• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

第3回 SAI-STAR山梨オフ

第3回 SAI-STAR山梨オフ今回は人の出入りの多いオフ会だったので、
せっかくだから算数の問題です(笑)

次の文章を読みの、以下の問に答えなさい。


朝7時、談合坂SAにアキタツ号、おがたん号、がらぱ号、Ksee号、さーはる号、麦わら号、300円号が集合。免○に手負いの人が多いためぐふぅっ!げふんげふん!……さSAI-STARはいつでも交通安全週間なので、模範的な隊列走行で中央道を行きます。



双葉SAで権太号とCherry号が加わって、わに塚の桜へ。





何年か前に撮ったのと代わり映えなし(汗)

そして、シャトレーゼの工場見学。



……に向かう途中の道の駅で突然このクルマがエンコ(古)。Ksee号と2台が離脱。



Ksee号が再合流して、美味しいとんかつを食べ、ここでおがたん号がお帰り。

風土記の丘に移動して、みけ4625号と風鈴ターザン号が合流。


麦わら&姫も(人だけ)復帰。古墳で運動(?)した後で、お開き。



山梨・静岡方面のCherry号、みけ号と風鈴ターザン号がここでお別れ。

東京方面のメンバーは柳沢峠越えへ。道の駅たばやまでヨッシ号が合流。



アイス食い過ぎでOPPな、がらぱさんが離脱。
青梅で、オフ会3連チャンで疲労困憊の権太さんが離脱。
ピザの食べ放題を終了時刻までがつがつ食べて、解散となりました。



問:シャトレーゼの工場紹介VTR中に出てきたキャラクターの名前を答えなさい。(ヒント:4枚目の写真のテレビ画面左下にいる)
Posted at 2012/04/19 23:39:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月13日 イイね!

アクアのち房総半島

アクアのち房総半島コーヒー片手にスタバ※1で鰻を食べる景色から始まったアクアオフ。今回はボスケテさんが登場! ずっと前から見てみたかった、白いEDITION35のバンパーを拝見。これ思いのほか存在感あります。



 ついでにオーディオも堪能。ひさびさにカーオーディオで感動しました。



 12時の中締めでお暇させてもらったあとは、ミッションの慣らし運転2(M:N-2)のお時間です。なるべくたくさん走って、早く慣らしを終えたいんです。せっかく海ほたるにいるので、んなら房総半島一周しちゃう? なんて簡単に考えてました。三浦半島のノリで考えてました。三浦半島一周は昔、横須賀で働いてた頃にたまにやりました。とりあえず、最南端まで来てみましたが、もうこの時点で01:30……。



ここでやっと三浦半島と房総半島はスケールが違うことに気付いたのです。



景色は何処も真っ暗で面白くねーし、海見えねーし、心が折れて帰りました(笑)
それでも高速道路フル活用しても、家に着いたのは4時。やっぱ房総半島は遠いな……。


※1:正しくは、スタバが併設されてる海ほたるPAの休憩所ですので、誤解のないようにお願いいたします。
Posted at 2012/04/14 23:49:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年04月08日 イイね!

国道254号線の旅

国道254号線の旅SAI-STARのオフ会が開かれる川島のスタバの前の道、国道254号線がどこからどこまで繋がっているか、皆さんはご存じですか?

オフ会やらなんやらドライブシーズンを迎えるにあたり、その前にミッションの慣らし運転を終えねばという危機感に苛まれ、どこかちんたら流して面白いネタはないかと地図を広げたところ、馴染みの地域を横断する一本の道を見つけたわけです。それが国道254号線。



朝10時30分、東京都文京区、本郷三丁目交差点。春日通りの途中が国道254号線の起点です。満開の桜を横目に見つつ、



春日通り、川越街道、川越バイパス、川島バイパスと次々に名前を変え、知った景色になったところで、よく見かける、あのスタバで小休止。



群馬県に入って、下仁田までは山里を単調に進む道が続きますが、気の緩みなどこの方々が許しません。



「道の駅下仁田」では、プランターにネギが(笑)



ここから最初の山越え、内山峠を越えます。目の前にに荒船山を眺めながらぐいぐい登って行きますが、カーブは緩やかで、大型車もバシバシ通る太い道です。



佐久市に入れば右手には浅間山が。と思っていたら「ポーン!」とタイヤ空気圧の警報が鳴りました。「またかよ」とは思いつつも、一応田んぼの畦道に入って空気圧チェック。問題なし。ついでに写真をパチリ。



いったん国道142号線との重複区間に入り、立科町で再び単独区間に入って、初めて終点・松本までのキロ表示が現れます。

第二の山越えは、三才山トンネル(みさやまとんねる)有料道路で楽々と。道端には残雪がありました。



さらに松本トンネルを超えて、坂を下りきったところ、長野県松本市、平瀬口交差点が国道254号線の終点です。



本郷三丁目から229km、休憩を含めて6時間30分の道のりでした。区間の燃費は13.7km/L。一名乗車でエアコンも付けずにちんたら走った割にはイマイチな数字。なんかやっぱり19インチにすると燃費が悪い気がします。でも外形も幅もそんなに変わらない事を考えると、タイヤの銘柄を疑いたくもなります。

それはそうと、意外とすんなり走破できてしまったので、軽く松本城を見てみて帰りました。去年まですぐ近くに友人が住んでいて、ちょくちょく遊びに来ていたのに、松本城をちゃんと見たことがなかったなぁ、と思いながぶらり。



松本の桜はまだまだ先の感じ。今は梅がそろそろ見頃といったところでした。



…と、のんびりしてから駐車場に戻ったら、閉鎖の時間を過ぎており、窓にこんな張り紙が……。一瞬閉じ込められたかと思ってギクッとしましたが、そうではなくて退出の仕方が丁寧に書いてありました。優しさを感じます。好きです、松本。



帰りは中央道でバビューンと帰ってきましたが、けっきょく最初から最後まで1mも渋滞にはまる事がなく、ものすごく気持ちのいいドライブでした。

前回走破した 国道299号線 に比べると、道は無難だし交通量多いし、なんにも面白いところはなかったんですが、さいきん長距離ドライブをしてなかったのもあり、ものすごーい充実感に満たされております。

ただ、慣らし運転終了にはまだ距離が足りないな、ということで、今週末の山梨オフは一人ちんたら走りますんで、皆さん置いてってください(笑)
Posted at 2012/04/09 22:48:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年03月31日 イイね!

SAI-STAR 11thでやりたかったこと

SAI-STAR 11thでやりたかったこと 11回目となった SAI-STAR 定例オフ、今回から写真係として皆さんのお車を撮らせていただいたんですが、これがなかなか忙しくてですね、今まで全台分撮ってたがらぱさんは大変だったんだな~と思う次第なのです。

← qua さん風にしてみました。コレもけっこう大変……。

 今回はなんと34台もの参加ですか~。
 あんなクルマやゴニョゴニョなクルマを含めると…、ってイヤイヤイヤイヤ(滝汗)

 残念なアクシデント(※)があったため、企画していたイベントは中止になってしまいましたが、ホントはこんな事をやる予定でした。

 会の冒頭に発表したお題(今回は「スターバックスが似合いそうなクルマ&オーナー」)に合致するクルマ&オーナーを、クルマを弄ってる・弄ってない関係なく、参加者に投票してもらい、1位に輝いたクルマ&オーナーには、こんなですが写真を撮って、みんなのブログに上げて目立っちゃえ!というものでした。



(この写真は打ち合わせの時にテスト撮影したときのものです)


 高額なパーツを奢りまくったクルマだけがチヤホヤされるのではなく、どんなクルマでも主役になれる会にしたい。そして全員が全部のクルマを見て回ることで、今まで喋ったことなかった人と話す機会になったりして、オーナー同士の親睦が深まればいいな~、という思いからスタートした企画でした。オフ会は人が主役ですからね。

 次回にリベンジ!ですよね!

(※)駐車場に停めてあったメンバーの車両に、部外車両が衝突するアクシデントがあり、それどころではなくなってしまいました。当事者となってしまったメンバーには掛ける言葉がなかなか見つからないのですが、とにかく一日も早く愛車が直って帰ってくることを願います。



この記事は、SAI-STAR定例会(第11回)第11回SAI-STARについて書いています。
Posted at 2012/04/01 23:39:56 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年03月30日 イイね!

中華製スカッフプレート

中華製スカッフプレートeBayでこんなものをポチッとしてしまいました。GTIロゴのスカッフプレートです。

正直、品質は期待してなかったんですが、実際に届いた品物を見てみると、エッジの処理やエッチングも綺麗で、なかなか満足度の高いお品物ではありませんか。

しかもなんと左右対称になるようにロゴの位置を変えてあるじゃないですか!
これは素敵なのであります!



しかしここで迷いが……。

GTIのロゴは、
車両前側になるように貼る?
後ろ側に来るように貼る?


大いに悩める300円へ皆様の御意見を賜りたく存じ上げ申すでござるのです。
Posted at 2012/03/30 22:18:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「x1の冬用アルミを妄想する。 http://cvw.jp/b/404711/48731317/
何シテル?   10/26 12:48
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
BMW X1 BMW X1
親父殿のクルマですよ。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation