• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラングハールのブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

S2000 復活しました!!

S2000 復活しました!!2月に駐車場でぶつけられて 2カ月半…
4月末にようやく戻ってきました!

いや~ 何気に波乱に満ちた修理でした(汗)


ボディ側の修理は、
●トランク交換とトランク周りの板金
●バックパネルの交換(AP1→AP2)
●リヤバンパーの交換
と言った感じ

バックパネルはもともとAP1を加工して後期テールを入れていたので、AP2のパネルにこうかんになりました。
浮いた分で純正の補強バーも追加しました。

トランクは板金屋で交換後、ASMで再度タイプSのゴムの追加加工をしてもらいました。

そんな感じでボディは直って行ったんですが、トランクの上についていたウィングは難航…
チャレンヂが忙しいみたいで、生産に時間がかかってしまいました。

その間ずっと預けていたんで、
どうせ預けてるならやろうと思っていた板金もやろう!
ってことで、以前から気になっていたサイドミラーの塗装をお願いしました。
ついでに、ミラーを外す時に内装もバラすので、ドアグリップやグリップリングを交換。
さらに、やれていたのでグリップも新品に交換してもらいました。


そうこうと順調に進んでると思っていたんですが…
預けている間に、不具合箇所が何か所か見つかりました(汗)

大きなところだと、クラッチです。
まあ、自分で乗って3万キロ近いですしいい機会だから交換することに
とは言っても、お金には限りがあるので純正ベースでしました。

ほかにも、ドライブシャフトなどちょくちょくあって、まだ終わってないところもありますけどね。



まあなんだかんだありましたが、ウィングが届いてクラッチも交換したので引き取る事が出来ました。

久々の愛車はやっぱりいい感じです。
クラッチの感覚が変わったので、まだちょっとギクシャクしますけどねw

ゴールデンウィークに間に合ってよかったですw


まだ作業は残っていますけど、ひと段落付きました。

いろいろパーツを変えましたけど、言われなければわからない所ばかりです。
でも自己満足度は大幅にアップしました。
Posted at 2018/05/03 11:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2018年04月17日 イイね!

横浜港シンボルタワーオフをやってきました

横浜港シンボルタワーオフをやってきました 先日の日曜日、横浜港シンボルタワーでオフ会をしてきました。
これまではゲートブリッジ近くの若洲公園で行ってきたのですが、今回から新たな場所での実施です。

天気予報では降水確率90%だったけど…



現地に着くと雨は止んでいました。
むしろ晴れてきて暑いぐらいでしたよw
やっぱり、持ってますねww

今回は管理人さんの許可を頂いて、専用エリアを確保していただきました。
ボクのS2000は相変わらず修理中なので、家車のアイシスで参加です。
(ミニバンなのは1人だけでした 汗)



集合時間になるとじょじょに集まってきました。

初めての場所だったけど、S2000が10台以上でその他にも10台ほど集まりました。
S2000がメインですが、同じクルマ好き同士でいろいろ話が盛り上がっていました。



初めましての方から、お久しぶりの方まで様々でした。



もちろん、ボンネットを開けてのお披露目会。
同じ車種でも、同じエンジンルームは無いぐらい個性的です。

でも、みんな大切に乗っているのがわかります。



オフ会会場ではクルマ談議で盛り上がっていましたが、
シンボルタワーでは芝桜が満開でした。
前日の強風で少し飛ばされていましたけど、十分に綺麗でした。



芝桜目当てで来られてる人も沢山いましたよ。
白いシンボルタワーとのコントラストがいい感じですね。



最後には、ド派手なR35 GT-R まで来ちゃいましたw
エンジンブローから復活ですw



そんなこんなで、楽しいオフ会になりました。
いつも通り、集まってお喋りするだけの集いでしたけどねw

場所もまったりできるし、眺めものいい場所。
行きかう船を眺めるもよし、クルマを眺めるもよし。
また、頃合いを見てやろうと思っています。
Posted at 2018/04/17 22:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ & 大黒PA | クルマ
2018年03月03日 イイね!

S2000と出会って 15年が経ちました

S2000と出会って 15年が経ちました 時に2003年3月5日…
15年前のこの日初めて我が家にS2000が来た日です。

その年の1月に、3年ほど乗っていたRX-7 FD3Sを単独事故で廃車にした直後で、
親にお金を借りてすぐに購入でした。


買ったのは、初期モデルのフルオプション仕様のノーマル車。
初期モデルとは言っても、当時まだS2000が発売されて4年しか経ってませんし、04モデルと言われるマイナーチェンジ前ですからね。

当時は、下手なDIYはしないでノーマルで乗り続けようと思っていたわけです…

が、タイヤの溝が少なかったのでタイヤを交換することに。
近くのオートバックスなどでもよかったけど、当時まだ藤沢にあったセコハン内の一角にあったASMの事を思い出してそこで交換することに。
セコハン自体はFDの頃から行ったりはしてたんですけどね~。

そこで、金山さんを紹介されたのがすべての始りだったと言ってもいいかもしれませんね。
その際に、レカロシートの良さを1時間以上も講義してくれたのが忘れられません。

そして次の月に、ローンを組んで前車のトレードマークにもなった SP-JC 350Limited(48万円) を思い切って購入したんですから。
当時は内に周りでクルマに乗ってる人でシートを交換している人は数人。しかもSR-3などのエントリーモデルでした。
そこに来ていきなり、本革電動のトップモデルを装着したんですから大騒ぎw
ノーマル車に不釣り合い とか 騙されたんじゃないの 的な事を言われたものですが、乗せればみんなが納得のクオリティでそういった事はすぐに言われなくなりました。

そして、ASMが新山下に移転してから自分もS2000に慣れてきてチューニングのスピードが上がってきました。
エキマニを交換したり、マフラーを交換したり、サスペンションを交換したり エアロを交換したり…
そんな感じでコツコツと楽しんでいきました。

エアロを交換したぐらいから、オフ会に参加するようになったりもしました。
さらに幌の交換にわざわざ神戸まで弾丸ツアーに出かけたこともありましたね。

でも11年ほど乗ると流石に各部に劣化が気になるようになってきました。
レストアするにも費用がかかるし、乗り換えを検討してた時に…


ひょんなことから 現在乗っている2号車に出会う事が出来ました。

乗り換えを検討してたとは言っても、S2000に飽きたわけでもないし S2000みたいな刺激的なクルマを予算内で考えると見当たらなかったというのが正確なところですが…

これまでの経験から、持っていないかったパーツが多数付いていて、状態も一級品!
付いて無いパーツを買ったら 無料でレストアされたような価格だったので飛びつきましたw

その後は、1号車からパーツを移設したりしてさらにパフォーマンスをアップ!
すでにバランスのいい状態だったので下手に改造せずに、細かいところに拘っていき今に至ります。
今では、ちょっとしたデモカーみたいな感じになっちゃってます。
コンセプトは、以前にASMにあった3号車で、街乗り快適快速お洒落仕様ですw


なんだかんだで20代前半から乗り続けて、今ではS2000があるのが当たり前って感じです。
特に、1号車と2号車の外観上の違いが少ないので、他の人からは尚更違和感ないですねw

S2000に乗って、ASMで物の価値観を教えられて、オフ会でたくさんの友達が出来て、本当にたくさんの事を体験させてくれたクルマです。


そんな、S2000と出会ってからの15年間でした。
一生乗っていく とまでは流石に言いませんが、まだまだ乗り続けてきたいですね~。


って、今は手元にS2000は無いんですが(汗)
早く綺麗になって帰っておいで~!!!
Posted at 2018/03/03 23:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2018年02月12日 イイね!

え~っと どうしてこうなった(泣)

え~っと どうしてこうなった(泣)さっき お風呂に入ってる時に K察からお呼び出しが…

ん?
オービスに写るようなことはしてないぞ?

って 話を聞いてみると…








駐車場でS2000がこんな事になってました…orz

S2000を自分の駐車場に止めてたんですが 後ろからぶつけられてました…
うちの駐車場は段々になっていて上の段からダイブしたみたいです。
まあ上の段と言っても50センチほどですけどね

相手も怪我とかは無いみたいなので よかったです。
こっちも 正直に言ってくれれば 直ってさえくれればそれ以上は言うことはないですしね。
とは言っても 2年前とは比べ物にならないぐらいの被害…


暗いので詳細は明日確認ですが…

ASMウィング 破損
ASMリヤバンパー04 小破
純正トランク 中破
テールランプ 破損
フレームに押されている箇所あり
ボディーカバー 破損

と言ったところ…

とりあえず ドアの開閉は問題ないので 被害は後方のみだとは思いますけど…


はぁ~
これは修理にどのぐらいかかるんだろう…


そんなワケで 当分S2000での活動はできません…
Posted at 2018/02/13 00:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月04日 イイね!

【重要】今年からのゲートブリッジオフについて

ゲートブリッジオフで使用している 若洲海浜公園駐車場

昨年から夜間にゲートブリッジオフをしているエリアが閉鎖されるようになりました。
なんでもバイクなどが夜間に入って騒音の苦情が多発しているとか。
実際は閉鎖と言ってもパイロン等で閉めてるだけで、管理人さんが言うには入ってもOKとの事でが、正式な閉鎖になってもおかしくありません。

それに伴って、オフ会の場所を変更しようかと以前から思っていました。


条件としては、
・首都高からのアクセスがいい場所。
・まとまった駐車スペースが確保できる場所。
・駐車料金があまりかからない場所。
・所有者の正式な許可が取れる場所。

以上を踏まえていろいろ検討を行った結果…

alt

横浜港シンボルタワー
はどうだろうかと思っています。


横浜の本牧ふ頭のD突堤の先にある場所。

大黒PAの対岸ですね。

首都高の新山下出口から数キロの場所。

たまに、自動車雑誌などでも撮影に使われる場所でいいスポット。

シンボルタワー自体も、横浜港に入港する船舶を一望できる眺めのいい場所なんです。


駐車料金は3時間以内なら250円 5時間未満なら350円 5時間以上なら500円 です。

場所柄、日中開催になりますが、次回は試しでここで開催してみようかと思っています。


日中開催ですが、終了後に夜は大黒PAなどに移動って事も出来ますしね。



または、ほかにいい場所があれば教えてくれると助かります。

Posted at 2018/02/04 09:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ & 大黒PA | クルマ

プロフィール

「なかなか見られない船を見に来た(^^)」
何シテル?   07/12 11:00
メインは こちらでやってます↓ https://ameblo.jp/langhaar091 今はシビックタイプR(FL5)に乗ってます それまではS2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年S2000に乗ってきたけど、常に乗り換え候補は考えていました。 そんな時、2022年 ...
トヨタ ルーミーカスタム ルー子 (トヨタ ルーミーカスタム)
前車のアイシスに代わって家車として2020年にやってきました。 アイシスと比べてダウン ...
ホンダ S2000 S2000 Zwei (ホンダ S2000)
S2000からS2000に 2014年10月末に乗り換えました 当初は違う車種で検討して ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2003年に中古でフルノーマルのS2000を買いました 当初はノーマルで乗り続けるつもり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation