• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2009年07月10日 イイね!

わっつごぉぃんぐぉーん!

わっつごぉぃんぐぉーん!先週の日曜日に乗って、中4日あいて、今日はクルマで会社に行こうと思ったら、もうドアロックすら解錠できませんでした。

仕方ないのでメカニカルキーでドア開けて、ボンネット開けて、バッテリーの電圧を測ってみたら 3[V] って…(´Д`)

俺なんかやらかしたかなぁ…。

真の原因はディーラーで診てもらうとして、このバッテリーは3回目、交換しないと駄目でしょうか…?

Posted at 2009/07/10 09:55:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ一般 | クルマ
2009年07月08日 イイね!

イラッとするLED

イラッとするLED基本的にルームランプはノーマルの電球色が好きです。とか何とか言っておきながら、ラゲッジルームやらグローブボックスをLEDで鬼明るくしたら、さすがにノーマルの電球じゃ色も明るさもしんどくなってきました。

でも明るいLEDは値段が高いので、ホワイトの光と謳う電球を付けてみましたが、LEDの青白い光と一緒になると緑色に見えてしまいます…。

仕方ないので、SENTRAさんがくれたキーワード「90連」を頼りにヤフオクで「90連相当」のLEDを落札してみました。
やっと届いたんですが…、
片方点灯しないやないかーい!!(チーン☆)
なーにが「全数動作確認しております」だよ、という気持ちは胸にしまっておきます。LEDはよくハズレを引くなぁ、自分。けっきょく、裏側にあるコネクタの接点が接触不良を起こしているみたいです。そんなコネクタは外してしまおうと思います。

あのゆるーい自動車の絵がブランドのマークに見えてきました。
自分は電源装置やら、ハンダやら持っているからどうにか対策をとれますけど、持ってない人は出品者に「全数チェックしました。輸送時のトラブルは保証しません」とか言われて泣き寝入りですか? 接触不良は輸送が原因と言いますか? 百歩譲って、輸送で壊れるようなLEDで人様からお金取るってどーいうことよ?という気持ちは胸にしまっておきます(笑)

久しぶりにネットオークションのリスクってやつを考えさせられました。
Posted at 2009/07/08 10:00:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2009年07月04日 イイね!

久々のディーラー

久々のディーラーA3のサービスキャンペーンの対応をしてもらいに、久々にディーラーに行ってきました。
ついでに、

リヤのブレーキ鳴き: パッド残量が少ないので、フリーウェイプランで新品に交換
ストーンガードの割れ: たぶん一般保証で交換。部品手配中。
バッテリー上がりの点検: オルタとバッテリは正常、若干リーク電流が多い。後日詳細な測定を実施。

という盛りだくさんの内容で時間を持て余してしまったので、A4の試乗をさせてもらっちゃいました。セダンの2.0TSFIクワトロです。

パワステ軽いですね。けどスピードを上げていくとしっかり重くなるので問題なしですね。7速DSG素敵ですね。やっぱクワトロって良いですね。純正ナビは自分が大好きなアイシンAW製みたいです。これなら純正でも良いっすね。地デジも入ってるし。クワトロだからなのか、フロントアクスルを前に持ってきた新しいシャシが効いてるのか知りませんが、ステアリング操作の切り遅れをあまり感じなかったのが好印象でした。…これ以上書くと欲しくなるので止めときます(笑)
Posted at 2009/07/07 09:31:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2009年07月01日 イイね!

Peugeot Coupe 407 にも乗ってみた。

Peugeot Coupe 407 にも乗ってみた。実はこんなクルマにの試乗してみました。日本におけるプジョーのフラッグシップ、Coupe 407。お値段なんと569万円! 最近試乗がVWかプジョーばっかりじゃないかって? アウディはやっぱり敷居高い…。
■楽チンな運転姿勢。
ダッシュボードは大部分が革張りで、さすがプジョーのお洒落リーダー!と絶賛したかったんですが、センターコンソールはなかなかプラスチックな感じで、ずっこけます。おお、しかも標準のナビはまんまカロッェリアです。逆に社外品がこんなにスマートにビルトインされているのは羨ましいです。
こんなオシャレでラグジュアリーな自動車って、たぶん初めて試乗するんですが、こういうクルマってシートを寝かせていても運転できるようにできてるんですね。自分はふだん「フルバケかっ!」ってくらいにシートを立てて運転するんですが、このクルマはほら、シート寝てますよね、若干。自分的にはかなりふんぞり返って運転してました。これでもハンドルを持つ腕が突っ張ることは全然ありません。
3リッターのV6は低回転からトルクもりもりで、出だしはものすごく軽やかなんですが、高回転まで回してもパワーが伸びないのが残念。お世辞にも速いとはいえません。でもそんなことがどうでも良くなるような素晴らしい足でした。いるんですよ、あの猫が。
私FFですが何か?と言わんばかりに盛大な前後のオーバーハング、腰高な車高、どう見ても乗り心地優先っぽい車格…、ワインディングを走ろうものなら右に左に前に後ろに、ロールとピッチでぎったんばっこん大変なことになりそうじゃないですか。でもですね、ならないんですよ奥さん! あ、これは速過ぎかなっていうスピードでコーナーに飛び込んでも控えめのロールでググッと粘って、ゴツゴツもせず、でもフワフワもせずに4つのタイヤが路面の凹凸を掴んで離さない、あの猫足を感じるなんてもんじゃありませんでした。見えました! 三毛でした(!?)
そんなこんなで好きなように走らせてもらって、降りてから撮った一枚なんですが、分かりますか? リヤの"407"のエンブレムなんですが、"0"の内側がトランクリッドを開けるスイッチになってます。こういう小細工大好きです。グッと来ましたよ!
Posted at 2009/07/01 10:06:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗レポート | 日記
2009年06月29日 イイね!

トラブル再発2連発

トラブル再発2連発去年の夏、右後輪のサスペンションに付いている整流板(ストーンガードっていうらしいですね)、これを固定する爪が折れてばたつくようになり、路面の凹凸を越えるたびにポコポコ異音を立てるようになりました。
 ディーラでこのストーンガードを新品に交換してもらって一件落着だったんですが、今度は左後輪で同じ事象が発生しております。

どうしようかな…、ディーラーにまた説明して、一般保証で交換してくれるように交渉するのはいいんだけど、きっとまた爪が折れてポコポコ音を立てるようになるのは時間の問題かもしれないです。あー、でも交換してもらって、また発生したら考えます。

あとですね、またバッテリが上がりました。今年の1月以来2回目です。どーなってんのこのクルマ。

サービスキャンペーンのお知らせが来ているので、これのついでに見てもらおうと思います。
Posted at 2009/06/29 09:54:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「x1の冬用アルミを妄想する。 http://cvw.jp/b/404711/48731317/
何シテル?   10/26 12:48
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
BMW X1 BMW X1
親父殿のクルマですよ。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation