• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2010年08月22日 イイね!

eS4 Meet-N-Go! (前編)

eS4 Meet-N-Go! (前編)eS4主催のイベント、eS4 Meet-N-Go! に見学に行った、つもりが、パレードランの枠がまだまだ空いてるということで、参加することに…。ゴルフⅥに搭載されているXDSってやつがFSWでどれだけ効くのか試してみたくって。でも暑いし、全開するとすぐ油温上がっちゃうし、スポーツ走行は気が引けたから、パレードランくらいがちょうど良かったんです。

でもしくじったなー…。やっちゃったなー。エントリーを済ませて「ここにクルマを停めてください」って誘導された場所には、雑誌で特集が組まれてるクルマがずらり。その隅っこに背の高いドノーマルGTIがちょこんと…。いたたたた…。指示ブッチすれば良かった(素)

よくよく見れば「参加資格車両:チューニングやカスタマイズの施されたヨーロッパ車全般。」って書いてあるじゃんorz

会場ではSENTRAさんに遭遇。かなり久しぶりの再会です。スポーツ走行のゴルフ集団を撮りつつ、A3とゴルフでツーショット撮りつつ、お喋りしてました。

ぺんぎゅいんさんも「ぶらりと」登場! バンパーがバーをまじまじと見させていただきました。思っていた以上に「アリ」ですね。

MINIのブースでは康色さんとスケロクさんのMINIを発見。あと、会社の後輩に出くわしたりと、意外と色んな人に会えた1日でした。

この日の撮影枚数は587枚…。サーキットの座敷童は日焼けで鼻がヒリヒリしております(笑)
このうち流し撮りの失敗ショットが400枚ほど。最終的に残る写真は50枚もないんだろうな…。

パレードランの話と写真はまた後日…。
Posted at 2010/08/23 22:38:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年08月20日 イイね!

カート初体験

カート初体験ヨッシGTIさんのお誘いで、飯能市にある「F1カート宮沢湖」でレンタルカートをやってきました。他にアキタツさん、ガラパさん、Guttiさんの5人で、夜な夜なカートしてました。

何を隠そうカートは初体験。おっかなびっくりでコースインしたら、ブレーキの踏み方が分からなくて回る回る(笑) そしておっかなくてブレーキを踏まないようにしたらはみ出るはみ出る(汗) ブレーキング怖い(素)

「乗り方」すら分からないまま最初の10週はあっという間に終了。次の10週でちゃんと走れるようになった気がするものの、今思うとスピンしないように守りに入っていた気も…。あそこはもっとああすればいいのかと、いろいろ考えるところはあるので、それがうまくできれば、次回は皆さんについてけるようになるかな? いやーなんか無理っぽいorz

やる前は「20周?足りなくね?」なんて思ってたんですが、いやいやいやいやいや(滝汗) 腕は痛くなるし、胃酸は上がりまくりで気持ち悪いし、30周無理です(笑) 体のダメージは腕にとどまらず、えー、本日、全身が筋肉痛になっております。
Posted at 2010/08/21 16:34:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年08月15日 イイね!

無駄にムーディーな発煙筒について

無駄にムーディーな発煙筒についてこのクルマほど、発煙筒をオシャレにライトアップしてるクルマって無いんじゃないでしょうか(笑)

発煙筒が助手席のフットウェルランプの真下にあって、夜は発煙筒が煌々とライトアップされるいっぽう、助手席の足元は真っ暗。せっかくのフットウェルランプが台無しですがな…。

というわけで外してしまいました(えーっ!)

突然ですがFAQです。

Q:おいおい外して大丈夫なのか
A:条件付きで大丈夫です。

従来、非常信号用具(発煙筒)については道路運送車両の保安基準の細目を定める告示第六十四条第一項第三号イにより、運転席から直接見えるところに設置しなくてはいけませんでしたが、これが2005年に改正され、「非常信号用具は○○○にあります」みたいな運転者に知らせるシール等を貼ってあり、かつ使用に便利な場所であれば、見えない場所でも良いことになりました。

というわけで、発煙筒はグローブボックスにしまい、ライトスイッチの横に一枚シールを貼ったわけですが、なかなかどうして「うーーん」なことになってます(汗)
夏休みの宿題に宿題が残りました(笑)

その顛末は整備手帳:発煙筒を移設【失敗編】にて…。
Posted at 2010/08/15 23:28:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2010年08月12日 イイね!

大橋ジャンクション

大橋ジャンクション今年3月に供用が開始された首都高都心環状線・大橋ジャンクション。

外から見るとこんな形になっています。このコンクリートの巨大な箱の中を、ぐーるぐーるぐーるぐーる螺旋を描きながら車が3号線と都心環状線の間を行き来しているわけですな。

しかし巨大建造物には事欠かない東京、びっくりするような大きさではないです。

手前の山手通りは湾岸線・大井JCTへの延伸にむけて工事の真っ最中。そしてその奥には再開発のビルが建設予定と、この景色も数年でがらっと変わってしまうんだろうな…。
Posted at 2010/08/13 13:19:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2010年08月11日 イイね!

大観山でクルマ弄り

大観山でクルマ弄りVWA ASA-HAKO RUNNERS に登録してからまだ一度も参加できてないんですが、この日も突発的に朝6時半に集合してこんなメンツで登ってました。

そしてなぜか大観山で997のポジション球交換です。
取説には「リリースカードを差し込むとランプユニットが外れます」と…

「どうやっても外れねーよ!」
「そもそもリリースカードねーし!」

取説でたった1行の作業に30分以上費やしました。
でも涼しいからいいんです。このままバンパー外してフォグランプにHIDも付けてしまいたいくらい。

そんなこんなでダラダラしててもまだ朝の9時。素敵すぎるよ朝箱!
Posted at 2010/08/15 14:04:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ノイエ汁 灌漑用のため池としての役目を果たしてるんですね」
何シテル?   08/29 17:43
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 「A3と同じじゃねーか!」という周囲の反対を押し切り購入に踏み切ってしまいました。いや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation