• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月26日

交通の教則

交通の教則 この日は免許の更新に行ってきました。
善良なる一般市民である私は一般の講習を1時間受けまして、一般的な色の免許証をもらってきましたが何か?(笑)

免許の更新期限が次の日だったから半ば駆け込みで府中の運転免許試験場に来たんですが、平日になると期限切れの手続きに来る人が毎日200人弱いるそうです。普通に更新に来る人が1,000人くらいなので結構な割合なんですよ。という説明に納得しそうになったけど、そもそも優良な市民は府中にゃまず来ないんだよな…。

まあとにかく免許の期限切れには注意しましょう。

***

さて、ここで「買わされている」ありがたーい冊子一式、さんざん市民団体の槍玉に挙げられながらも相変わらず健在なんですね。ふてーなー(笑)

でも「交通の教則」ってのだけはじっくり読んじゃうんですよね。路上駐車の正しいやり方についておさらいしてみました。

…ふむふむ、なんですとー

路側帯があるところ(=歩道が無くて道路脇に白線があるところ)は、左にビタ寄せして止めたらダメ。左側に75センチ隙間を開ける(但し書き多数) 路側帯は歩道の代わりなので、そこにクルマを寄せてしまうと歩行者等を車道に追いやってしまうってことなんでしょうな。

車の右側には3.5m以上のスペースがないとダメ。無余地駐車ってやつですな。幅2.5mの消防車等が左右にそれぞれ50cmの隙間をもって通れるようにってことらしい。

そしてこれ。

夜間、幅が5.5m以上ある道路で、真っ暗な場所に駐車するときは、ハザードかスモールか駐車灯を点けなきゃいけない。

駐車灯キターーーー!!!!

日本にもこんなルールがあったんですね。これで大手を振って駐車灯を点けられます(笑)

皆さんは駐車灯の点け方は大丈夫ですね?

けっこうな確率で近所のオバチャンに「あら、ライトが点きっぱなしヨ」とピンポンされますが、こうやって地域のコミュニケーションにも一役買うんです(えー)

洗車をすれば「乗ってもいないのによく磨くわねぇ」と言われても笑って流す、それもコミュニケーション(洗ってるときしか会わいからでしょ)

***

えー何の話だか分からなくなりましたが、300円的交通教室、次は5年後にお会いしましょう(笑)
ブログ一覧 | クルマ一般 | 日記
Posted at 2011/07/05 23:11:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2011年7月5日 23:20
アレってじっくり読むと以外に知らない事多いですよね(笑)

次回の違反者講習が辛い・・・

オバチャンのピンポンネタは実話ですよね!?

自分も毎回凄く気になってるので!!
コメントへの返答
2011年7月7日 13:25
たっぷり2時間コースですね、楽しんできてください(笑)

オバチャンの話は実話ですよ。
「あ、すいませんありがとうございます」
って言って消さないのもアレだから泣く泣く消しました(涙)
2011年7月6日 0:59
ばんわです~♪(^O^)/

駐車の仕方は解ってましたよ♪ただ~殆ど駐禁だからね日本は…(^。^;)フゥ!

確か~自分もスモール点きっぱって言った覚えが♪(笑)(∩。∩;)ゞテレテレ…

コメントへの返答
2011年7月7日 1:19
( ´ー`)ノ コンチャ

さすが! なかなか停めて良いところって無いんですよね…。

最初は自分で知らずに点けてしまい、ピーッと警告が鳴って焦りましたよ(笑)
2011年7月6日 1:03
まぁ、天下り法人ですから、収益はOBのお給料になります。駐車灯は道路側を点けてたま~にやります。欧州車に乗ってるんだぞ!的な感じで。路駐だと自ずと右ですよね。
おいらも今年更新。5年の「青」だわ…。
コメントへの返答
2011年7月7日 10:27
ああいう仕事には時々憧れます(笑)

駐車灯はじゃんじゃん使ってひろめていきましょう!

5年の青はゴールドを目指すには障害ですよね…
2011年7月6日 3:52
あこがれの・・・最寄りの警察で更新でございますか・・・

私はしばらく免許センターにお世話になりそうです。^-^
コメントへの返答
2011年7月7日 13:11
東京都は一般講習でも免許センターに行かないと更新できないんですよ。

がらぱさんが免許センターってことは…(笑)
2011年7月6日 5:38
駐車灯のつけ方教えてください(汗
コメントへの返答
2011年7月7日 13:23
おおなんてこったい(笑)
エンジンを止めてウィンカーを倒してみましょう。すると…
2011年7月6日 8:06
ありがたい冊子、講習中の暇つぶしにちょうどいいので、別にいーじゃん、と思うんですが。

けっこう忘れてたり、豆知識になったりしますし…。
コメントへの返答
2011年7月7日 13:25
そうそう、私もずーっと読んでました(笑)
にしちゃちょっと高いですかね…(汗)
2011年7月6日 8:07
僕も1月に買いました!!この本(笑

じっくり読んだことありませんが(爆

今度読んでみようかな~
・・・ってどこいっちゃったかな!?
コメントへの返答
2011年7月7日 13:30
お買い上げありがとうございます(笑)
協会の役人の飲み代に消えることでしよう(爆)

まあ…速攻で捨てられますよね…
2011年7月6日 8:32
この本は 免許更新時は読もうと思うのですが 実際は観ないですね~(爆)

青ラインですけどなにか?
コメントへの返答
2011年7月7日 13:36
青ラインのそこのあなた!

いろんなところに落とし穴がありますよ~
2011年7月6日 9:45
あら・・・免許証にゴールド以外の色があったんですね‼←いやなヤツ(笑

でも講習はたまにはきちんと受けて教則の復習はやるべきですね。

結構知らないことや自分勝手に思い込んじゃってることがあるんで・・
私もたまには見ないと・・・(^_^;)
コメントへの返答
2011年7月7日 13:56
その免許証はニセモノですよきっと( ・`ω・´)
だって金色とか見たこと無いですから(爆)

たまに見るくらいでイイですよ、そんなに変わることもないですからね
2011年7月6日 16:36
僕も2年前に初めてその本買いましたよ!!

次回は買わないようにしたいです(汗)
コメントへの返答
2011年7月7日 14:03
ええっ!?
買わない選択肢があるんですか?
買わずにすむなら買いたくないなぁ…
2011年7月6日 18:06
その本こないだもらった。。と思ったけど買わされてたんですね。

300円講座は役に立ちました^^
あの目立たない存在の駐車灯にスポットライトが(笑)
久しぶりに使ってみよう~っと。
コメントへの返答
2011年7月7日 14:10
そうですよ、協会の人のビール代に、そして脂肪肝に変わっていくのです(笑)

もうすぐ駐車灯の時代がやってきます(ほんとかよ)
じゃんじゃん使ってオバチャンにピンポンされますがされてください(笑)
2011年7月6日 21:10
免許はブルーがデフォルトです
初期のオプションで緑
たまに印刷ミスでゴールドになるらしいです。

ゴールドで出されたときは突き返した方がいいみたいですよ!爆
コメントへの返答
2011年7月7日 14:18
ゴールドは印刷ミスだったのか!
それで見たこと無いのか(笑)

もし私のところにミスプリが届いたら…、
珍しいからとってきます(爆)
2011年7月7日 14:33
免許証って金ベルト付き以外もあるんだね~
この前知りましたよ!

なので、次回はブルーをオーダーしておきましたよ!
以外と簡単にお願い出来ましたよ(;o;)
コメントへの返答
2011年7月7日 16:14
豊富なラインアップの中からお選びいただけます
(笑)

敢えて青を選ぶとは通ですな(爆)

プロフィール

「FFでもSUVでも駆け抜ける歓び http://cvw.jp/b/404711/48421889/
何シテル?   05/10 13:33
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 「A3と同じじゃねーか!」という周囲の反対を押し切り購入に踏み切ってしまいました。いや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation