• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2007年05月07日 イイね!

MINI 試乗記

MINI 試乗記おととしMINIに試乗したときのレポートです。mixiの日記より転載。

■見てみた:
新型と旧型を横に並べても区別がつかなかった…。かろうじて押さえた識別ポイントはライトの下に独立してあったウィンカーが、新型はライトの中に組み込まれてるところ。
 今回試乗したクーパーSはインタークーラーが前置きになったらしい。それじゃあボンネットにあるエアスクープは何のためかというと、純度100%のダミーです。
穴は完全にふさがってます。

■座ってみた:
 絶対的な室内幅はたぶん狭いんだろうが、この切り立ったウィンドウと、高い天井のおかげで室内は案外ひろびろ。真ん中にあるスピードメーターは下の方にドイツ車らしく赤い液晶画面があったりして、単にかわいいだけじゃなくて、カッコいい。気に入ったのはトグルスイッチ。質感といい、操作感といいグッときた。それとは対照的に、エアコン周りのスイッチはちょっと酷すぎる。もう全部トグルスイッチにしちゃえばいいのに。

■運転してみた:
 アシストが効きまくって軽すぎるクラッチが多い中で、こいつのクラッチは手応えがあった。ミッションは長いシフトレバーの割にストロークは短くて、これまたスコスコ歯切れがいい。エンジンは低回転域からトルクもりもりで、NAのようなレスポンス。さすが最新の直噴ターボだ。
 ハンドリングに関しては街中を流しただけだから何とも言えないけれど、かなり素直な予感。キビキビ曲がってくれるし、でも直進安定性もすごく良さそうな感触だった。こりゃワインディングが楽しそうだ。

■クーパーか、クーパーSか:
 クーパーとクーパーSの違いはエンジンと外装の他に装備ではシート、サス、HIDとDSCの有無くらい。でもって価格差は45万円なり。長い目で見るとHIDとDSCは欲しいから、すると実質25万の差。エンジンを抜きにしても、Sカッコいいよなぁ。走りに行きたくさせるオーラがある。特にセンター出しのマフラーがステキ過ぎるんだよな…。

■まとめてみた:
 このクルマに300万の価値があるかって?
まあカジュアルな内装だけを見るとちょっと抵抗がある。けどMINIの本質はBMW仕込みの硬派なホットハッチだと思った。逆に、いくらお金を出したって、MINIほどカジュアルさと運転する歓びを高いレベルで両立したクルマは他に無いでしょ。
惚れちゃったら文句なくアリ、惚れなきゃナシだ。
なんだか強気のワンプライス販売も分からないでもなくなってきてしまった…。
 個人的には、この日まではオモチャみたいなクルマだと思いこんでいたけど、考えがガラリと変わった。ホれたかも。
Posted at 2009/02/02 22:37:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ

プロフィール

「FFでもSUVでも駆け抜ける歓び http://cvw.jp/b/404711/48421889/
何シテル?   05/10 13:33
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 「A3と同じじゃねーか!」という周囲の反対を押し切り購入に踏み切ってしまいました。いや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation