へは、下記のサムネイル、携帯からは関連情報URLからどうぞ。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2010/08/26 02:29:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2010年8月26日 7:51
あれっ!?ダートラしにいったんじゃ・・・
ないですよね(笑

僕もダンロップからの九十九折りセクション
嫌いなんですよね~
ずっと登りで逆バンクになってるから
アンダーでまくり・・・
最終コーナーなんて何度縁石に乗り上げて
「ガガガガッ!!!!」ってなったことか(汗

クルマ壊れちゃいますョ(笑
コメントへの返答
2010年8月26日 20:16
やっぱりモータースポーツはダートからです(えーっあせあせ(飛び散る汗)

今回はXDSのおかげで九十九折りも割と快適に登れましたよ~。
物凄い勢いで縁石が迫って来る感じはしませんでした。電子制御さまさまです(^-^;
2010年8月26日 8:04
コースアウトを経験できるのもいいですねw

いや怪我なくてなにより(^_^;)
コメントへの返答
2010年8月26日 20:20
1コーナーならコースアウトしてもランオフエリアがアスファルトだから、お勧めです(笑)
2010年8月26日 8:37
あぶなかったですね~

前車とにらめっこってそうそうできる体験ではないですから(怖)

じゃんけん大会・・・・なんにももらえなかった(笑)

疲れましたが、楽しかったですね♪

また遊びましょ~!!
コメントへの返答
2010年8月26日 20:25
ドキドキでした、ほんと(;°Д°)

じゃんけんは残念でしたね…。

また是非!
2010年8月26日 10:00
そっか鼻歌交じりだったんだ~余裕が違いますね。
渋滞セクションもあったけど、300円さんの真後ろにいた僕はけっこう必死で付いていってました(爆)
コメントへの返答
2010年8月26日 20:33
何度か走れば、ヒカリノさんもフラペチーノ片手に余裕しゃくしゃくになりますよ(笑)
2010年8月26日 10:31
プリウスは、FFの鬼門ですね~
でも&GTIはXDSでサポートしてくれるから
そんなにアンダーと格闘する訳ではないのかな?
コメントへの返答
2010年8月26日 21:14
そうだ!プリウスコーナーだ!

XDSは効果ありですよ。アンダーをそんなに気にせず抜けられて気持ちいいです。タイムに寄与するかは微妙です。
2010年8月26日 11:05
本気モードで走行会参加希望^^
コメントへの返答
2010年8月26日 21:17
このクルマはいろいろ対策しないと怖くて無理です。その前にお金が無いので無理ですバッド(下向き矢印)
2010年8月26日 11:28
カレーパンさん以来かな…
彼は確かヘアピンだったかな冷や汗
コメントへの返答
2010年8月26日 21:18
カレーパンさんでもそんなことするんだΣ(´Д`)
熱い走りをするからなぁ…
2010年8月26日 13:41
フォトギャラ、素晴らしいです!!

自分の車の走行写真は初めてです!
嬉し~


313iにぶっち写真もGOODです!


帰りの道中まで・・・・

ジャンケン大会の写真の僕は鼻の下が伸び~てそうです。

データよろてぃくね

コメントへの返答
2010年8月26日 21:23
自分の走行写真って嬉しいですよね(^^)

賞品受け取ったときのにやけっぷり、モザイクをかけるのがもったいなかったです(笑)

無修正データで確認してみてください(爆)
2010年8月26日 21:04
細かなことではなくて、
なんかもう、笑っちゃう位、
抜けるような青空ですね!
コメントへの返答
2010年8月26日 21:25
でしょ~
でも実際は物凄い日差しで汗ドロドロ、お肌ヒリヒリの地獄だったんですよ~(笑)
2010年8月26日 23:04
パフュームなんだ。。(笑)
でも、オイラのFSWパレランデビューなんかより、ぜんぜん楽しまれたようですね♪
サーキットは車両保険効かないので二の足踏んじゃいますが、やっぱり気持ちイイんでしょうね~。
コメントへの返答
2010年8月27日 9:41
吉幾三だったかもしれない(笑)

富士スピードウェイは接触事故より「故障」のリスクの方が高いので、あんまり保険気にしなくても大丈夫ですよ(おい)
2010年8月27日 0:13
楽しそうですね! コースアウト(爆
たくさんの写真集から雰囲気が伝わってきます^-^
一度は走ってみたいなぁ~
コメントへの返答
2010年8月27日 10:01
楽しいですよ~、グラベル(笑)
サーキット走行はお金かかりますが、一度走ってみると、世界変わりますよ~わーい(嬉しい顔)

プロフィール

「FFでもSUVでも駆け抜ける歓び http://cvw.jp/b/404711/48421889/
何シテル?   05/10 13:33
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 「A3と同じじゃねーか!」という周囲の反対を押し切り購入に踏み切ってしまいました。いや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation