• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラングハールのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

ひさびさのS2000との再会

ひさびさのS2000との再会先日、前に乗ってたS2000と再開してきました。

S2000は知り合い経由で売却してたんですが、そのS2000がちょっと前に売りに出てました。
それを見た別の友達が即決で購入したので会ってきたって感じです。
お店の人も把握できないぐらいいろいろあったので、説明を兼ねてね。


約2年ぶりに再会したS2000はほとんど変わっていませんでした。
やっぱりS2000は最高にかっこいいです。

新しいオーナーさんには、シートヒーターの使い方や洗車の仕方やいろんな拘りなどいろいろ話せました。
それでも話足りないぐらいですけど今後の助けになれば嬉しいな。
オーナーさんもかなり気に入ってる様子で、この仕様を維持していく予定とのことで拘り箇所も共感してくれてすごく嬉しかったです。

厚意で久々にS2000を運転させてもらいました。
シビックに乗り慣れてから乗って改めてその魅力を実感しました。


正直、シビック タイプR FL5 と比べるとパワー感は劣りますし剛性もシビックに慣れると気になる点も感じ20年のホンダの設計力の進化を実感しました。

でも高揚感はシビック以上で、ワクワク感がたまりません。
同じメーカーのECUが入ってる同士だけど、やはりリザルトマジックのAP1用Ver2のレスポンスは異常ですw
そして吸排気をフルASM(サクラム)なのでサウンドも最高!
自分が作ってきた車体だからなおさらしっくり来ました。


乗り換えた事自体は後悔はしてないけど、S2000ってやっぱり最高のクルマだったと改めて感じました。
大切にしてくれるオーナーさんのところに行ってくれて安心です。
ちなみにオーナーさんはこれが4台目のS2000で本当にS2000が大好きで沼にどっぷりな方ですw
Posted at 2024/11/23 11:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2022年12月18日 イイね!

ささやかなお知らせ

今日はちょっと早めにS2000を車検に出してきました。
なんだかんだで、前のS2000からを含めると20年乗り続けてきて何度目の車検でしょうか?汗

でも、これが最後の車検になります。
今年いっぱいで、S2000を降りることになりました。

なんだかんだでずっと乗ってきたんですが、常に別の車に乗り換えるなら何がいいかと考えてきました。
その都度、妄想やら憧れやらで欲しい車種ってのは変わってきましたが、乗り換えてまでってなると思い切ることができませんでした。

あっ、またS2000に乗り換えるわけではありません 笑

今後は純ガソリン車もなくなっていくし、電動化していけばMTだって無くなっていくことでしょう。
(トヨタがEV用のMTを開発中とも言うけど)
そう思ってたとき、乗り換えてもいいと思えるクルマが夏に発表になりました。
いろいろ悩んだけど今後10年間乗り続ける(かもしれない)と考えた場合、今が最後の乗り換えのタイミングだと思いました。

これまでなら程度のいい中古車を選んでるところなのですが、最近は人気車種になると新車が一番安いという状態なので初めて新車を買うことになります。
(これまでずっと自分の車は中古車でしたから 汗)

そんなわけで、ちょっと出遅れたので納期は未定ですが気長に待ちます。
それなら、納車まで乗ってればいいじゃんって思うかもしれませんが、知り合いのツテでいい条件で引き取ってもらえることになったので、タイミングを逃さないためにも早々の引き渡しとなります。

S2000を通じていろんな人とたくさんの楽しい時間過ごすことが出来たけど、新しいクルマになっても仲良くしてくれると嬉しいです。


ちなみに乗り換え予定なのは予想つくかもしれませんが

新型シビック タイプR です。
試乗をしてたのは実はそのためだったりします。

ハイパワーなFFでもちろんMT。
最新の電子デバイスや安全装備と安定した操縦性。
それでいて居住性もあり楽に楽しむことが出来る。
そして、おそらく最後の純ガソリンエンジンのホンダのスポーツカーになることでしょう。
S2000でアフターパーツでやってきたことや、やりたくても出来なかったことがほぼ純正で揃っているってのもポイントでした。

そして、いつか売却するときも価値が落ちることが無いというのもポイントでした。

S2000がいい値段で売れたので500万ぐらいの価格ですが、Kカーを新車で買うよりは実質安く手に入れることが出来ました。
そういう意味でも、いろいろとタイミングが良かったのかもしれません。


そんなわけで、残り少ないS2000との時間を楽しみたいと思います。
納車時期は現段階では未定なので、しばらくはこれまで以上にルーミーに活躍してもらうとします。笑
Posted at 2022/12/18 18:40:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2020年03月01日 イイね!

大黒PAがリニューアルしたっていうから ドライブがてら行ってきました

大黒PAがリニューアルしたっていうから ドライブがてら行ってきました今日は大黒PAがリニューアルオープンする日。
なのでドライブがてら行ってみることにしました。
昨今の事態からか、道は空いてていつもよりもスムーズに進んじゃいました。

途中、近くなのでASMに立ち寄って某氏のS2000の作業進捗を見せてもらって小物を発注したりしてきました。
そうしたら、ちょっと面白そうな物を薦められたので試しにゲットしてみました。
一部界隈では話題になっている秘密グッズです。
何を買ったかは後日レビューする予定です。

その後はランチの為に出かけら…

これは、今話題のガンダムドッグじゃないですか。
山下ふ頭に建設中の、動く1/1ガンダムを保守及び格納するためのドッグです。
てかここからなら動く時もよく見えるのでは?w

ガンダムは正直言って詳しくないですが、巨大ロボが動くというのはロマンでしかないですよね。
完成が楽しみです。


ガンダムドッグがどんなものかは、この動画をご覧ください。


その後は、ASMで合流した なごさん と K-sakuさん とで大黒PAに行ってきました。

大黒に到着したけど思ったよりは空いていました。

フードコートとか売店とかコンビニがリニューアルしたみたいです。
なので行ってみたんですが、まあキレイにはなっているんですが全体的に縮小したような印象…
特に2階はガラガラだったし、3階は相変わらず閉まっていました…
昔を知ってる身から言えば、リニューアルというより規模縮小で期待してただけにちょっと残念な印象…

まあ、駐車スペースは変わってないので使い勝手としてはあまり変わりませんけどね。
大黒で3人で暗くなるまでいろいろ話してました。

クルマ仲間との話は尽きることが無いですね~
あっという間に過ぎてしまいました。
うちのS2000も何かしたいな~
Posted at 2020/03/01 20:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2019年12月30日 イイね!

板金修理からS2000が戻ってきました。

板金修理からS2000が戻ってきました。10月の貰い事故から約2ヵ月半。
ようやくS2000が戻ってきました。
2ヵ月半と言っても、板金に出すまで1ヵ月ほどかかってたので修理自体は1ヵ月半ほどですが。

割れたバンパーは元通りに…
いや、それ以上のクオリティになって帰ってきました。
ダメージとしてはバンパーだけだと思っていたのですが、やっぱり微妙にダメージがあったみたいでいろいろ調整してくれたみたいです。
おかげでピッタリとチリも合っているし色合いだって日の光に当たっても差が出ていません。


しばらく乗っていなかったせいか、改めて惚れ直しました。
(見た目は前から変わってないんですけどね 汗)

ただ今回もちょっとした小細工をしてもらいました。
それはカナードの取り付け穴を追加してもらいました。
ちょうどバンパーも交換するし、穴を開けてナットサートを付けてもらうだけですしねw
カナードを付ける予定は今のところないけど、取付ボルトが付いてるだけでレーシーですからファッションですが。

ほかにもASMに戻ってきてから折角預けているんだしってことで、別追加作業でプロテクションフィルムの交換とプラグ交換とスロットルワイヤー交換をしてもらいました。
さらにオマケでマフラーアースキットと強力アーシングセットも付けてくれました。
これがまたいい感じでフィットして、帰りの高速ではアクセルを踏み込んでからの伸びが滑らかでトルク感も増して、前までシフトを1つ落とそうか迷ったシーンでも吹き上がりがよく5速のままストレスなく上がっていってくれるようになりました。



とりあえず、年内に戻ってきてくれてよかったです。
Posted at 2019/12/30 09:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2019年10月14日 イイね!

台風は乗り切ったのに そのあとでS2000がまた…

台風は乗り切ったのに そのあとでS2000がまた…先日の台風はかなりの威力でした。
いろいろ準備をしていたおかげで、幸いなことにうちの周辺は被害はありませんでした。

そして、台風一過で昨日はいい天気。
S2000はカバーを数日前から外していたので台風の汚れが…
朝もちょっと早めに起きたので、混む前に朝イチで洗車しておこうと洗車場に向かいました。

そうしたら…


洗車場でぶつけられちゃいました…orz
しかも今回はフロント…

状況としては、洗車ブースを探してる別のクルマの後ろに着いて行ってたんですが、前車が止まってこっちも止まった後に前車のバックランプが点いたのでこっちもバックしようとギヤを入れようとしていたらバックしてきてそのままドン!って…
こっちはバックギアに入っていなかったので動けず、クラクションを鳴らしたんですが…
まあ、速度も遅かったのでお互い怪我とかもなかったし、誠実な人で手続きもスムーズでした。

こちらのダメージとしては、パッと見はASMのフロントバンパー破損だけのようにも見えます。
フロントということで絶版のエアクリが心配でしたが、ダクトと反対側ということとバンパーの損傷具合から大丈夫だと思われます。
もちろん外してみるまではわかりませんが…


バンパーの上部分だけ損傷しているのは、相手がSUVで車高差があったのでこのような感じになりました。
もし同じぐらいの車高のクルマだったら、トランスフックが圧されてレインフォースが歪んでたかもしれません。


折角、あの台風を無事に乗り切ったのに残念な結果です。
しかも今のSになってから3回目のもらい事故(汗)
1回目が2015年11月で2回目が2018年2月…
誰かが言ってたけど約2年周期事故説が3回目までなってしまうとは…
ただ、どの事故も怪我人はいないのが不幸中の幸いですけどね。
でも、ついてるのかついてないのやら…

まあ、20周年イベントの後でよかったとは思っている自分がいました(汗)


さてと、またしばらくSは入院生活になりそうです。
Posted at 2019/10/14 11:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「ローマ スパイダー アズールレーン仕様」
何シテル?   09/06 16:50
メインは こちらでやってます↓ https://ameblo.jp/langhaar091 今はシビックタイプR(FL5)に乗ってます それまではS2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年S2000に乗ってきたけど、常に乗り換え候補は考えていました。 そんな時、2022年 ...
トヨタ ルーミーカスタム ルー子 (トヨタ ルーミーカスタム)
前車のアイシスに代わって家車として2020年にやってきました。 アイシスと比べてダウン ...
ホンダ S2000 S2000 Zwei (ホンダ S2000)
S2000からS2000に 2014年10月末に乗り換えました 当初は違う車種で検討して ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2003年に中古でフルノーマルのS2000を買いました 当初はノーマルで乗り続けるつもり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation