• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

リヤフォグ点きました

リヤフォグ点きましたそれ一体何処で点けとんねん!

 今日は午前中は買い物で、午後二時頃から内装をおっかなびっくり外して、配索をどうするか考えあぐねるうちにスコールに降られ、やんだ頃には暗くなり、それでも作業をしていたら、「やべっ、『英国王のスピーチ』今日中に観て返さないとだめじゃん」と中断し、結局、とりあえずリヤハッチから引っ張ってきた配線を仮接続して、点灯試験して終了です。

 最初、リヤフォグが勝手に点滅するので、うわこれどーなってんの?と焦ったものですが、なんとランプの中に点滅回路が仕込んであるじゃないですか! しかもON/OFFと点滅周期の調整もできる本格仕様で、LED バージョンの値段が高い理由が分かりました。ただ、いちおうこのリヤフォグは実用しようと思っているので、とりあえず点滅はオフで、遊ぶときに点滅機能を使おうかと思ってます。

 さ、明日中に片付けねば…。
Posted at 2011/09/18 02:03:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

Euro Meeting in Karuizawa 2011

Euro Meeting in Karuizawa 2011Euro Meeting in Karuizawa 2011 に恥ずかしながら参加してきました。イベントは良いですよね。誌面を飾る車を直に見られるだけでなく、思いがけない収穫も醍醐味です。例えば抽選大会での思い掛けないグッズとか、思い掛けない出会いとか。

 しかし思い掛けない収穫というのは思い掛けない形でやって来るから思い掛けられません(くどい)

 それは Garage Vary さんのブースに置いてあった、カーボンリヤディフューザーのB級品。ちょっとタッチアップすれば良いだけなのに半額じゃないですか! しかもお話をしていたら、リヤフォグとセットでドカーン!な値段になってしまいました。すぐさま軽井沢駅でお金を下ろしてしまいました。
 一往書いておきますが、決して衝動買いではありません。前から欲しい欲しいとは思いつつも、「しかし高いよなぁ」と逡巡していたところにこんなモノが現れたら、そりゃあ衝動買いだってしますよ。あ。

 喜悦のあまり受け取ったその場で取り付けてしまいました。さすがにリヤフォグの配線は出来ませんでしたが、今週末あたり挑戦しようかと思っています。

 何げに、Vary Reife フルエアロ完成です。



夜な夜なひとりでストロボ炊いて撮りました(怪)

尚、「車高高い」及び「マフラーが寂しく見えるねぇ」というご意見は現在受け付けておりません。受付開始次第ご連絡いたします(爆)
Posted at 2011/09/16 10:16:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年08月14日 イイね!

MEDIA-IN ファームウェア更新

MEDIA-IN ファームウェア更新 my-gti.com というサイトでこんな記事を見つけたので、ものは試しに MEDIA-IN のファームウェアを更新してみました。

 …。

 変わりました。今まで、MEDIA-IN に iPod を繋いで音楽を聴いていると、ギャップレスアルバムでは曲ごとに無音が入ってしまうし、そもそも普通に聴いていても、曲の出出しがプツッと途切れたり、正直言うとイライラしてたんですが、なんだか直ったっぽいです。

 とはいえ、まだ2、30分間くらいしか試していないので、のちのち再発する恐れもありますが、ああ、このまま直ったままでいてほしい…。


参考までに:
MDI SW : 0150
iPod : iPod touch(第四世代)/ iOS 4.3.3
Posted at 2011/08/14 21:50:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月07日 イイね!

オフ会2.5連チャンその2.5 ―OKU-TAMA RUNNERS 3―

オフ会2.5連チャンその2.5 ―OKU-TAMA RUNNERS 3―メタセコを後にして向かった先は、二日連続のOKU-TAMAデス!
奥多摩周遊道路の駐車場には7台も集まっているじゃないですか! これには少々びっくりしましたよ。

そして始まったのは走行写真の撮影会。ほぼ全員がカメラを持ってカシャカシャ…。端から見たらなんのこっちゃいって感じでしょうね(笑)

自分はcherryさんに促されてシャッターを長めにセットして流し撮りの練習…、あれ案外うまくいく…(汗) ちょっと自分でも走って撮ってもらったり、暑くなって車も多くなるまで撮りまくって、その場を切り上げました。


さんざん撮ったあげく、ベストショットはなおカルさんが撮ってくれた6枚目のhigemas号とのツーショット。「だれかああ撮ってくれないかな…」と思ってたとおりの画だったんで感動モノです。・゚・(ノ∀`)・゚・。アリガトウデス!

週末の天気はいわゆる「大気の状態が不安定で」というやつで、突然ザーッと降られたり、すかっと晴れたり、バイクの人たちは山の変わりやすい天気に翻弄されていましたね。そのぶん我々は、降られたのは移動中の車の中だけ。撮影会の最中に降らなかったのはラッキーだと思います。

前回に引き続き、お昼を「アースガーデン」でいただき、雷雲が山から迫ってくる頃に解散となりました。

2日間で500km近くウェットも走ってクルマはドロドロ…。家にも雷が迫る中せっせと洗車して、ボディーカバーをかけてるところで急に大雨が。間一髪でセーフでした。

しかしこのボディカバー、最近、雨が降ると中のクルマがエラいことになるんです…。(つづく?)



この記事は、奥多摩で走行写真撮影会(^^について書いています。
この記事は、SAI-STAR初、奥多摩ツアーについて書いています。
この記事は、奥多摩湖で写真ごっこ♪について書いています。
この記事は、OKU-TAMA RUNNERS?について書いています。
Posted at 2011/08/09 01:51:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年08月07日 イイね!

オフ会2.5連チャンその1.5 ―第二メタセコ―

オフ会2.5連チャンその1.5 ―第二メタセコ―スープカレーで元気がついたっても限界がありました(笑)

早朝にじまぁーさんが近所のメタセコで撮影会をやるっていうので、こっそり行ってみたんですが、寝坊で一時間遅れ(爆) やはり彼等はもういませんでした…。

ひとりパチパチ撮影し、KEN@GTI_adidasさんに電話してみると、コメダに移動したとのことだったんてすが、ご遠慮させてもらって、次の目的地に向かうのでした…。

というわけで、こいつは0.5カウント(笑)
2.5連チャンとかワケわかんない事言ってるのはこういう意味でした。



この記事は、いつものお散歩コースを GTI で走ってみたについて書いています。
Posted at 2011/08/09 01:50:53 | コメント(3) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフR トランクルームを鬼明るくしました Ver. 4.0 https://minkara.carview.co.jp/userid/404711/car/2765373/8340350/note.aspx
何シテル?   08/21 21:04
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 「A3と同じじゃねーか!」という周囲の反対を押し切り購入に踏み切ってしまいました。いや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation