• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラングハールのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

雪すげ~な~ ワクワクしたww

雪すげ~な~ ワクワクしたww 今日の関東地方は 予報を上回る大雪でしたね~

ボクも 朝(昼に近いw)に目覚めた時

「雨の音がしないな~ 雪か?」

って程度で起きたら 一面真っ白でビックリでした~



うちの周りも 10センチ以上積もりましたよ

ここまで積もったのは久しぶり

しかも 今日は休日だったのでよかった





我がS2000も 写真の有様で雪を食べていましたww

当然動けませんね(動かすつもりもありませんがw)



でも うちの近くでもあっちこっちで クルマがスタックしてました

もうこんな日にクルマで出かけるなよ~

しかも 普通のタイヤのままの人が多いので危なくて仕方ありません

まあ 朝方は雨だったみたいだし予報では積もる確率は低かったですけどね(汗)



スタックしているクルマも 頑張って登ろうとしてるけどそりゃ無理だよって

せめてタイヤの空気圧を下げればいいんだけど そういうことも知らないんでしょうね~

まあ チェーンしてた宅配屋のトラックでさえスタックしてたぐらいですから



まあ こっちは雪が積もることなんて滅多にないですから スタッドレスタイヤなんて雪国に行く人ぐらいしか持ってないですからね

タイヤもかさばるから 置いておくスペースもなかなかないですからね





ちょっと散歩して帰ってきてからは 雪から雨に変わってきたので久々に雪かきしました

雪かきなんて何年ぶりだろうww

ここ最近は 積もっても平日とかだったから仕事で雪かきできなかったから

始めた時は誰もやってなかったんですが 音を聞いてか近所の人も出てきてみんなでやりました

たまにはこういうのもいいですね~



でも あまり子供が外で雪遊びをしてた形跡がないのが気になりましたね

ボクが子供の頃は 無駄にテンション上がっていろいろ遊んだものですが

雪だるまの残骸すらほとんどなかったな~





とりあえず 明日は路面凍結してそうで怖いな~

休んじゃおうかな(爆)
Posted at 2013/01/14 20:28:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年01月12日 イイね!

東京オートサロン2013レポート S2000編

東京オートサロン2013レポート S2000編 土曜日は 幕張メッセでやってた 東京オートサロン2013に行ってきました



電車で行ったので の~んびり行きました

お昼ぐらいに現地に到着



今回は 幕張メッセ全館でやってるので本当に大盛り上りでした

最近は モーターショーもここまでの規模じゃないですからね(開催期間は長いけど)





さてと 何回かに分けてレポート予定ですが 今回は個人的にメインのS2000編です

年々 出展数が減ってるS2000

今回は FT-86がメインだったのでどうかな?って思ったけど 思ったよりはいたと思います






まずはこちら RFYのS2000

以前に 海ほたるオフにも来てくれた車両ですね

エクステリアは なかなか激しいバンパーですが 街中でもマッチするデザインだと思います

アンダーボードは分割式なので 車高が低くて擦ったりしても交換可能っぽい

GTウィングも大きいので 前後でかなりのダウンフォースが発生してると思います

サイドも サイドスポイラーを装着して リフトを抑えています




エンジンルームはこんな感じ

4スロなので かなりシンプルですね

でも 全体が機能的に纏まってます



そういえば やまもっちんさんがいるかな?って思ったけど ちょうど不在みたいでした(汗)








こっちは VOLTEX S2000 ストリートバージョン

エクステリアは VOLTEXのフルエアロ ホイールはRAYSのホイールで 街乗りでもスポーティーでカッコイイ

仕様はライトチューンって感じみたいですね








こんなのも発見!

エクステリアは J's Racing のGTボディキットのフルカーボン版

ドアもトランクもハードトップもカーボンなので 本当にフルカーボンです圧巻です!!

エンジンも全てフルチューンになってて これでもかって感じ

当然インテリアもドンガラでした








こちらは アルボーS2000

外装は アミューズの新しいエアロになってますね

気になったのがコレ




サイドスポイラーのリア側にこんな板がついてました

ASMとか ほかの似たような製品にはないパーツですね~

どの程度効果が出るのかな?






これもいました トップフューエルのS2000ターボ

出た頃はハリボテ的なワイドボディでしたが 今ではかなり効果的で戦闘的な感じ

特にフロントフェンダーはほかとはちょっと違うデザインですね

フロントリップが凄まじいぐらい張り出してて まるで剃刀のようです




そしてエンジンルームには S2000には普通は見られないカタツムリがww

さらに 大型のインタークーラーがVマウントで配置されますね

う~ん 凄まじい(汗)








さてと 今回S2000乗りの間で注目されてたのがコレ

ホンダのブースに展示してあった S2000 モデューロ“Climax” です

まず目が行くのが そのフロントバンパーにある ヒゲw

まさに ターンAガンダム ですねww

両端はLED(?)になってて 光るようになってました




後ろはこんな感じ

リアバンパーは後期バンパーのようなサイドキャラクターラインがあるのがいいですね

マフラーのところは 黒い部分があって脱着できればシングルマフラーにも対応できそう

穴は小さいのでもう少し大きくなればパラシュート効果の軽減できそう

トランクにもちょっとしたフィンが付いてます トランク側じゃなくてボディ側についてれば無限のウィングと併用できんだけどね~



でも 一番気に入ったのはこの色!

この色はカタログにない色で これ用に塗装したんだとか

赤ともオレンジとも違う 中間的な色合いでかなりカッコイイ!

そしてピラーのところがシルバーになっているのもいいですね



説明担当者といろいろ話したけど 個人的には

フロントバンパーは中途半端でちょっと無し

でも街中に似合うようにヒゲをなくしてもう少し何か有ればいいと思う

リアバンパーは シングルにも対応できるようにして 穴の大きさを見直せば需要はあると思う

インテリアも ハンドルとか張替えしてるからカラーを選べてリーズナブルに出せれば欲しい

などなど 要望を伝えておきました

反応がよければ市販もありえるって事なので 頑張ってもらいたいですね

NSXやBeatのように 生産が終わってもメーカーとして育てていってほしいです





とりあえず S2000はこんなところでしょう?

やっぱし 自分が乗ってるクルマなので細かいところまで気になってしまうんですよね
Posted at 2013/01/15 21:38:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年01月03日 イイね!

大黒PAに 銀河の歌姫降臨!

大黒PAに 銀河の歌姫降臨! 昨日は 夜に首都高速 大黒PAに行ってきました~

とある人が来られているということで



それは・・・



マクロスFで 銀河の歌姫 シェリルノーム! の痛車ですw

オーナーは 月下のヒロさん

去年はなんだかんだで 痛Gでしか話す機会がなかったので Mas☆さんを加えて いろいろ話しました

今後 仕様変更なども考えられてるみたいですが フルラッピングなのでエアロなんかは 限定的でしょう

でも いろいろアイデアは出てきたので 今後パワーアップするかも







ボクも 最近塗装がやれてきたので フルラッピングもちょっと気になってるんですよね~

ラッピングならではの事とか 聞けたのでとっても参考になりました



オフ会も是非行きたい との事なので 今後はゲートブリッジオフなどにも出没してくれると思います



途中で 大黒PAが閉鎖になっちゃったので そのまま解散になってしまいました
Posted at 2013/01/03 20:17:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ & 大黒PA | クルマ
2013年01月02日 イイね!

S2000走り初めしてきました

元旦の夜 さっそく走り初めしてきました

やることがなくて 思いつきですけどねww



目的地は特に定めてなかったけど 走り納めが横浜だったので逆方向へ

とりあえず・・・





鎌倉に来てみました

鶴岡八幡宮は 夜なのに人がいました

周辺の駐車場は満車 道はすいてましたけどね

まあ 元旦だし当たり前ですよね~ きっと昼間はすごい人だったんだと思います



22時ぐらいだったけど 屋台もやってていい匂いでしたww



とは言っても 鶴岡八幡宮は通過ポイントなだけだったので 写真を撮って早々に移動

若宮大路を下って そのまま134号線へ

湘南の海沿いを走る国道で 絶好のドライブコースなので

昼間は混むけど 夜ならスイス~イ



江ノ島は今回はスルーして そのまま小田原方面へ

江ノ島を超えてしばらくすると 街灯がなくなって真っ暗(それがまた好き)

途中からは 箱根駅伝のコースなので あっちこっちに立て看板がたってました



道はガラガラだったけど たまにはのんびりドライブ

オープンにはしなかったけど 窓を開けて潮風を感じながら走りましたよ



大磯からは西湘バイパスへのって 途中にある西湘PAに




思ったとおりガラガラでしたw

このパーキングは 目の前が相模湾なので 絶好のオーシャンビューポイント



とは言っても この時期は海からの風が冷たいんですけど・・・






夜なので 海は真っ暗

普段夜景とか見に行ってるので この真っ暗さがいいんですよね

星もよく見えるし



そして 昨日は月明かりが海面を照らしててとってもいい感じ

波の音と 時々通るクルマの音だけっていうのが またロマンチックでした

(一人で行ったのが悔やまれます・・・orz)





帰りは 小田原から255号線に乗って 大井松田から東名高速で帰りました

本当は箱根まで行こうかとも思ったんだけど 眠くなりそうだったので断念

箱根はまた今度ですなww



走り初めとしてはまあまあだったかな

今年は どんなところに行けるのか楽しみだな~
Posted at 2013/01/02 18:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「昨日はVRChatで FL5友達のわいびーさん制作のワールドにてFL5と遭遇(^^♪ さらにS2000を走らせたり楽しかった」
何シテル?   08/02 12:39
メインは こちらでやってます↓ https://ameblo.jp/langhaar091 今はシビックタイプR(FL5)に乗ってます それまではS2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2 345
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年S2000に乗ってきたけど、常に乗り換え候補は考えていました。 そんな時、2022年 ...
トヨタ ルーミーカスタム ルー子 (トヨタ ルーミーカスタム)
前車のアイシスに代わって家車として2020年にやってきました。 アイシスと比べてダウン ...
ホンダ S2000 S2000 Zwei (ホンダ S2000)
S2000からS2000に 2014年10月末に乗り換えました 当初は違う車種で検討して ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2003年に中古でフルノーマルのS2000を買いました 当初はノーマルで乗り続けるつもり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation