• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラングハールのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

夏のゲートブリッジオフをやってきました

夏のゲートブリッジオフをやってきました土曜日の夜は お馴染みのゲートブリッジオフをやってきました


大黒PAに たまたま寄ったら
ゆ~。さん MASさん を発見!
あと オリエントワークスの日比社長
さらに この日にAP2を納車したばかりの すーへー君 も一緒でした

ちょっと休憩したあと 湾岸線でゲートブリッジに向かいました
当日は 隅田川の花火大会だったので 一部交通規制されてたりして 心配してましたが 案外スイスイと行けました



なんだかんだで最終的に いっぱい集まりました
数えてないけどS2000が30台ぐらいかな?

まったりな集いですけど その分各々濃い話が出来たんじゃないでしょうか


今回は 去年やって好評だった オリエントワークスさんの ECU体験会をまた実施しました
とは言っても 去年と違って リザルトマジックを入れてる人がかなり増えてて あまり体験会はできなかったのが誤算でしたけど(汗)
でも おもしろい武勇伝もいろいろ聞けました

夜でも 蒸し暑かったけど話してたらあっという間に時間が過ぎてしまいました



リアハブベアリングの不具合がまだ直ってないので 走行中は不快な異音だらけでした
まあ 速度が乗れば問題ないんですけどね
とりあえず 週末に入庫予定なので もうひと辛抱です




Posted at 2015/07/29 20:35:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ & 大黒PA | クルマ
2015年07月04日 イイね!

リアハブベアリングが逝きそう・・・

先日 S2000に乗っている時に 右リアから普段聞こえない異音が

タイヤの回転に合わせて シャリシャリという音が
ブレーキをかけても音が変わらないから ブレーキローターじゃなさそう
曲がっても音が変わらないから デフでもなさそう・・・

なので 知り合いのメカニックさんに聞いてみたら
「S2000のアレじゃない?」
って言われました

あ~ なるほど
ドライブシャフトかハブベアリングってことですね

なので いろいろ調べてみたら
シャリシャリ音は ハブベアリングが逝った時の特有の音っぽいです
でもリフトアップして ホイールを揺すってみたけど ガタついてはいないけど


今はデフが入ってるから ドライブシャフトから熱が伝わりやすいし
走行距離も 85000キロだから仕方ないか


駆動系なので 大きなトラブルになる前に交換が必要ですね
問題はどこまで交換するかですね
ハブベアリング周りだけだったら片方3万円ほどだけど
でもこの際にドライブシャフトも予防交換もしようかな
そうすると 一気に10万円近くになるのが悩み


う~ん 早々に決めないとな
そんなワケで しばらくはS2000に乗れません(泣)


オフ会に間に合うかな・・・
Posted at 2015/07/04 16:35:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2015年06月07日 イイね!

久々に都筑でプチオフしてきました

久々に都筑でプチオフしてきました昨日は 第三京浜にある 都筑PAにて プチオフをやってきました
前はよくやってた場所なんですけど 最近行ってなくて久々でした
台数は 5台といつものオフに比べると 小人数です

まあ もともとは ゆ~さん と SHO185さん とで 軽く集まろうって話だったんで 集まった方ですw


台数が少ない時のオフは 濃い話が集中的にできるのがいいですね

今回は特に M月さん すーへーさん もっしさん の3人の今後のチューニングの方向や 押さえておくべきポイントの話などで盛り上がりました

3人に共通して言えることは まずはECUですね
特にAP2では それをやるかやらないかで 一気に差がつきます
ほかにも 小ワザやお得情報などを提供しました

DIYとかでは 安易にやるとデチューンになっている人も 見かけるのでこういう情報交換の場ってのは貴重ですよね

途中で 雨が降ってきたりしたけどいろいろ話せて楽しかった
話し足りなくて このあとファミレスに移動して 第2ラウンドもあったんですけどねww

好きなもの同士が集まると 本当に話が尽きませんね
もちろん 楽しいクルマだからってのもありますけどねww



そうそう そろそろゲートブリッジオフの日程を考えないとね~
Posted at 2015/06/07 21:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ & 大黒PA | クルマ
2015年05月27日 イイね!

S2000オーナーズミーティング in富士川SA に行ってきました

S2000オーナーズミーティング in富士川SA に行ってきました日曜日は ツイッターが発起の S2000富士川オフに行ってきました

関東だけでなく 中部や関西からも集まるとのことで楽しみでした




当日の天気予報は雨でしたけど 途中でパラパラ降った程度でした







朝に 関東組は東名高速道路 足柄SAに集合





関東方面から参加組は とりあえずここに集合

なんだかんだで 14台ほど集まりました

予報が良ければ もっと集まったのかもしれませんけどね




その後 富士川SAに向かってみんなで 隊列を組んで向かいました








そして 富士川SAに到着
集団で 現れたのでみんなの視線を釘付けにしてしまいましたww

あとで話ししてたら 入ってくるときみんなして 小石を巻き上げてたらしく
関東勢の ハイグリップタイヤ率の高さに驚いていたそうな(汗)




現地は既に 中部や関西勢が集まっていて すごい台数でした
そこに うちらが合流して 50台ぐらいいたのかな?










うちらの隣では 陸上自衛隊がオフ会してました(爆)






どちらかと言うと こっちの方が前半ずっと見てた気がしますww






先に 自衛隊の車列が出て行ったんですが 手を振ったらみんな振り返してくれましたよ

途中からは 敬礼に変更ww







さて 話はS2000に戻りますw


やっぱり 関東組とは違った雰囲気がありますね

なかなか マニアックなパーツもちらほら見かけて 楽しかったです







もう 本当に気合の入ったS2000ばかりでした
(左の車両は 今回主催者さんの ハチロク小僧さんです)

特に 真ん中のライムグリーンのS2000なんて タイヤが強烈すぎです

あんなんで よく曲がれるな~って驚いちゃいましたww





道中 運転して小腹がすいたので 何人かでランチしました
ボクは 生しらすと 生桜えびの わんこ丼セットです

やっぱり 生しらすは美味しいですね~ww





食後のデザートに

高原牛乳のアイスに キャラメルをトッピングしたソフトクリームも頂いました~

予想外に晴れて暑くなってきたので ソフトクリームがとっても美味しかった~w




そのあとは 中部や関西組の方々と交流

ツイッターなどでは 話したりしてますけど実際に会うのはお初の方ばかりでした

でも 共通の話題があるので誰とでも大盛り上り!


関東勢とは違ったコンセプトの車体も多く いろいろ刺激になりました



うんうん ロールバーの正しい使い方ですねww

某 ウミガメさんのネタを継承してもらいましたww




こっちでは 純正ハードトップを並べて 天日干しww




その後 渋滞になる前に帰ることになりました




みんなで走ってきたけど 足柄SAで 関東組も解散となりました



いや~ 当初は雨の予報だったのに 結果としては予定外の晴れ!

なので 首周りとかかなり焼けてしまいました

でも マナーもよく とっても楽しかったです!




S2000って 全国オフみたいなのって ないんで 関東や中部や関西勢が交流する機会ってほぼないので 楽しかったです



また機会があれば参加したいと思いま~す




気がつけば 話に盛り上がって 写真が全然撮れてなかったorz
Posted at 2015/05/27 21:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ & 大黒PA | クルマ
2015年05月09日 イイね!

入ってると思ったモノが入ってなくて 予想外なモノが入ってた

先月に ビリオンのスーパーエレクトリックファンを入れて ウキウキしてました

でも 気がついたことが・・・

ん? 作動温度高すぎないか??


と思って よ~く見たら
ファンスイッチが 茶色(純正品)でした(汗)

こんなに弄ってる S2000だったので当然入ってると思ってたんだけど入ってなかった(汗)
まあ 前のオーナーさんの用途では不要と判断したのかな?

気がつくのが遅かったのは 冬場でもエアコンはONしているので ファンは回るんで・・・


そんなワケで 夏になる前に緊急施工!


パーツを発注しました
ファンスイッチがノーマルなら サーモもノーマルなはずですから 一緒に注文

もともとは ローテンプとファンスイッチ共に 無限にする予定だったんですけど
無限のファンスイッチはメーカーに在庫がないとかで スプーンに変更

まあ 作動温度は同じだし どうせ同じものだろうしねww


クーラントは C72を使ってるので 抜いてそのまま戻しました
多少溢れたりするので その分は持ってる在庫から補充して完了

ローテンプサーモが入ったので 水温が劇的に低下
さらに スーパーファンとC72の効果で 作動時の温度低下が以前より早い!
フロントディフューザーが入ってて 冷却面では劣るはずなのに 前車よりいいんじゃないか!

これで夏は心配なさそうだけど 冬はオーバークールに気を使わないと・・・
冷却ファンの強制作動スイッチを付けてる人はいるけど 強制停止スイッチでも作ってみようかな?w



さて 施工している時に気がついたことが・・・


むっ? なにやら怪しげなモノが挟まってるww

見えないから 入ってることに全然気が付きませんでした
車高はギリギリまで下げてるから 効果的かな?
ハンドリングが前車より軽く感じるのは これの効果もあるのかも?

これが入ってるってことは タワーバーGTもロアアームバーGTも ショートってとこですね



さらに 嫌~なものも・・・


あらら これは完全にクラックですね・・・
街乗りだから あまりハードなブレーキングすることはないんだけど デフからの熱が伝わったのかな?

どっちにしても早々に交換しないと・・・
まあ ノーマルローターでいいんだけど 片方だけにするか両方にするか迷う・・・



入ってると思ってたモノが入ってなかったり
予想外なモノが入ってたり
入ってて欲しくないモノが入ってたり

まだまだ 作業は続きそうです(汗)
Posted at 2015/05/09 20:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「ついに発見! VRChatで運転できるFL5があるワールドを(^^♪」
何シテル?   08/24 14:44
メインは こちらでやってます↓ https://ameblo.jp/langhaar091 今はシビックタイプR(FL5)に乗ってます それまではS2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年S2000に乗ってきたけど、常に乗り換え候補は考えていました。 そんな時、2022年 ...
トヨタ ルーミーカスタム ルー子 (トヨタ ルーミーカスタム)
前車のアイシスに代わって家車として2020年にやってきました。 アイシスと比べてダウン ...
ホンダ S2000 S2000 Zwei (ホンダ S2000)
S2000からS2000に 2014年10月末に乗り換えました 当初は違う車種で検討して ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2003年に中古でフルノーマルのS2000を買いました 当初はノーマルで乗り続けるつもり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation