• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラングハールのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

1年半ぶりぐらいの再会

1年半ぶりぐらいの再会昨日は はちなみさんと夜な夜な会ってきました
会うのは 1年半ぶりぐらいでしょうか(汗)





amisのフルエアロになり雰囲気がガラリと変わってました
フロントリップ一体型バンパーは ASMの07リップ付きと似たようなコンセプトっぽいです
エアインテークは 標準で開けられています

リアはエキシージのリアをイメージさせるデザインです
ナンバーの部分は 全部メッシュになっているので パラシュート効果も抑えられています

ボクのと並べてみると リップ部分の厚みが違いました
後付と一体型という以外にも 空力に対する考え方が若干違うようです

今後 J’sのリアウィングが付いたりするみたいです
あと今回の走行会で 水温が結構上がったそうで ラジエータの交換も考えているそうで さらに内外ともに戦闘的S2000になりそうです

そんなこんなで 楽しい1日でした

次に会うのはいったいつでしょう?w
Posted at 2009/10/18 21:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月17日 イイね!

88888キロ達成

88888キロ達成今回も 無事に8のぞろ目をゲットできました

前回が 神戸に幌を張り替えに行く直前の 2008年3月13日に 77777キロだったので
約1年7ヶ月で 11111キロ走ったことになります

どんどん 年間走行距離が短くなっていってますね~


それにしても 9万キロ近くいくと 流石にあちこち経年劣化を感じます
ただ エンジンや駆動系やブレーキなどは 今のところぜんぜん問題なし です

まだ降りる予定はないので 大切に乗っていきます
とりあえず タイヤはいい加減に交換しないとな~
年末あたり エアコン修理とタイヤ交換と なにかスペシャルなパーツ でいろいろリスレッシュしようかな~
Posted at 2009/10/17 18:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月14日 イイね!

初音ミク カプチーノ外装ほぼ完成!

友達の 初音ミクの痛車カプチーノの様子を見に行きました
ステッカーもニューバージョンを貼り終え リニューアルです

到着すると 作業中でした
リアフェンダーをディスクグラインダーで切ってたのにはビックリ(汗)
その理由は…

40mmのワイドトレッドスペーサーを入れるため 干渉するところを加工してました
それにしても 切れ目を入れてそれを折ってネジで留めるなんて そんなツメ折り見たことない(汗)


純正ホイールなのに タイヤがこんなに出ました
このあと オーバーフェンダを装着して完成!




運転席側はこんな感じ
デカデカと書かれた 初音ミク の文字が目を引きます


助手席側はこんな感じ
運転席側と違って 爽快な感じで歌ってるミクが描かれています


リアビューはこんな感じ
相変わらず ネギマフラーは健在です!
ミクを剥がしてた時は かなり違和感あったけど また馴染んできましたw


ウィングはこんな感じ
なんと GTウィングのステーは自作なんです でも高速でも問題ない強度があります
そして 翼端板はアクリルで作ってあり 今後なにやら企んでるのかな?w


外装は今後 ボンネットの絵柄の追加 や テールランプの再作成 などをするそうです
まだ派手になるんでしょうね~


そして 外装以上に思い切ってるのが内装!
とは言っても まだ作成中なのでなにやら大変な状態ですが…

パッと見は普通そうに見えますが…

実は…


助手席側のダッシュボードをぶった切ってます!
そこにネットを張っているので 外からはあまりわかりません
でも これのおかげで狭いはずのカプチの車内で足が組めますw

手前にぶら下ってるのは ウィンドウの開閉スイッチ!
このあたりは 作成待ちということで


骨だけシートも健在!
一部 葱カラーになってたり 送風カバーがついてたりしてます

以前紹介した 間違ったサウンドチューンも健在ですよw

現在はオーディオレスですが いろいろあってオーディオは戻すようです
そりゃ ミクと言ったら歌なのに オーディオレスじゃね~w


ぼちぼち イベントに出始めたりするんじゃないかな?
見かけたら このヤバイ車を細部まで観察してみてください
きっと えっ!? って思うようなことがいろいろありますからw
Posted at 2009/10/14 21:13:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月12日 イイね!

早朝箱根ツーリング(通称:戸塚550)行ってきました

昨日は 早朝箱根ツーリングに行ってきました
朝5時起きで 準備を済ませて出発!


スタート地点は 横浜新道 戸塚PA
到着すると S2000やミニが集まってました~

そして 5時50分にスタート
一路 西湘バイパスの 西湘PAへ向かいます
国道1号線を通って 新湘南バイパス そして134号線から 西湘バイパスへ
S2000はもちろん全員オープンです


朝の 西湘PAは海沿いということもあって気持ちいいです
ほかにも バイクなどたくさんの人が 早朝なのに休憩してました

パーキングを出るときは注目の的でしたw



西湘バイパスから ターンパイクに入ります
それぞれのペースだったのと 途中に一般車が入ってしまったりで 先頭との距離が開いてしまい
予定では スルーするつもりだった 大観山に止まることになりました

個人的には 大観山は展望を楽しみたかったので ラッキーでしたw

寒いと思ってたけど 意外と暖かくてちょうどよかったです
そんなに長居する予定ではなかったけど ちょっとだけビューラウンジに行ってみました

富士山は雲がかかってて 芦ノ湖も雲がかかっちゃってました(汗)
でも 空気が澄んでて気持ちよかったです


このあと 仙石原にあるカフェに向かったのですが 混んでて引き返しました


でも 一面のススキ野原で なかなかいい感じでした
観光客から「カッコイイ!」って言われて ちょっと照れちゃいましたw

このあとは みんなで湖畔のピザ屋に向かったんですが
途中で ミクシーのマイミクさんから連絡があり 途中で離脱してしまいました



再度 大観山のビューラウンジへ戻ってきました
最初の時より ポルシェやらいろいろ増えてました

その中に なんと…

ヤバイ! X-Bowがいるではありませんか!
いろいろなスポーツカーが集まってる中 異彩を放っておりました
インポートカーショーで見たとき以上に インパクトがあります!


そして マイミクの凌さんと合流していろいろ話をしました
まだ S2000を買って間がないそうでしたが 楽しいカーライフを送られてる様子でした
チューニングプランを何種類か提示したり 軽く試乗したり 楽しい時間を過ごせました


凌さんと別れたあと 少し下の展望スポットで休憩
道は ポルシェやフェラーリなどスポーツカーがたくさん通ってました

そして 帰ろうとしたとき またヤツが現れました!

いや~ 早いのなんの
エンジンは若干S2000の方がパワフルですが 重量差は500キロはありますからね(汗)
追いかけたけど お話になりません

たまたま 前が詰まったので 写真撮っちゃいましたけど
このリアビューは インパクト絶大ですね~


帰りはそのまま 箱根新道から小田原厚木道路を通って帰りました
小田原厚木道路では 覆面パトカーとの牽制合戦でした(汗)


早朝のツーリングは 朝起きるのが大変だけど
空気が澄んでて とっても気持ちいいですね
夜の首都高とはまた違った感じで大好きです
今年 もう1回ぐらい行けたらいいな~
Posted at 2009/10/12 21:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ & 大黒PA | クルマ
2009年10月06日 イイね!

FT-86 Concept 公開 スポーツカーの起爆剤なるか?

FT-86 Concept 公開 スポーツカーの起爆剤なるか?噂の トヨタとスバルが共同開発中の コンパクトFRスポーツのコンセプトモデルが公開されました
今月から開催予定の 東京モーターショーに出展するようです

2008年4月にトヨタと富士重工業による共同開発が発表されて 2011年に市販を目指して開発されてました
生産は富士重工が担当し トヨタとスバルの両ブランドで販売する予定だそうです

デザインはこんな感じ
たしかにコンセプトって感じですね~

フロントデザインは FT-HSに似た近未来的なデザインです
正面から見ると ロードスターを厳つくしたような印象もありますね
横からは ルーフラインは 遠目に見ると R35GT-Rっぽくもあります
リアからは アウディTTっぽい感じでもあります

ひさしくこういうクルマ出てこなかったので 密かに期待してます
(乗り換えるほどではないですが)

全長は 往年の名車AE86とほぼ同じ4160mmです
でも ホイールベースは2570mm 全幅は1760mmとそれぞれ135mm拡大しているそうです
車重は 目標1000kgだそうですが 最終的には1100~1200kgだと思われます

エンジンは スバル製水平対向エンジン 2000cc
NAだけど 230馬力を搾り出すそうで VTECのような高回転型エンジンなのかな?
水平対向エンジンを搭載する為 重心は結構低くなりそうですね
水平対向のFR車は過去に例がないので どんな風になるのか楽しみですね

ミッションは 6速MT だそうです
ATは出さないのかな? ATでパドルシフトなんてのもないと今の時代 販売数が限られちゃいますしね

サスペンションは フロントがストラット リアがダブルウイッシュボーン です

内装は コレで市販する気がまったくないですねw
ただ S2000のように 運転席側にスイッチ類が集中して親近感が湧きます(ハチロクもたしかそんな感じでしたね)
シフトノブは S2000よりはやや長い感じ
サイドブレーキは運転席寄りのようです

メーター内の シフトインジケーターは是非市販版でも採用して欲しいですね

乗車定員は4名とのことですが 2by2って感じで後席はかなり窮屈です
でもそれでいいんです!(2人乗れれば十分!w)


今後 市販に向けたデザインの変更を受けると思いますが
最近は 市販前提のコンセプトは 比較的コンセプトモデルのイメージを維持してますからね
そうなってくると問題は価格!
200万円前後~ との噂もありますが どうなんでしょう…
写真で見る限り 200万円前半なら結構魅力的なんじゃないかな?

ただ これでスポーツカー需要が復活するとは思いませんけど トヨタのスポーツイメージは上がりそうですね
最近は ホンダのラインナップもミニバンやコンパクトばかり シビックタイプRも4ドアだし
別に4ドアが悪い といっているわけではないですが やっぱしスポーツカーは2ドアが似合います
CR-Zには期待してますけどね


今後の クルマ業界の状況でどうなるかわかりませんが 是非とも市販して欲しいですね
そうしないと 10年後には国産のFRスポーツが絶滅しちゃうかもしれませんし・・・
ホンダも頑張って欲しいですね
Posted at 2009/10/06 20:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ローマ スパイダー アズールレーン仕様」
何シテル?   09/06 16:50
メインは こちらでやってます↓ https://ameblo.jp/langhaar091 今はシビックタイプR(FL5)に乗ってます それまではS2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45 678910
11 1213 141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年S2000に乗ってきたけど、常に乗り換え候補は考えていました。 そんな時、2022年 ...
トヨタ ルーミーカスタム ルー子 (トヨタ ルーミーカスタム)
前車のアイシスに代わって家車として2020年にやってきました。 アイシスと比べてダウン ...
ホンダ S2000 S2000 Zwei (ホンダ S2000)
S2000からS2000に 2014年10月末に乗り換えました 当初は違う車種で検討して ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2003年に中古でフルノーマルのS2000を買いました 当初はノーマルで乗り続けるつもり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation