• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラングハールのブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

ゲートブリッジオフに参加してきました

ゲートブリッジオフに参加してきました7月31日にゲートブリッジオフがありました。
直前まで天気予報が安定しませんでしたが、もってくれたので参加しました。

金曜とはいえ平日だったので仕事から帰宅後に出発。
ゲートブリッジも久々です。
ちょっと前にお台場の新しいトンネルは走るために近くには行きましたが、ゲートブリッジまではいきませんでしたからね。

到着すると、たくさんのS2000が集まっていました。








今は主催がTwitter関係ですが、みんカラからも参加者がいてくれてなかなか盛り上がっていました。

どうしても今の状況では大きなオフ会はやりにくいですが、しっかりみんなが対策して楽しい時間を過ごしていました。



久々に方と会ったりしていつものとごく時間を忘れて話に夢中になってしまいましたw
こういうところで、いろいろな情報交換ができて楽しいカーライフを送ることが出来ますし静かなところで思い思いに楽しむことが出来るからいいですよね。


年内にもう1回ぐらい開催予定との事なのでまた参加したいと思います。



その後は、久々に都内まで来たのでオリンピック用の専用トンネルを抜けてお台場方面に向かいました。
予定通りなら、今頃はこのトンネルは一般車は規制されてるはずだったんですけどね~(汗)

お台場からはレインボーブリッジの下側を通ってまったし一般道で帰りました。
一般道は久々に走ったけど、品川とかはいろいろ変わってきてましたね。
たまにはまったり下道を走るのもいいものです。
Posted at 2020/08/02 23:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ & 大黒PA | クルマ
2018年04月17日 イイね!

横浜港シンボルタワーオフをやってきました

横浜港シンボルタワーオフをやってきました 先日の日曜日、横浜港シンボルタワーでオフ会をしてきました。
これまではゲートブリッジ近くの若洲公園で行ってきたのですが、今回から新たな場所での実施です。

天気予報では降水確率90%だったけど…



現地に着くと雨は止んでいました。
むしろ晴れてきて暑いぐらいでしたよw
やっぱり、持ってますねww

今回は管理人さんの許可を頂いて、専用エリアを確保していただきました。
ボクのS2000は相変わらず修理中なので、家車のアイシスで参加です。
(ミニバンなのは1人だけでした 汗)



集合時間になるとじょじょに集まってきました。

初めての場所だったけど、S2000が10台以上でその他にも10台ほど集まりました。
S2000がメインですが、同じクルマ好き同士でいろいろ話が盛り上がっていました。



初めましての方から、お久しぶりの方まで様々でした。



もちろん、ボンネットを開けてのお披露目会。
同じ車種でも、同じエンジンルームは無いぐらい個性的です。

でも、みんな大切に乗っているのがわかります。



オフ会会場ではクルマ談議で盛り上がっていましたが、
シンボルタワーでは芝桜が満開でした。
前日の強風で少し飛ばされていましたけど、十分に綺麗でした。



芝桜目当てで来られてる人も沢山いましたよ。
白いシンボルタワーとのコントラストがいい感じですね。



最後には、ド派手なR35 GT-R まで来ちゃいましたw
エンジンブローから復活ですw



そんなこんなで、楽しいオフ会になりました。
いつも通り、集まってお喋りするだけの集いでしたけどねw

場所もまったりできるし、眺めものいい場所。
行きかう船を眺めるもよし、クルマを眺めるもよし。
また、頃合いを見てやろうと思っています。
Posted at 2018/04/17 22:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ & 大黒PA | クルマ
2018年02月04日 イイね!

【重要】今年からのゲートブリッジオフについて

ゲートブリッジオフで使用している 若洲海浜公園駐車場

昨年から夜間にゲートブリッジオフをしているエリアが閉鎖されるようになりました。
なんでもバイクなどが夜間に入って騒音の苦情が多発しているとか。
実際は閉鎖と言ってもパイロン等で閉めてるだけで、管理人さんが言うには入ってもOKとの事でが、正式な閉鎖になってもおかしくありません。

それに伴って、オフ会の場所を変更しようかと以前から思っていました。


条件としては、
・首都高からのアクセスがいい場所。
・まとまった駐車スペースが確保できる場所。
・駐車料金があまりかからない場所。
・所有者の正式な許可が取れる場所。

以上を踏まえていろいろ検討を行った結果…

alt

横浜港シンボルタワー
はどうだろうかと思っています。


横浜の本牧ふ頭のD突堤の先にある場所。

大黒PAの対岸ですね。

首都高の新山下出口から数キロの場所。

たまに、自動車雑誌などでも撮影に使われる場所でいいスポット。

シンボルタワー自体も、横浜港に入港する船舶を一望できる眺めのいい場所なんです。


駐車料金は3時間以内なら250円 5時間未満なら350円 5時間以上なら500円 です。

場所柄、日中開催になりますが、次回は試しでここで開催してみようかと思っています。


日中開催ですが、終了後に夜は大黒PAなどに移動って事も出来ますしね。



または、ほかにいい場所があれば教えてくれると助かります。

Posted at 2018/02/04 09:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ & 大黒PA | クルマ
2017年02月18日 イイね!

大黒にS2000のレンタカーだと!?

大黒にS2000のレンタカーだと!? 昨日は、仕事の後にまったり首都高ナイトドライブしてきました。

そういえば、横浜環状北線が3月18日に開通になるそうですね。
そうなると、生麦ジャンクションが全方向に行けるようになるので何かと便利になりそうです。

そんなこんなで大黒。

やっぱり夜の大黒PAはスポーツカーがいっぱいですね。

昼間もいいけど、やっぱり夜の大黒PAですね。
しばらくすると、37ショー君が来たので折角なのでいろいろ回ることに。

インプレッサとかがオフ会をやってたりいろいろ盛り上がっていました。
でも、変に吹かしたりとか大きな音をたててる人はいなかったので比較的治安はよかったかな。


そんな中見かけたのがコレ。


パッと見、普通のAP1とAP2のように見えます。

でもよ~く見て下さい。

なんとレンタカーなのです!

おもしろレンタカーってステッカーが貼ってありました。
調べてみたら、6時間7200円から借りられるみたいですね。

新旧いろいろなスポーツカーとかが借りれるので、好きな人にはいいですね。



その後、すとら君やゆ~さんも合流してクルマ談議に。

レンタカー以外にもS2000がいて、いろいろ楽しかったです。
なんだかんだで3時間ぐらい話してましたよ。
本当に、趣味友達との話は飽きませんね。


帰りは軽く遠回りしてまったり帰りましたとさ。
夜景を眺めながらのドライブは気持ちいいですよね~。
Posted at 2017/02/19 23:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ & 大黒PA | クルマ
2016年10月03日 イイね!

みんカラ S2000 長野軽井沢オフ2016 に行ってきました

毎年恒例の みんカラ S2000ツーリング
年間に数回あるんですが いつも用事とかに重なって 軽井沢オフへの参加が一番多い気がする(汗)

今年も気合いを入れて出発
去年までと違うのは 高速道路料金が改定されてルートの自由度が上がったってことですね
とは言っても 上がった区間もあるので下道でのんびり 関越道まで向かいました

関越道の高坂SAで 数台と合流
みんなでのんびりツーリングをしながら集合場所に向かいました


集合場所に到着すると すでにいっぱい集まっていました
今回は 参加表明者だけで70台はいるとか(汗)
主催はたいへんだ~


とりあえず ランチBBQの予約あり組と


予約なし組 に分かれて駐車
ボクは 当日の天候次第で参加しようか考えていたので なし組です

このあと 簡単なルートの説明をしたあと 予約あり組から出発していきました
みんな 快音を轟かせながら出発!
それを まったり眺めていました

全員が出発したのを見計らって 予約なし組改め カメさんチームも出発
碓氷バイパスを越えて 軽井沢へ

途中野暮用でコンビニとかに寄ったりしましたけど まったりツーリングでした


ランチは予約していなかったので 途中にあるカフェレストランでとることに


いただいたのは カレーセット
落ち着いた雰囲気でまったりしたランチを楽しめました


ランチが終わった後は 次の目的地である 浅間山火山博物館に向かいました
先に到着したのですが その後BBQ組も到着
恒例の 色ごとに並べることになりました

今回は 去年と異なり 芝生を挟んで並べてみました


こっちからは グレーチーム


反対側からだとこんな感じ
こっちは 白とパールホワイトが


スペースの都合で チーム暖色は 隣の列になってしまいましたが 逆に目立つw






おしりからも~


やっぱり 規則的に並べると 見栄えがグッと上がりますね

それに 同じ車種なのにそれぞれ違った特徴があるのがまた楽しい


今回のオフ会には オイルメーカー パワークラスターさんが協賛してくれました
参加者には ガソリン添加剤のプレゼントと
希望者にはS2000用に調合された 高性能オイルのオフ会価格での販売もありました
S2000に乗ってる人は オイルとか気を使ってる人が多いので プロの話を聞ける機会はよかったんじゃないかな

その後は みんなで持ち寄った品をめぐっての恒例のじゃんけん大会もありました
ボクは 金沢ビールセットをいただきました


こちらは 毎度おなじみ 1番さんと お隣は 富士川オフの主催の CCWいいぞぉおじさん
この2台が並ぶのは なにかコラボイベントとかしてほしいですね~


今年も ギリギリ天気に恵まれて いいオフ会でした

帰りは 関越道から帰ったのですが 途中で事故渋滞とかもあって途中で降りて下道に
時間的には 乗り続けてた方が早いんだけど 時間にはおわれてなかったし 知らないところを走る楽しみ それと 高速代が少しうくので(笑)
その後 圏央道から帰ったので スイスイでした


やっぱり みんなで走るオフはいいですね
うちも ツーリングオフとかしようかな
(でも 大変だから少人数だけどw)


そうそう 帰りの途中にある 肉の駅 で すき焼きを食べました~
いや~ こっちも美味しかったw
Posted at 2016/10/03 21:33:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ & 大黒PA | クルマ

プロフィール

「昨日はVRChatで FL5友達のわいびーさん制作のワールドにてFL5と遭遇(^^♪ さらにS2000を走らせたり楽しかった」
何シテル?   08/02 12:39
メインは こちらでやってます↓ https://ameblo.jp/langhaar091 今はシビックタイプR(FL5)に乗ってます それまではS2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年S2000に乗ってきたけど、常に乗り換え候補は考えていました。 そんな時、2022年 ...
トヨタ ルーミーカスタム ルー子 (トヨタ ルーミーカスタム)
前車のアイシスに代わって家車として2020年にやってきました。 アイシスと比べてダウン ...
ホンダ S2000 S2000 Zwei (ホンダ S2000)
S2000からS2000に 2014年10月末に乗り換えました 当初は違う車種で検討して ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2003年に中古でフルノーマルのS2000を買いました 当初はノーマルで乗り続けるつもり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation