• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月29日

ノートe-power で行く熊本、阿蘇山ドライブ

ノートe-power で行く熊本、阿蘇山ドライブ ご家族で九州二泊三日の旅に行ってまいりました。台風の横をかすめてヒコーキで熊本に降り立ち、阿蘇山を越えて大分から帰る横断コース。行程ではレンタカーのノートeパワーを嫌という程ドライブしたので、その雑感などを。

■モータがもたらす力強く滑らかな加減速

ノートe-POWERといえばご存知の通り、量産型の乗用車としては初めてシリーズ式ハイブリッドを採用したクルマ。エンジンは純粋に発電のためだけにあり、駆動力の全てをモータが担うことになる。なので発進から停止まで継ぎ目のない滑らかな加減速はまさに電気自動車そのもので、街乗りも郊外の山坂道も快適快適。なのにEVのように充電ポイントを気にしなくていいのは、これは大ヒットの予感がする(もうしてるがな)


alt

■ブレーキ倍力装置はコンベンショナルなバキュームブースター

ふとエンジンルーム内を眺めて気づいたのは、ブレーキの倍力装置にふつうのバキュームブースターを使っていること。走行中にもエンジンが止まるハイブリッド車はブースターに常時負圧を引くことが出来ないので、(他の理由もあって)代わりに電動ブースターを使うことがほとんど。んじゃあこの車はどうやって倍力(というか負圧)を確保しているのかというと、答えは簡単だった。バキュームブースター内の負圧が無くなるとちょっとだけ発電用のエンジンを回して負圧を引くだけ。エンジンが車の挙動に関わらないシリーズハイブリッドならではのシンプルな解決策だった。ちょっとガソリンがもったいない気もするけどね。


■「e-POWER Drive」はちょっと中途半端。

ノートe-POWERのもう一つの目玉がe-POWER Drive(新型リーフのe-Pedalとは違う)。アクセルを踏んで加速、ちょっとアクセルを抜いて巡航、アクセルを放すと減速して、そのまま停止までブレーキペダルを使わずに運転する、っていうのはさんざんCMでアピールしてるけど、簡単に表現すると「やたらとエンブレの強いクルマ」という感じで、ずーっと2速で引っ張って走っている感じ。運転をするに当たってのメリットというのはあまり感じなかった。というのは、

  • 普段アクセルペダルを踏んでは離して踏んでは離してと、デジタルに踏む人が運転すると、その度にぎったんばっこんして至極不快である。
  • 慣れていても、走行中に障害(になり得るもの)を見つけると、人間は(たぶん)無意識的にアクセルペダルを離してブレーキを踏む準備をするが、その瞬間から減速が始まってしまうので、結局ぎったんばっこんする。
  • アクセルペダルを完全に離したときの減速度は(ぎったんばっこんを考慮してか)大したことないので、周りのクルマに合わせて走っていると結局ブレーキペダルを踏むことになる。

さらに、「これいいのかよ?」っていうのもちらほら……。

  • eペダルだけで停止しているとき、ブレーキランプが点いていない。
  • 坂道では、e-POWER Driveでは停止できず、ずり下がる。
  • 下り坂が続いてバッテリが満充電になると、回生失効を避けるためにエンジンをぶん回して、そのエンジンブレーキで回生ブレーキを継続するという訳のわからない状態になる。うるさいw

んじゃもういいですよ。フツーにブレーキ踏みゃいいんだろ?ってなる。そんな人のために、実はe-POWER Driveは初期状態では無効で、モード切り替えスイッチを操作して初めて有効になる。実際、自分も旅の後半はe-POWER Driveを解除してフツーに乗ることのほうが多かった。

この「これでいいのかよ」案件はどうやら新型リーフの「e-Pedal」では解決しているようで、納得なのだけれど、そもそも「ワンペダルシステム」として操作は同じにして欲しかった。

■その他

初代モデルからずーっと思っていることだけど、脚はしっかりしてるのにパワステが変。
なんなんだろう、この、バネで引っ張られたようなセンタリングフォースは……。これが残念で仕方ない。

alt

■足車に? ぜひ欲しいです! ください!

ネガティブなことを書くのは簡単なのでいっぱい書いちゃいましたが、総じていうと、欲しい車です。
このコンパクトさで、航続距離を気にせず、モータならではの胸をすくような加速は気持ちいい。そしてたぶんノートのワンペダルは使わない(笑)

え、トヨタ・アクアと好きなほうを選んでいいよって?

なにをそんな今さらぁ……、アクアかな(汗)
ブログ一覧 | 試乗レポート | 日記
Posted at 2017/12/18 09:57:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

ありがとうございます!
shinD5さん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

この記事へのコメント

2017年12月18日 10:08
私もアクアに一票🎵
e-power、どうもCMの過大表現が受け入れられません😰
コメントへの返答
2017年12月20日 17:01
おっと、いきなりアクアに2票差をつけられてしまいましたね、ノート(笑)
CMの「自動運転『化』技術」って表現には閉口しましたよ……。あと表現がリーフと混同しやすくて、紛らわしいですね。
2017年12月18日 19:23
こんばんは〜♫\(^o^)/

やっぱり第一条件は運転してて楽しい〜♫っと思う車じゃないとダメかな♫ボー( ▽ )o〇O

CMでは気になってたけど、、、ボタン一つで駐車はどうでした?(*´д`)ハァハァ

しかし海外に九州にいろんな所に行ってますね♫o(*^▽^*)oあはっ♪
コメントへの返答
2017年12月20日 17:04
こんばんは〜

そうです!運転して楽しいクルマっていうのは大切です。フォルクスワーゲンはそのへん分かってる!

ボタンひとつで駐車ってのは、あれリーフだけなんですよ。CMが紛らわしいんですよね……。

九州にも自分の車で行きたいな〜

プロフィール

「FFでもSUVでも駆け抜ける歓び http://cvw.jp/b/404711/48421889/
何シテル?   05/10 13:33
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 「A3と同じじゃねーか!」という周囲の反対を押し切り購入に踏み切ってしまいました。いや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation