• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2008年12月20日 イイね!

ナンバー灯のLED…

ナンバー灯のLED…ナンバー灯のLEDはやっぱりあのレクサスの白さが憧れなわけですよ。

青くてもダメ。黄色くてもイヤ。これまでヤフオクで何種類か買いましたが、青かったり黄ばんでたり…

もう仕方ないので、オートバックスで見て買いました。割引クーポンもあったし。カーメイトの"GIGA LEDルームランプ・スーパースリー(BW219)」ってやつです。

さっそく付けました!

…。

左右で色ちゃうやないかーい(ちーん☆)!!!

○| ̄|_
Posted at 2008/12/20 19:06:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2008年12月20日 イイね!

FSW走行会 ウェブアルバム

12月18日のFSW走行会の写真をWebアルバムに掲載しましたよ、と。

08-12-18(FSW走行会)

Posted at 2008/12/20 18:47:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 更新情報 | 日記
2008年12月18日 イイね!

富士スピードウェイ・2回目!

富士スピードウェイ・2回目!懲りずにまた行ってきました、FSW走行会です。

今回は外車クラスなんて組があったから、「そんな外車枠なんか大して台数集まんねーべ」と高をくくってエントリしました。

前回エントリしたビギナークラスがあっという間に満員になる中、外車クラスは3台しかエントリーがなかったので、「これはなに、FSWほぼ独占状態!?」なんてウキウキしてたんですが、やっぱり甘かったです。

気がつけばM3とM5とポルシェだらけでほぼ満員。

彼らのクールダウン走行とこっちの全開走行が同じですからね、もうやってらんない(笑)

ふつーにビギナー枠にしておけば良かった…。

そうそう、前回「ブレーキへっちゃらでした」なんて書きましたが、アレは自分がちゃんとブレーキ踏めてないだけでした(汗)

ちゃんと踏んだら、まあ、何ということでしょう、あっという間にブレーキがスカスカになってしまったじゃないですか!恐い恐い。
Posted at 2008/12/18 23:15:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年12月14日 イイね!

駐車灯?

駐車灯?Taoさんのブログを読んでて初めて知ったんですが、

なになに、イグニッションOFF時にウィンカーレバー左右にを倒すと、倒した側の車幅灯とテールランプの外側だけ光るんですね。「駐車灯」って取説にも書いてありました。穴が開くほど読んだはずなのに、不覚…。

でもこれどういうときに使えっての? 片側だけ点灯するのってアリなの? クルマ以外の物体と勘違いされないの?

さらに、この駐車灯を点灯させて運転席のドアを開けるとプーーーーーーーーーッ!って警告音が鳴るし、使わせる気があるのかないのかイマイチ分かりません。


この記事は、一時帰還予定(TT) について書いています。
Posted at 2008/12/14 22:50:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月12日 イイね!

アクセルペダルとスロットルは一致しない

アクセルペダルとスロットルは一致しないR-VITを付けていて、分かったことがあります。
「アクセルの踏み込み量=スロットル開度」ではないということ。

 以前のクルマって、アクセルペダルではワイヤーを通してスロットルを直接操作していましたよね。でもA3はご存じの通り、ペダルの踏み込み量は電気信号に変換され、それを受け取ったエンジンECUがスロットルを操作します、たぶん。それでも「ペダルの踏み込み量≒スロットル開度」の関係は変わらないと思いこんでいたんですが、これがそうでもないみたいですよ、奥さん!

 例えば、一番よく分かるのは中間加速時。ペダルをぐっと踏み込んであげたときは、その踏み込み量が半分くらいでもスロットルは全開になることが多いんです。で、しばらくすると本来のスロットル開度に戻ります。最初はR-VITが壊れたかと思いましたよ。

 ドライバー的には踏み込み量で違いを感じるのは、たぶんこれ以外のパラメータ、例えばブースト、燃料噴射時間とか点火タイミングとかを調整することで、最終的にペダルの踏み込み量に応じた「パワー」を取り出しているんでしょうね、たぶん。

 つまりですね、今どきのクルマのアクセルペダルはスロットルを操作するものじゃなくて、ドライバーがどれだけパワーを要求しているかをクルマに伝えるものなんですね、たぶん。ドライバーの想いをアクセルペダルにぶつければ、あとはあとはクルマ様にお任せ、と。

 もうほんとブラックボックスですね、このクルマ。ブラックボックスであるということだけは分かりました、たぶん…。
Posted at 2008/12/12 20:20:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「x1の冬用アルミを妄想する。 http://cvw.jp/b/404711/48731317/
何シテル?   10/26 12:48
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
BMW X1 BMW X1
親父殿のクルマですよ。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation