• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月16日

オートサロン2024に行ってきました(国産関連編)

オートサロン2024に行ってきました(国産関連編) これはではシビックを中心に紹介してきましたが、今回はそれ以外の国産車や日本メーカーの展示で気になったのを紹介していきます。

やっぱり国産車の中では乗ってたということもあってS2000は特に気になります。
とはいえ年々展示数は減っているのは残念ですが今年もありました。


amisのエアロを纏ったS2000です
このバンパーはカーボンがよく見えてかなりレーシーでいいですよね。


リアバンパーは何度か見たことあるけどカッコいい。
トランクにはハイマウントが埋め込まれてるのも特徴的ですね。
ウィングはスワンネックになってて、全体的にレーシーな雰囲気。


てかこのカーボンハードトップはかなり割り切った作りしてますよね。
なんたって後ろが全く見えない!w
まあカメラとかを付ければ問題ないけどガラスを付けて重くなるのを嫌ってのことですかね?



もう一台S2000がありました。
こっちはワイドボディ化されていて色も相まってかなり見た目がインパクトあります。


後ろからはこんな感じ。
かなり大きなウィングが装着されていますけど、トランクは強化されてるのかが心配になる取り付け位置ですね(汗)


内装は真っ白にボディに合わせて水色のワンポイントに張り替えられてます。
ノーマルの内装のはずなのに、色合いが違うだけでこんなに印象が変わるんですね。
まったく違う車みたいに見えちゃうぐらいの雰囲気。



日産ブースにはいろいろなニスモ仕様が展示してあって、アリアとかは初展示だったみたいです。
でもやっぱり気になるのは、フェアレディZのニスモ仕様。
ノーマルもよかったけど、このバンパーはかなりいい感じですよね。
パフォーマンスもかなり高められてたしスタイリングもいいのにMTの設定がないのがちょっと残念なポイント。


トヨタブースで個人的に見たかったのがこれ。
GRMNセンチュリーSUVです。
これはスライドドアになったセンチュリーでドアノブがないのが特徴。
残念ながら見てた時は開閉はしてなかったのが残念でしたけど…
でも、欧州の高級ブランドとは違った威風堂々感がいいです。


ステージ上にはなぜかiQが展示してありましたが、これは豊田章男さんの愛車たちの一台。
この車は唯一無二の車だけに、趣味車として持ちたくなっちゃうのもわかります。


スバルブースでもいろいろ展示してありましたが、個人的に気になってたのはこのニュル仕様のWRX。
レーシーで、ニュルブルクリング24時間耐久レースに出る仕様ということもありますが…


実はかなりガチでやってるスマホゲームの アズールレーン ともコラボしているということ。
アズールレーシングという名で、鈴鹿8時間耐久レースにも出ていて今年から車にも参加していくそうです。
てか、ボンネットにこんなに大きく貼られてるとは思ってなかったww


スズキのブースでは新型スイフトのスポーティーなコンセプトが展示してありました。
スイフトスポーツじゃないけど結構意識した感じがします。
新型になったスイフトスポーツがどうなるかまだわからないけど、ノーマルでもスポーティなグレードが追加されたらいいですよね。


三菱では新型のトライトンが展示してありました。
日本ではハイラックスしかなかったピックアップトラックに新型が登場ですね。
かなり迫力があってカッコいいし、三菱なら4WDもかなり凄そう。


こっちはトライトンにいろいろなオプションを付けたモデル。
ゴリゴリのオフロードでピックアップの特徴的な荷台にも様々な装備が装着されていました。
これだけいろいろあれば雪道も怖くなさそう。



こちらはRE雨宮にあったNCロードスターなんだけど、当然のようにロータリーエンジンが搭載されていました。
なんでもこれは、マツモトキヨシの社長の車だとか。


こっちはRX-7 FD3S ですけど、今見てもカッコいいですよね。
もう30年以上前の車とは思えないスタイリング。
今じゃもう手の届かなか価格になってしまったけどね。


こちらは、何度か展示してあるオープン仕様のFD3S
フロントガラスも切って小さくなっていて、オープンになってるけど幌とかないので雨の日は完全に乗れませんね。
でもこれで行動走っちゃうんだからすごいですよね。
以前に都筑でお会いしたことあるけど、普通に走ってるのが凄かった。


トラストでは最高速仕様のフェアレディZが展示してありました。
ただでさえノーマルで400馬力ぐらい出てるのにいったいどれぐらいになるのやら(汗)


搭載していた試作タービンと大型インタークーラーも展示してあったけど、なんだこのデカさは!?
これが入っちゃうぐらいエンジンルームには余裕があるんだ。
インタークーラーは上下でそれぞれのタービンに向かってるみたいで各タービンが単独で働くようになってるみたいです。


今年は予想通り新型アルファードやヴェルファイアが多く展示してあったけど、レクサスLMも何台かありました。
その中でもこのTOM'Sは凄かった。
ただでさえ超豪華な内装なのに全てを張り替えて和風な感じに仕立てられてたけど…


車内照明が組子細工になっていて柔らかい光になると同時に美しい感じで照らしてくれそうです。
シートも組子柄になっているのでほんとうに和風でした。


HKSにもLMがあったんですが、こっちは車内の大型TVを生かしてドライブシミュレーターが装備されていました。
豪華なショーファーカーとはまったく変わったコンセプトですけど、HKSらしい飛び抜けたコンセプトですよね。


オートバックスブースにはフェアレディZが展示してありました。
これはスーパーオートバックス浜松が作ってるんですが、ASMが協力して制作したエアロが装着されています。


極端な派手さはないけど、ASM製品同等の美しいカーボンと空力面でも効果的な作りが特徴でした。
ボディ色と相まって、玄人感が増しましなフェアレディZになっていました。


新旧のNSXが並んで展示してありました。
新しい方のNSXもカッコいいけど、旧型の今となっては派手さはないけどこの佇まい感がオーラを放ってますよね。




最近はこういったグレー系のカラーリングが増えましたよね。
最初は欧州車から始まった(と思う)けど、今では国産車もこのカラーリング増えました。
カーボンと組み合わせるとさらにレーシーになるし今後ますます増えそう。


このシビックEG6は誰が見てもやばいのがわかりますね。
こんな巨大なタービンは本当に珍しくなりましたけど、ドラッグレース仕様のようです。


学校系はチューナーとは違う発想でのクルマが多いですですけど、これはいったい… 汗
タイヤが極太でドラッグレース仕様なのかもしれないけど、そもそも乗れるのか?いや乗れるんだろうけどどうやって?? 汗


こっちはトヨタが以前に発表していた幻のS-FRじゃないですか!
って思ったらロードスターをベースにした改造車でした。
でも本当にキレイでこのボディキット出したら欲しい人絶対にいそう。



ホンダブースでは今年放送予定のアニメ ハイスピードエトワール とのコラボ展示がしてありました。


日産ブースにはフォーミュラEのマシンも展示してありました。
サクラ柄?が結構好き。
EVなので都市部でも騒音を気にしないでレースが出来るし、今年はお台場でもレースするんだった気がする。
個人的にはEV否定派ではないので、こういうEVレースから市販車へフィードバックして行ってほしいです。


本当に気になるのが多すぎて大変でした。
クルマだけでなくパーツメーカーでは気になるパーツの話をいろいろ聞けて参考になることが多い。
というより、クルマを見てるよりパーツメーカーブースで話をしてる方が長かった気がする。

次回は輸入車などを紹介しようと思っています。




ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2024/01/20 12:57:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

JCCA TSUKUBA MEET ...
minminpapaさん

TAS 2025 -2/3-
sunday driverさん

JCCA TSUKUBA MEET ...
minminpapaさん

2025スーパーGT第二戦富士 観戦
SKTAさん

TOYOTA GR Supra S ...
395さん

東京モーターサイクルショー2025
Succhieさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日はVRChatで FL5友達のわいびーさん制作のワールドにてFL5と遭遇(^^♪ さらにS2000を走らせたり楽しかった」
何シテル?   08/02 12:39
メインは こちらでやってます↓ https://ameblo.jp/langhaar091 今はシビックタイプR(FL5)に乗ってます それまではS2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年S2000に乗ってきたけど、常に乗り換え候補は考えていました。 そんな時、2022年 ...
トヨタ ルーミーカスタム ルー子 (トヨタ ルーミーカスタム)
前車のアイシスに代わって家車として2020年にやってきました。 アイシスと比べてダウン ...
ホンダ S2000 S2000 Zwei (ホンダ S2000)
S2000からS2000に 2014年10月末に乗り換えました 当初は違う車種で検討して ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2003年に中古でフルノーマルのS2000を買いました 当初はノーマルで乗り続けるつもり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation