• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラングハールのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

東京オートサロン2013レポート S2000編

東京オートサロン2013レポート S2000編 土曜日は 幕張メッセでやってた 東京オートサロン2013に行ってきました



電車で行ったので の~んびり行きました

お昼ぐらいに現地に到着



今回は 幕張メッセ全館でやってるので本当に大盛り上りでした

最近は モーターショーもここまでの規模じゃないですからね(開催期間は長いけど)





さてと 何回かに分けてレポート予定ですが 今回は個人的にメインのS2000編です

年々 出展数が減ってるS2000

今回は FT-86がメインだったのでどうかな?って思ったけど 思ったよりはいたと思います






まずはこちら RFYのS2000

以前に 海ほたるオフにも来てくれた車両ですね

エクステリアは なかなか激しいバンパーですが 街中でもマッチするデザインだと思います

アンダーボードは分割式なので 車高が低くて擦ったりしても交換可能っぽい

GTウィングも大きいので 前後でかなりのダウンフォースが発生してると思います

サイドも サイドスポイラーを装着して リフトを抑えています




エンジンルームはこんな感じ

4スロなので かなりシンプルですね

でも 全体が機能的に纏まってます



そういえば やまもっちんさんがいるかな?って思ったけど ちょうど不在みたいでした(汗)








こっちは VOLTEX S2000 ストリートバージョン

エクステリアは VOLTEXのフルエアロ ホイールはRAYSのホイールで 街乗りでもスポーティーでカッコイイ

仕様はライトチューンって感じみたいですね








こんなのも発見!

エクステリアは J's Racing のGTボディキットのフルカーボン版

ドアもトランクもハードトップもカーボンなので 本当にフルカーボンです圧巻です!!

エンジンも全てフルチューンになってて これでもかって感じ

当然インテリアもドンガラでした








こちらは アルボーS2000

外装は アミューズの新しいエアロになってますね

気になったのがコレ




サイドスポイラーのリア側にこんな板がついてました

ASMとか ほかの似たような製品にはないパーツですね~

どの程度効果が出るのかな?






これもいました トップフューエルのS2000ターボ

出た頃はハリボテ的なワイドボディでしたが 今ではかなり効果的で戦闘的な感じ

特にフロントフェンダーはほかとはちょっと違うデザインですね

フロントリップが凄まじいぐらい張り出してて まるで剃刀のようです




そしてエンジンルームには S2000には普通は見られないカタツムリがww

さらに 大型のインタークーラーがVマウントで配置されますね

う~ん 凄まじい(汗)








さてと 今回S2000乗りの間で注目されてたのがコレ

ホンダのブースに展示してあった S2000 モデューロ“Climax” です

まず目が行くのが そのフロントバンパーにある ヒゲw

まさに ターンAガンダム ですねww

両端はLED(?)になってて 光るようになってました




後ろはこんな感じ

リアバンパーは後期バンパーのようなサイドキャラクターラインがあるのがいいですね

マフラーのところは 黒い部分があって脱着できればシングルマフラーにも対応できそう

穴は小さいのでもう少し大きくなればパラシュート効果の軽減できそう

トランクにもちょっとしたフィンが付いてます トランク側じゃなくてボディ側についてれば無限のウィングと併用できんだけどね~



でも 一番気に入ったのはこの色!

この色はカタログにない色で これ用に塗装したんだとか

赤ともオレンジとも違う 中間的な色合いでかなりカッコイイ!

そしてピラーのところがシルバーになっているのもいいですね



説明担当者といろいろ話したけど 個人的には

フロントバンパーは中途半端でちょっと無し

でも街中に似合うようにヒゲをなくしてもう少し何か有ればいいと思う

リアバンパーは シングルにも対応できるようにして 穴の大きさを見直せば需要はあると思う

インテリアも ハンドルとか張替えしてるからカラーを選べてリーズナブルに出せれば欲しい

などなど 要望を伝えておきました

反応がよければ市販もありえるって事なので 頑張ってもらいたいですね

NSXやBeatのように 生産が終わってもメーカーとして育てていってほしいです





とりあえず S2000はこんなところでしょう?

やっぱし 自分が乗ってるクルマなので細かいところまで気になってしまうんですよね
Posted at 2013/01/15 21:38:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年10月07日 イイね!

痛Gふぇすた2012 inお台場 行ってきました

三連休中日の日曜日に昼間は 去年に引き続き 痛Gふぇすた に行ってきました
昨年の様子

今回は のんびり一人で行くことに

お昼前ぐらいに着いたんですが
朝からの雨が まだ止んでなかったんです・・・

でも会場の 船の科学館の前の駐車場は すごい状態でした
雨にも負けず すごい熱気ですw

入場料の1000円を払うと 会場内で使える500円分の金券がもらえます
なので 実質500円ってことですねw

さて会場内を散策
なんでも1000台近くの痛車が集まってるというので 全部見るのも一苦労(汗)
会場内は コスプレイヤーとかもいて クルマ関係のイベントとはちょっと違う雰囲気
どちらかというと コミケの方が近い感じですねw


今回の 痛Gふぇすた では3台のS2000が出展してました

こちらは 昨年も参加していた わっき〜さんのS2000
漫画版の喰霊仕様ですが ガルウィングになってさらにパワーアップ!
L.creation ってレアなエアロがついています

いろいろ 話ししてたら全然写真撮ってなかったww
なんでも 今回の痛Gの後は仕様変更されるみたいですよ


こちらは まりありふらんさん の東方仕様のS2000です

痛G前日に みんカラを見てたら見かけて いきなりメッセージを送っちゃいましたw
当日 ちょうどクルマの近くで話してるところを声かけさせてもらいました
とっても気さくな方で いろいろお話させてもらいました

痛車というところに目を惹かれがちですが クルマ作りもしっかりされてました
フロントには シーカーのリップ
そして 無限のハードトップの中には ダッシュボード貫通のロールバーなどで武装してました


そしてもう一台は 月下のヒロさんのマクロスFシェリル仕様のS2000です
去年も出展されてたんですが ボクの時間の関係でお話できなかったんです
でも 今年はちょうど撮影されてるところで お話することができました
月下のヒロさんも 昨年のレポでメッセージいただいたの覚えててくれてうれしかったです

見た目は フルラッピングされたマクロスFのシェリル仕様
しかも いろいろなところを細かくデコってるんです! 洗車が大変そうだな〜(汗)
それにしても 見事に全面貼られててクオリティが高いです


いや〜 こうやって自分が乗ってるのと同じクルマの痛車たちを見るとしたくなっちゃいますよww
でも なかなかいいデザインが思い浮かばない(汗)


ほかにもいろいろありましたよ


これは RE雨宮のなのはデモカーですね
何度か見たことありますが やっぱし完成度は流石です
てか オーナーが友達の友達 ということを昨日知りましたww
意外と 世界って狭いですね〜(汗)



こちらは らきすたのこなた仕様の CR-Zです
こなたの青と ボディのブルー そして白のアクセントのバランスがとっても綺麗です


こちらは 輪るピングドラムの プリンセス・オブ・ザ・クリスタル が描かれてるプリウス
これも キャラのバランスや 黒と白のコントラストが全体的に好みでした


FT-86やBRZも ちょいちょいいました
痛車界でも注目車種みたいですね〜


こちらは 水樹奈々仕様のNSX
アーティスト系痛車(?)も増えてきたような気がします
まあ だいたい水樹奈々か 田村ゆかりですけどね


この初音ミクのヴェルファイアはすごかった〜
ミニバンは貼るところが多いから 迫力ありますね〜


これはアイデア技でした
描かれてるのは 這いよれニャル子さん のニャル子です
これ ワイパーが腕になってて振るんですよね〜
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!


これまた ニャル子です
デロリアンにってのがまたすごいですね
まさに 邪神系デロリアンww


タイバニもありましたよ〜
わっき〜さんのお知り合いの方みたいです


痛パトカーもありました〜w
彩珠圏警のパトカーですねww


こんなのもありました
いや〜 本物は初めて見ました


F3マシンもありました


こちらは スーパーGTで 昨年GT300のチャンピョンを取った グッドスマイルレーシングの BMW Z4
もうすごいとしか言い様がないオーラでした


最後に ちょっとだけオマケ



いろいろ駆け足で見ましたけど 本当にたくさんの痛車が集まってました
若者のクルマ離れが進んでるって言うけど ここにいるとそうは感じないですねww
もし アニメとかが好きで痛車を見たことない人は 一度見てみると面白いと思いますよ


帰る頃には 雨も止み晴れてきて暑かったです
ボクは 夜のゲートブリッジオフに備えて 途中で一旦帰りましたけど
月下のヒロさんは なにやら賞を受賞してたり ミクシィニュースの痛G記事の写真にも使われてましたよ
Posted at 2012/10/09 21:49:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年05月20日 イイね!

ノスタルジックカーショー2012 に行って来ました

ノスタルジックカーショー2012 に行って来ました今日は お台場で行われていた ノスタルジックカーショーに行って来ました
1人で行ったので 電車でのんびり向かいました

途中で ダイバーシティでガンダムをちょっと見たりもしたけど 会場に到着




向かった先は…

Fロードブースの Aチームコーナーです

いきなり 兄じゃさんのパガーニ ゾンダS がお出迎え
なにやら ENDLESSのキャリパーが入って ENDLESSのデモカーみたいになってましたww
エアロも入って このクルマをここまで弄ってるのは これぐらいじゃないかな?


さて これはなんでしょう?
なんと ケーニグセグCCXです
とっても ユニークなドアが印象的ですが パフォーマンスもすごい
なんたって 最高時速395キロですからね
いろいろ見てきたので 個別でレポしますね


こちらは ツインブルさんの F50
ルーフを外してて かっこいい!(F50で外してるのってなかなか見ないですからね)
こんなクルマで オープンエアを感じながら走ってみたいです


こちらは ぴょんさんの フェラーリ458イタリア です
でも ただの458ではなく チャレンジ なのです
まだ 日本には1台しかないんじゃないでしょうか?
本物のレーシングカーで 凄く早いそうです


こちらは アーサーさんの ランボルギーニ ムルシエラゴ です
と言うか いつの間にかピンクになってました!!
ブラックとピンクのツートンで とっても素敵でした


Aチーム以外にもいろいろいました
こちらは エンツォフェラーリ です
フルオープンにしてるのがまたインパクトありますね~


こちらは ランボルギーニの最新モデル アヴェンタドール です
曲線と直線が融合したデザインで とっても未来的です
こちらもバンザイしてますね


あのピカピカのディアブロと
これまた派手なロードスターもありました


こんなのもいました
そう ルマンで優勝した 4ロータリーエンジンの 787B
いやはや 間近で見ると 今でも凄いですね


こんなクルマが デモ走行してました
ウルトラ警備隊の ポインター号です
ドライバーもコスプレしてて なかなか画になってます
というか ナンバーが付いてるのがすごい!


これも デモ走行してました
バットマンの バットモービルです
こっちは流石にナンバーはないけど すごい迫力です
全長が長いので Uターンは大変そうでしたけど(汗)


ほかにも ノズタルジックなクルマがいっぱい展示してました
スーパーカーがいっぱいで 楽しかったです

というか Aチームはどこまですごいクルマが入ってくるんだか(汗)
Posted at 2012/05/20 21:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月10日 イイね!

東京モーターショー2011レポ 気になったクルマ

今回の東京モーターショーは 個人的な見所車種が少なかったです
まあ これも時代の流れでしょうけど…

でも お目当てや気になったクルマはありました
なので 今回はそれを紹介です


やっぱし まずはこれでしょう
ホンダ ビートコンセプトと評判の EV-STER です
見た目もコンパクトに纏まったデザインでカッコイイし
ビートを現代風にアレンジした感じがいいですね


まあ 市販するには程遠いデザインですが この雰囲気を残して市販化してくれたらいいな~
EVだけでなく ぜひとも高回転エンジンをミッドに載せて欲しい!


おぉ! これはモトコンポ!
電動ですが あの独特の雰囲気がしっかりと伝わってきます
アニメ「逮捕しちゃうぞ!」で当時かなり欲しかった原付でした
もし出たら 搭載するクルマも出るのかな?w


今回のモーターショーの目玉といえば FT-86でしょう
でも トヨタブースは大混雑で見るのに40分待ちで断念したのでこちら
スバル BRZ です
外見は 若干86とは異なりますが 同じです
フロント周りが マセラティ・グラントゥーリズモっぽく感じました
斬新なデザイン って事はないけど チューニングベース車両としては面白そう
個人的には オープンモデルもラインナップして欲しいな~


こちらは スーパーGTに出る BRZレーシングモデル
カッコイイですね~ 来シーズンの盛り上げ役になれば FT86とBRZの追い風になるかな?


個人的に 好きな ルノーウィンドです
屋根がひっくり返ってオープンになるという おもしろいメカニズムの車です(ちょうど開閉のデモをしてました)
オープンにしてもトランクスペースが犠牲にならないのがいいですね
女性が運転しても似合いそう
座ってみましたが シートもなかなか上質でいい感じですが 後方視界は…(汗)
ドアも大きめですが オープンにすれば開放感抜群ですね


初めて実車を見ました MINIクーペです
通常の クーパーSの屋根を低くして空気抵抗を減らし 2シーター化しています
リアには 可変ウィングが付いていてなかなかレーシー
思ってたよりいい感じのデザインでした
このフォルムで オープン出ないかな~?ww


こちらも大人気で見るのが大変だった BMW i8 コンセプト
本当にかっこよかった~
ドアがガラス(?)だから このまま市販はできないけど どこまで雰囲気を残して市販化してくれるか楽しみ


曙ブレーキのブースにあった K.O7 です
エンツォなどをデザインした 奥山清行氏が立ち上げたブランドによるクルマです
なんとも硬派 それでいてお洒落なデザインですね
車体重量も軽く早そうですね~


こちらは ダイハツブースにあった D-Xです
コンパクトなオープンカーで コペンと同じようなコンセプトです
でも 様々なバリエーションがあり 中にはバギータイプがあるなど遊び心がいっぱいです


こちらは トヨタブースにあった GRMN スポーツハイブリッド コンセプトII です
MR-Sをベースとしていながら ハイブリット4WDを搭載しています
でもなにより スタイリングがトヨタらしくないいい意味でえぐいデザインですね


こちらは 慶應義塾大学の Eliica(エリーカ)です
なんと 時速370キロも出せる 電気自動車です
そのスピードもさることながら 8輪の独特のデザインも凄いですね~
電気自動車は遅いイメージがありますが そんなことないですね


こちらは 日産リーフのレースカー風です
通常のリーフよりボディを拡大して 2ドア化してるみたい
なんか ぬっぺりしてて エイみたいw でもカッコイイ
無音でサーキットを走る姿は異様でしょうね~w


まあ ほかにもいろいろありましたがこんなところですかね~
撮った写真も他のショーよりは少なかったです
まあ 人口密度が高くてのんびり撮ってられなかったってのもあるんですけどね


帰る頃には 夕焼けがきれいでしたw
Posted at 2011/12/14 23:04:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年12月10日 イイね!

東京モーターショー2011レポ 会場外で見たS2000

東京モーターショー2011レポ 会場外で見たS2000東京モーターショー2011に行って来ました
場所は 東京ビックサイト
コミックマーケットやインポートカーショーなどで よく行くので幕張メッセよりは行きやすいです




ちょっと遅めにお昼ぐらいに りんかい線国際展示場駅に到着
会場に向かって歩いてると 外でも展示がしてありました
なにやら オーナーカーらしい ラリーカーがいっぱい並んでました
まあ へ~って見てたら 意外なクルマを発見!
それは…

S2000のラリーカー ではありませんか!
フロントにはラリーカーでお馴染みの 4連ライト
今までオフ会で 様々なジャンルのS2000を見て来たけど これは初めて

鉄チンホイールってのも S2000では新鮮ですね
見た目だけでなく 中も補強がガッツリ入っていて 凄いです!


いや~ 是非うちのオフにも来て欲しいですね~
実は 何年か前に大黒オフの問い合わせをいただいたことあるんですよね~


あっ! ほかのレポも順次アップします
Posted at 2011/12/14 00:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「なかなか見られない船を見に来た(^^)」
何シテル?   07/12 11:00
メインは こちらでやってます↓ https://ameblo.jp/langhaar091 今はシビックタイプR(FL5)に乗ってます それまではS2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年S2000に乗ってきたけど、常に乗り換え候補は考えていました。 そんな時、2022年 ...
トヨタ ルーミーカスタム ルー子 (トヨタ ルーミーカスタム)
前車のアイシスに代わって家車として2020年にやってきました。 アイシスと比べてダウン ...
ホンダ S2000 S2000 Zwei (ホンダ S2000)
S2000からS2000に 2014年10月末に乗り換えました 当初は違う車種で検討して ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2003年に中古でフルノーマルのS2000を買いました 当初はノーマルで乗り続けるつもり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation