• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラングハールのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

首都高からの贈り物

首都高からの贈り物 今日 帰ってきたらこんなのが届いてました






なになに?
首都高速道路株式会社からとな?

中を開けてみたら QUOカード(1000円分)が入ってました

うんうん きっとこれは
よく首都高を使ってくれてるから そのお礼です
って事なんだなw

って 思ってたらアンケートに答えたから記念品プレゼントだって
な~んだ でも嬉しいですね~
全プレじゃなく 抽選ですから

うんうん これからも首都高を走り続けるぞww
Posted at 2012/02/28 22:18:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2012年02月19日 イイね!

最高時速400キロオーバーの世界

昨日は 大黒PAに行って来ました
現地で待ち合わせしてた Mas☆さんや Daisukeさんといろいろ話してると
異様なシルエットのクルマが現れました

それは…


ブガッティ ヴェイロン ではないですか!!
公道を走ってるのを初めて見ました!!

なんたって このクルマの最高時速は407キロと 並み居るスーパーカーの中でも群を抜いています
どこでそんなに出すのかって? そんな野暮なことは考えない!
出力も1001馬力と戦車並みです!
エンジンは W16気筒 8リットル クワッドターボ(4ターボ)
停止から時速100キロまで 2.5秒 200キロが7.5秒 300キロまでは驚愕の16.7秒 だそうです


このクルマの最高時速は 407キロ
計算値ではなく 実際に納車前に専用コースでGPS計測による400キロオーバーのテストを全車行なっているそうです
400キロオーバーって言ったら
新幹線の営業速度よりも早く 飛行機の離陸時の速度よりも早いです
最高速で走行時の燃費は 0.8Km/リットルで
100リットルの燃料タンクが12分ほどで空になるほどです
また 最高速を出すためには 専用のカギをサイドシルに差さないと出ないようになっています


そして その超高速での安定性に寄与しているのがこのウィング
速度に応じて角度がかわる可変ウィング
そして 一定の速度でブレーキを踏むと 角度が急変しエアブレーキにもなります

さらに タイヤも専用品です
ミシュラン製の ランフラットタイヤで 1セット200万円近いそうです

究極のロードカーです
お値段も 超ド級の1億6300万円以上!
いやはや 凄すぎる!!
Posted at 2012/02/21 00:04:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ & 大黒PA | クルマ
2012年02月12日 イイね!

東京ゲートブリッジ がついに開通

東京ゲートブリッジ がついに開通中央防波堤外側と若洲をつなぐ 東京ゲートブリッジが今日開通しましたね
東京港臨海道路の一部で 中央防波堤外側から城南島への海底トンネルと異なり 橋となっています


吊り橋や 斜張橋と異なる トラス橋です
独特の形状は 2頭の恐竜が向かい合ってるみたいですね
これは 東京港第3航路を跨ぐため 海面から道路までの高さが必要なこと
それでいて 羽田空港の空路にあるため高さ制限(98.1m)があるためこうなりました

そして このゲートブリッジは 海上の区間が1618mと ベイブリッジとレインボーブリッジを足したぐらいの距離があります
建設も 大型クレーン船3隻が並んでトラスを設置する姿は 壮観でした


今日開通した 東京ゲートブリッジ
新たな東京の名所ということで すごい混雑だったみたいです
スカイツリーや 富士山など 景色もよく歩道もあるのでかなりいい感じですものね~
でも 若洲は公園だけど 中央防波堤外側は今のところ何もないですが…
まあ 2016年には東京最大の公園の海の森公園が一部開園するらしいですが

名所としてもいいですが ゲートブリッジが開通したことで お台場を経由しない湾岸ルートができたので お台場周辺の渋滞緩和にも役立ちそうです
とは言っても 当面は見物客で混んでそうですが…

もう少し混雑が落ち着いたら 見に行こうと思いま~す
いい撮影スポット探さなきゃww
ゲートブリッジを通る ナイトツーリングでも企画しようかな?w
Posted at 2012/02/12 21:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2012年02月11日 イイね!

いろいろ投入してます

いろいろ投入してますここ最近 ASMにていろいろ細かいものを投入してます

まずはバッテリーの交換
エンジンの始動がパワフルになりました
BOSCHだから安心だしね

ボンネットダンパーの装着
オフ会とかで ボンネットを開ける機会があるけど 今まで付けてませんでした
でもやっぱしあると便利ですね~

プレミアム SEV フューエル の装着
SEV信者ってわけじゃないけど 一度体感すると 病みつきになりますw
クルマを乗り換えても使い続けられるので 長く使えばかなりお得だと思ってます

さらに ビックスロットルとビックスロットルスペーサーも入れました
かなりトルクフルになりました 発進時から違いがわかります
パワーも出やすくなって なかなかいい感じ

こんな感じで いろいろ投入
まだ 付けて1週間ぐらいなので いいインプレができてませんが(汗)


そして 今日さらなるパーツを正式に発注しました
なんて言うと 凄いものかと思うかもしれませんが ヘッドライトユニットです
ライトが汚くて 磨いてもあまり回復しないので思い切って交換
でも ただ交換するんじゃ芸がないから ちょっと小細工をします
予想では カッコイイと思うけど 出来てみないとどうなるか…

うまくいけば 次回のオフ会あたりでお披露目できるかも?
う~ん 楽しみ
Posted at 2012/02/11 22:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「昨日はVRChatで FL5友達のわいびーさん制作のワールドにてFL5と遭遇(^^♪ さらにS2000を走らせたり楽しかった」
何シテル?   08/02 12:39
メインは こちらでやってます↓ https://ameblo.jp/langhaar091 今はシビックタイプR(FL5)に乗ってます それまではS2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627 2829   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年S2000に乗ってきたけど、常に乗り換え候補は考えていました。 そんな時、2022年 ...
トヨタ ルーミーカスタム ルー子 (トヨタ ルーミーカスタム)
前車のアイシスに代わって家車として2020年にやってきました。 アイシスと比べてダウン ...
ホンダ S2000 S2000 Zwei (ホンダ S2000)
S2000からS2000に 2014年10月末に乗り換えました 当初は違う車種で検討して ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2003年に中古でフルノーマルのS2000を買いました 当初はノーマルで乗り続けるつもり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation