• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月21日

炎天下の車の温度を測ってみた!

炎天下の車の温度を測ってみた!
ヤバいです。暑いです。
ここまで暑いと、車の中に置いてあるものが大丈夫かどうか心配になってきます。

ちょっと放射温度計を使っていろいろ測ってみました。

■実験1:炎天下の車の中の温度を測る!

 朝から炎天下にさらされている車の中の温度を測りました。もちろん窓は締め切った状態で、陽が当たっている個所は測定時のみ光を遮って、外乱が少なくなるように努めました。放射温度計の放射率は ε = 0.95 に固定。なので場所によっては正確なデータが期待できないのであしからず。また、気温と室内温度はそれぞれ別途用意した気温計を使っています。

 皆さんが一番「熱っ!!」ってなるメッキパーツは放射率が大きく異なり、試しに測ってみてもそれっぽい温度が出なかったことから、今回の計測ポイントからは除外しています。

測定ポイントはこんな感じ

alt
alt
 

気温 ガレージにある温度計から。割と理想的なところに置いてある。
路面 カンカン照りのところに一瞬日陰を作って、放射温度計を押し付けて測定。
ボンネット 真ん中らへん。
ドアノブ(外) 運転席のドアノブ。微妙に日が当たってる。
雰囲気温度 後部座席の座面に温度計を置いといた。
ダッシュパネル上部 メーターフード上部
シート座面 (日向) 主に運転席座面の中央
シート座面(日影) 後部座席座面の中央
パーキングブレーキのボタン メッキでない部分。
ナビ グローブボックス内。SDカードスロットの間くらい。
グローブボックス内のメガネケース
オーバーヘッドコンソール上部 サングラスとか入れてるところの屋根に近いところ。
オーバーヘッドコンソール底部 反対側のゴムが敷いてあるところ
ルームランプスイッチ 真ん中らへんのプラスチックの部分
サンバイザーの裏 裏の布地の部分
センターの小物入れ USBポートがある小物入れの、底のゴム面。
センターコンソール 側面のプラスチック
ハンドル 6時のあたり
 


さっそく結果を見てみましょう。

alt


 ボンネットを差し置いて一番熱かったのはダッシュボードで、なんと90℃近く! 天井に近い場所の温度も高く、皆さんがサングラスとかを閉まっているオーバーヘッドコンソールも60℃越え。大事なサングラスは中に放置しないほうがよさそうです。自分がグローブボックスの中に忍ばせている予備のメガネも50℃に達しているようで、どうしようか悩ましいところですね。

 ちなみに車室内雰囲気温度の59℃は、温度計を置いたのが遅かったのと、測定で何度もドアを開け閉めした後だったので、少し低めに出ているかもしれません。

■実験2:サンシェードって効果あるの!?

alt


純正オプションのサンシェードには "Coole Zeiten mit VOLKSWAGEN"(フォルクスワーゲンで涼しい時間を)なんて書いてますが(自分のは社外品なので書いてない)、結局ぅあっっちいいいいぃぃぃ!ってなるじゃないですか、サンシェードをしてても。サンシェードって本当に意味あるのか? 実験1は先週末にやったんですが、今日も似たような天気だったため、実験してみました。朝からサンシェードを外さずに、同じ場所に車を放置して、同じような時間帯に計測。

……ところで、みなさんお気づきだろうか。


300円さんがリアルタイムにブログを書いています。


一大事です。何かの前触れです。余計なお世話です(笑)

はい結果どーん!

alt


今日は少し風が吹いていたので、ボンネットの温度は低めに出ていると思われます。車室内の温度計は今回は測定前から置いておいたので、ちゃんとした値が出ていると思います。

で、前回ちんちんに熱くなっていたダッシュパネルの温度が激的に改善。ほかの日差しの影響を受けていた部分も10℃前後改善しています。いっぽう、もともと日影だった部分の温度はあまり変わらず、依然サングラスやメガネはとろける危機に瀕しています。

直射日光の影響を防いでくれるけど、車室内全体の温度はあまり変わらないってのが今回の結論です。もちろん、サンシェードの種類や設置のしかたで結果は変わってくると思うので、あくまで一例としてご査収ください。

■実験3:エアコン効かせてるとどうなる?

測定がすんだら即エンジンオンンッヌ!! エアコンまじ半端ないって!
そのまま写真撮影のために移動して、計30分ほど一般道を走行したあとで温度がどうなっているか調べてみました。

alt


 この計測が終わるころには16時を過ぎていて、日が傾いていたのあるかとは思いますが、エアコンの風があまり当たらなさそうなグローブボックスやオーバーヘッドコンソールも温度が下がってるのには感心しました。雰囲気温度の34℃は本当にそうなのか、温度計が追い付いていないのかはわからないです。

■放射温度計って難しい。

 今回の計測は雰囲気温度を除いて全て放射温度を測っていますが、放射温度計ってホント難しい。表面から出る赤外線から温度を割り出してるので、中が熱くても風を当てて表面だけ冷たくなれば、その冷たい温度が測定されてしまいます。ほかにも放射率だのなんだの、いろいろ整えないと、ちゃんとした結果は出てきません。

 最近はニュース番組で、炎天下の街のサーモグラフィ画像を映して「うわーみてください!」なんてやってるのをよく見ますが、あれ、かなり乱暴な測り方です。ぶっちゃけあまり意味をなさないと思ってます。

 今回、アレよりはマシに測ったつもりですが、暑すぎて測定前からやっつけだったので、これを信じるか信じないかは貴方次第です(ズバーン!)
ブログ一覧 | クルマ一般 | クルマ
Posted at 2018/07/21 23:25:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日出逢った旧車(^-^)v~246
よっさん63さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

M3は効くらしい
きリぎリすさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

SAB。
.ξさん

この車、かなり長く置いてある。
ベイサさん

この記事へのコメント

2018年7月22日 17:12
貴重なデータありがとうございます!
車両の色違いによっても温度差があるか気になりますね
自分はブラックボディなので気を付けます
コメントへの返答
2018年7月24日 0:00
汗ダクダクの命がけでした(超こまめに休憩しましたよ!)
塗色の見た目の色はあまり関係ないって書いてあるドキュメントもあったり、5℃違うっていう記事もあったり、悩ましいですね(汗)
2018年7月23日 16:35
大変勉強になります( ̄0 ̄;
コメントへの返答
2018年7月24日 0:05
炎天下の車は何してもヤバイってことと、テキトーに撮ったサーモグラフィー画像はあてにならんってことだけ覚えておいてもらえれば…(笑)

プロフィール

「FFでもSUVでも駆け抜ける歓び http://cvw.jp/b/404711/48421889/
何シテル?   05/10 13:33
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54
[BMW X5]BMW(純正) クリーンボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:29:11
maniacs 
カテゴリ:お店
2010/03/12 23:02:39
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 「A3と同じじゃねーか!」という周囲の反対を押し切り購入に踏み切ってしまいました。いや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation