• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.スノーのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

オルタ交換

オルタ、交換しました、Blackなやつに




以前から交換していたんですが、今日ようやく「しっかりと」つけたので

やっとブログにアップすることにw



よく見るとプーリー径がでかいです

そのせいで当初固定用ボルトまで届かず、こんな感じにつけてました





「ハリガネ」ですw

なんだよボルトオンじゃねーじゃん、ってアドバンスにメールしたら調整で付くとの事

なら車両の個体差か、まだ知らない何かがあるのか

そう思って調べると、出てきました新事実



なんとエアポンプも動くらしい

エアポンプ側動かしたら付きましたよばっちりに



でも某ショップ社チョーさんが言っていた通り、アイドリングで電圧がグイグイ下がります

「下がっていく」のではなく、回転が下がるとポンと下がります

なんもなしでただアイドリングしてるだけなら14.3Vぐらいなんですが

エアコンとかファンとか入れると13.0とかまで下がります

アドバンス側は「電流が出ていれば電圧が下がる」とか言ってますが

発電量足りないから電圧が下がるのだろう


純正径のプーリーがあれば完璧だなぁ

どっかで作れないかなぁ(´・ω・`)
Posted at 2011/11/27 22:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年08月28日 イイね!

LLC交換しました

LLC交換しました2年ぐらい交換してなかった(と思われるw)ので

間瀬ミーティング前にLLCを交換しました

以前より夏場の水温が下がりづらい気がするので、そろそろラジエタ交換

あるいはエアロボンネットも視野に入れたいと最近考えます


う~ん、悩むねw
Posted at 2011/08/28 20:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年07月18日 イイね!

動くようにはなりました

動くようにはなりました3日間ほどかけてようやくウインドウの作動に成功しました


今日は半日仕事だったので、その後昼から作業していましたが


暑くて動いてもいないのに汗かきまくりでしたw



結局のところオート機能は完全につぶし、それどころか8の基盤は


ほとんど使っていないという。使っているのはスイッチ部分のみですw(助手席除く)


やはり配線と出力がFDと8では違うのでどうにもなりませんでした


まだまだ動作するようになっただけで、違和感無く埋め込む作業がまだ残っています


整備手帳へ
Posted at 2011/07/18 18:04:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年07月16日 イイね!

格闘中!

格闘中!昨日届いた8のウインドウスイッチを、FDに移植するべく奮闘中


画像左の基盤がFD、右が8の基盤です、分解してみるとFDはとんでもなくシンプルw


代わりに8の複雑なこと・・・(;´д`)


まあそもそもFDには配線が6本しかないので(電源、アース、運転席側上下、助手席側上下)


余計な物をつける必要が無く、ちょっと楽です


ひとまず運転席以外の配線が分かったので、後は付けながら調べて最終確認と


実際に取り付けるための形状の加工と(←こっちの方が大変)




きっちり付くかなんとなく不安です(;゜A゜」



それにしてもFDのスイッチはよくこんな形状にしたな、ってくらい「変」です


20年近く前の設計だから仕方ないんでしょうか?w
Posted at 2011/07/16 00:53:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年03月29日 イイね!

タイロッド緊急交換

先週末ややフライング気味ですがタイヤを交換しました


まあ、お出かけ帰りに雪にやられたりとかいろいろあったんですがそれよりも、


キャンバーを調整したのでトーもいじろうと思ったら、なんと右側のタイロッドが回りません


以前から固かったのがついに死にました、リアの車高調と同じです・・・


と言うことで、かなりのトーイン状態を直すためにタイロッド交換


ちょっと前にタイロッドエンドだけ交換しようと中古を買っておいたのですが


そいつがタイロッド付だったので丁度よかった



ブーツが無いのでブーツは再利用する方向で、いざ分解




ここまで分解したところ、ブーツが抜けません。もう硬くなっていたので段差を




越えられません、と言うことで







ぶった切りました!



ぶった切った際の熱でブーツが若干溶けたが問題無しとしようw


タイロッドを外す際にロックが掛かっているので叩きまくって外し、めいっぱいねじると


何とか外れました





もちろん長い方が交換用です


ブーツを取り付けネジを締め、タイロッドエンドを取り付け、今日はてきとーに

トーを調整して終了、後日アライメントを取り直します


久しぶりの大手術でした
Posted at 2011/03/29 21:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「やっぱりショックですね( 'ω')
どこから漏れてんのかよく分からんけどw

https://minkara.carview.co.jp/userid/404777/car/3341798/8385362/note.aspx
何シテル?   10/07 00:12
青のFD6型に乗っています 現在子が2人、大きくなったらFDに乗せることを夢見て今日もFDいじってます クルマはなんちゃってSpiritR ガナドールミラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングラックマウントブッシュ交換 (FD3S Ⅰ型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 10:36:08
エキセンのオイルシール交換 ミッション降ろす 1日目前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 20:52:57
HKS ES Premium / エスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 12:24:47

愛車一覧

マツダ RX-7 青FD (マツダ RX-7)
2012/10/28エンジンブロー、原因はフライホイール交換時に、カウンターウェイトがエ ...
カワサキ Ninja250 ケロにゃん (カワサキ Ninja250)
前から欲しかったNinja250 前モデルの青にしようかと考えてたんですが、 モデルチ ...
マツダ ビアンテ ビアンテちゃん (マツダ ビアンテ)
水没したフリードの代わりに来たシン・シャ 福岡から取り寄せた逸品 白・シート黒・スカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初マイカーでした アニキのお下がりでしたが夏ごろにダイブして きれいに潰れました フロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation