何年越しの実現だろう。生まれて初めて氷上走行ってのを体験してきたので、そのレポートです。1月18日と2月1日の2回分のダイジェストです!
当日は朝早~く家を出て、諏訪インター近くでガソリンを満タンにしてから、7時ちょい前に女神湖センターに到着しました。参加者の多くは近くのホテルやペンションに前泊しているようです。同じようなタイミングで参加者の車が続々と集まってきました。さあ準備開始です。
などしながら8時の走行開始を待ちます。
氷上には4種類のコースが設定されていて、そこを滑りまくります。ド・初心者の300円はまず定常円旋回から。
①定常円
円形のフィールドの真ん中にパイロンが置いてあり、パイロンの周りをぐるぐる回りながらテールスライドのキッカケの作り方、自分の思ったところに車を動かしていく方法、スライドを継続させる方法、スライドさせながら車の向きをどうやって変えるかなどなど、キホンのキを徹底的に体に覚えさせます。
(Video:パパ友Rさん)
ベテランの方にヒントももらって、2時間でこんな感じ。氷上デビュー2時間でこれは才能アリなんでないの? いいえ、出だしは良くてもそこから伸びないのが300円クオリティです。
②8の字
定常円を二つくっつけて、2つのパイロンを8の字を書くように進むやつです。切り返しの感覚をつかみます。これがいきなり難しい>< 実はあんまりやらずにスラロームに行ってしまった。
③スラローム
等間隔(?)に置かれたパイロンの間を縫うように走り抜けるアレです。8の字より実践的に切り返しや、「おつり」管理の練習ができます。
スライド量が増えていってあっぷあっぷになる例です。まあこれはこれで本人は楽しい(笑)
④周回路
スラロームをそれなりに走れるようになったら、周回路デビューです。今まではずっとパイロンを相手に練習してましたが、今度はくねくね道が相手。コーナーの半径に合わせてスライドをコントロールしなきゃいけません。いやぜんぜんできないんですけど!
2日走って一番マシな回でこんなん。
たぶん伸びしろしかないってやつですね(言い換え術)
でも出来ないなりに、車が完全に横を向いて走っていく感覚は痛快! クセになりますね。
そして、そんな調子こいてテールを振り回していると、刺さります。
(写真:チョンバさん)
ここまでがっつり刺さると自力では脱出できなくなって、引っ張ってもらわないとだめです。ご迷惑をおかけしました。買っておいたCOXのトーイングストラップがバリバリ仕事してました。こんな使い倒してる人少ないのでは(笑)
うちのゴルフさんはサイド引けないしクラッチ蹴りもできないので、途中でスライドが止まってしまうと、スライドを再開させるきっかけを作るのが難しくてアンダーステア祭りになってしまうのがしんどいところ。なので、なるべくスライドを継続させようとするとだんだんお釣りが大きくなって、最終的にスピンしたり刺さったりというケースが多かったです。難しい……。
気が付けばグリルに大量の雪をほおばることになったものの、コース脇の雪壁が柔らかかったのかゴルフさんが頑丈なのか、ノーダメージでした。(雪はあとでちゃんと払いました)雪壁が凍っていたりすると、刺さったときにエアロパーツが割れたりするようなので、次回以降は気をつけなきゃいけません。
昼食(分散して黙食)を挟んで走りっぱなしで1時を過ぎると、集中力と腕力がだいぶ落ちてきて休憩がちに。センター2階のレストランからお茶を飲みながら湖上を眺めたりします。
そして2時半までには湖上から撤収し、そのまま解散となりました。湖上ではさっそく路面の整備が始まってました。
とはいえまだ陽が高いので、霧ヶ峰方面に寄り道して、写真を撮ったりしながら帰りました。
企画・調整していただいた BuRa さん、ありがとうございました。
また来年も参加したいです。
よろしくお願いします。
* * *
えー、では質疑応答に移りたいと思います。
長野県の蓼科高原にあります。上信越道・佐久ICか中央道・諏訪インターからそれぞれ1時間弱です。
女神湖では現在(基本的に)個人の走行申し込みを受けてつけておらず、走るには下記の3通りの方法があります。
倒れそうな背の高い車、2トンを超える重い車、うるさい車は禁止です。あと、電動パーキングブレーキ装備車で、かつ駆動方式がFFだと楽しめなさそうです。サイドをギュッと引けるか、後輪が駆動する車がいいと思います。
コース脇の雪が固まってしまっている場合、コースアウトするとバンパーが割れたりするの。また、定常円旋回では、ラジエータに風が当たらないため水温が上がりがちになったり、デフには負担がかかったりもするので、車をいたわりながら楽しむこと必要です。
イイね!0件
REMUS スポーツラベルマフラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/12 07:46:54 |
![]() |
[BMW X5]BMW(純正) クリーンボックス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/10 14:29:11 |
![]() |
maniacs カテゴリ:お店 2010/03/12 23:02:39 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ R レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ... |
![]() |
スバル レヴォーグ 国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 「A3と同じじゃねーか!」という周囲の反対を押し切り購入に踏み切ってしまいました。いや ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!