• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

交通安全祈願

交通安全祈願やっぱりクルマを買ったら安全祈願をしなくちゃいけません。

なぜかうちは、お参りはいつも神奈川県の寒川神社で、慣らし運転もかねて片道1時間半の初ドライブとなりました。

慣らし運転、よく分からないんですが説明書にやれと書いてあるんでやってます。最初の500kmまでは2000rpm、1000kmまで3000rpm、1500kmまで4000rpmでちょいちょい負荷をかけていって…、みたいな感じすかね? 皆さんはどんな感じでしょうか?

地味に混んでる一般道をちんたらもっさり3時間も走るとイライラします(笑)

寒川神社は、いつもと言っても行くのは初詣くらいなもので、正月の境内は人と出店で埋め尽くされてすごいことになるんですが、普段はがらんとしてるんですねぇ。なんか違う場所みたいです。

雨の中神主さんにバッサバッサお祓いしてもらって、もう大船に乗った気持ちです(えーっ)

窓もボディもコーティングしていないので、雨に濡れて納車1日でさっそく残念なことになってます。コーティングどうしよう…。
Posted at 2010/03/07 19:44:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月11日 イイね!

台風と地震と

8月9日から11日にかけて、家族と紀伊半島を2/3周くらいしてきたんですが、いろいろな意味でホットな旅行でしたよ。
1日目:家から14時間かけて本州最南端の潮岬へ。そうなんです、台風が来ていたんです。雨は「バケツをひっくり返したような」だわ風は強いわ、ちょっと外に出ただけで全身ずぶ濡れ、靴は瞬殺。仕方なくホームセンターでサンダルを買う始末です。

本州最南端・潮岬 厳密には「クレ崎」という写真奥の岩場の先が最南端。
2日目:紀伊田辺から十津川村へ向かう予定でしたが、和歌山・三重から十津川に入るルートは全て土砂崩れで通行止め。朝のニュースに十津川村がしきりに登場していたので「やばいなぁ」と思ったら、ヤバかったです(笑) 高野龍神スカイラインを通って高野山、吉野山を観光しました。

これ国道ですからね(笑) こんな道ばっかり。紀伊半島は「酷」道王国です。
3日目:三重県名張に宿泊してましたが、駿河湾沖の地震で目が覚めました。名張はたいした揺れではなかったのでそのまま寝てしまいましたが、朝のニュースを見てびっくり。とととととーめーこーそくが(lll゚Д゚)
室生寺や伊勢神宮を観光して帰路につきましたが、復旧してない…。袋井インターから清水インターまでの約70km、迂回先の国道1号線は両方向ともなぜか焼津あたりを先頭に大渋滞。10分以上クルマが1cmも進まないことも多々ありました。
あ、そうそう、今回の旅行で本州最北端、最東端、最西端、最南端、やっと全部押さえたことになります! 日本最○端ではないですが…。
Posted at 2009/08/14 12:31:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年07月25日 イイね!

ドライブの二次会はゲーセン

ドライブの二次会はゲーセンいつも身内でやるドライブ会は、朝から晩までひたすら走って、走行距離は400kmをオーバーすることもざらでしたが、今回は朝7時に小田原に集まって、箱根ターンパイク→伊豆スカイラインの亀石PAまで走って、そこをベースに参加者の車をとっかえひっかえ試乗→沼津でジャンボエビフライ→解散! というコンパクトな日程にしてみました。
皆さんご承知の通り、今週末は全国的に大荒れの天気。ここもご多分に漏れず、箱根は濃霧、伊豆は晴れたと思ったら土砂降りになったりと不安定な天気でした。

試乗会はそれなりに楽しめましたが、それでもFR衆はテンションダウン。午後は「二次会」として富士山に行こうと思っていましたが、あろうことか御殿場でゲーセンです。社会人になってから久しく行ってなかったです。最近のゲーセンはいろいろすごいですね。球形のコックピットん中に入ってプレイするガンダムのアクションゲームとか、光るテーブルの上にカードを並べて、動かして操作する何かとか、もうよく分かりません(汗)鉄拳とか超リアルだし。

あげく、一人が時間つぶしに始めたメダルゲームがフィーバーして大量のメダルが吐き出され、帰るに帰れない状態に…。消費するために雑にメダルを投入していくと、これがまた当たるんだ…。

帰りの明神峠付近にて。
Posted at 2009/07/26 10:45:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年03月29日 イイね!

FRっていいよね

FRっていいよね 伊豆方面にドライブに行ってきました。いつものグズグズな仲間に加えて今回はポルシェとM3が初参加で総勢8台! あ、写真のランエボは違います(笑) 自分以外ぜんぶ2ドアでFR、なんなのさ(怒)。高速道路1,000円がスタートして最初の週末でしたが、それとは全く関係ない有料道路をひたすら走ってました。

 でですね、伊豆スカイライン途中のPAで色々車を乗り換えて、R34とM3で伊豆スカイラインを気持ちよ~く走るという、最高な体験をさせてもらいました。

 R34は以前にも登場した、RB25のブロック+RB26のヘッドで500psの「通勤特快」。気持ちよい加速で満足していたら、オーナーさんログを見ながら「まだ40%しか踏んでないよ」と。恐る恐る直線で全開にしてみたところ、キャー! コルベットを追いかけ回せるのも納得です。そんな恐ろしいパワーを絞り出しながら、意外なほどに扱いやすいエンジンに仕上がっているところにオーナーさんのこだわりを感じました。

 でもってM3は現行のM-DCT仕様です。オーナーさん曰く、低速トルクが細いとのことですが、8,300rpm以上回る高回転型エンジンなんだから仕方のないこと何じゃないのかな、と。絶対的には下から超パワフル。だいいち4リッターのV8がこんなに鋭く吹け上がるのには驚きです。

 2台に共通して感じたのはステアリングの正確さ。センターがしっかりしていて、そこから動かした分だけクルマが曲がっていく感じ。そこに「補正」は一切必要なし。自分の思うままにハンドルを切れば、その通りに曲がってくんだよね。R34に乗って「いいなぁ」と感動したけど、M3はさらにその上を正確さ、インフォメーションの豊かさ、それでいて安定感があって、上質。世界中のメーカーがベンチマークにする理由の片鱗を垣間見た気がします。


そのあと自分のクルマに戻って走り出したら、…切なくなりました(涙)
って相手が悪い、相手が(;´Д`)
A3も楽しいクルマだぞ☆


あ、そうそう、伊豆スカイラインの途中で、911 GT3 RS が道端に刺さってグシャグシャになってました。皆さん速度は控えめに(汗)
Posted at 2009/03/31 20:18:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年02月21日 イイね!

ライブカメラに写ってみた

ライブカメラに写ってみた福島県下郷町にある、大内宿という場所に行ってきました。ここの名物「ねぎそば」を食べに行ったわけです。箸の代わりに長ネギで蕎麦をたぐって、ついでにネギも薬味としてガブッと食べてしまうわけです。
このネギが甘くておいしいわけです。


途中、甲子(かし)道路を通ってきたんですが、道路監視用のライブカメラに写ってみようと思って、がんばってみました。


ほら、ほら!
この映像が国土交通省東北地方整備局郡山国道事務所のホームページから世界中に発信されていたわけですね。10分間だけ。

車から身を乗り出してる黄色いのは私ではありませんよ。私は後ろから車が来ないかヒヤヒヤしながらバックミラーにかじりついてました。


そのほか立ち寄ったところをおすすめスポットにアップしましたので、よかったら見てみてください。更新情報です。
フォトギャラリーに「会津・ねぎそばツアー」を追加。
おすすめスポットに「大内宿」を追加
おすすめスポットに「大和屋」を追加
おすすめスポットに「お菓子の城 那須ハートランド」を追加
整備手帳に「グローブボックスを鬼明るくしました。」を追加
Posted at 2009/02/22 22:33:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「x1の冬用アルミを妄想する。 http://cvw.jp/b/404711/48731317/
何シテル?   10/26 12:48
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
BMW X1 BMW X1
親父殿のクルマですよ。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation