• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラングハールの"ルー子" [トヨタ ルーミーカスタム]

整備手帳

作業日:2021年6月18日

誰でも簡単 フットランプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ディーラーオプションでもあるフットランプですが結構な値段がします。
でもネットなら1000円ちょっとから付けられます。
しかも、すでに配線はされているので簡単に装着できます。
2
まずは助手席側。
グローブボックスを外しその下のパネルも外します。
そうすると左側の配線束の奥のほうに白いテープで纏められた黒いカプラーの付いた未使用の配線があります。
そのカプラーをライトユニットにカチッと音がするまでしっかり差し込みます。
3
あとはグローブボックスの下側のパネルにある穴にLED部分を差し込みちょっと回せば装着完了。

一応、パネルを戻す前に点灯テストをしましょう。
問題なければ、逆の手順で戻して行けば完了。
配線が見つけられれば5分もかかりません。
4
次は運転席側。
アクセルペダルの右の方にある配線束の中に先ほどと同じ黒いカプラー付き配線が束ねられていますので解いてLEDユニットに装着します。

こっちのパネルはネジ構造のピンで止まっているので外すときは注意してください。
上手くやればスカッフプレートは外さなくても取り外せます。
5
こっちのパネルにも装着用の穴が開いているのでケーブルを装着後に同じように装着すればOK。

あとは元に戻したら完了です。
比較的足元の空間があるので取り付け作業もアクロバティックな姿勢にならないで出来るのはありがたいです。
6
夜に点灯してみるとこんな感じです。
各種ボタンに合わせるためにアンバーをチョイスしました。
足元を淡く照らしてくれていい感じですが、ルームランプが爆光のためルームランプと併用するとあまりわかりません(汗)

でも、配線までされているなら活かしたいですよね。
というか、ここまでしてあるなら最初から装着してよって思うレベルですけど少しでもコストを抑えるためなのか、オプションのフットランプの取り付け用なのかな?

まあとりあえず足元が光ればいいぐらいなら安価で取り付けも超簡単なので欲しい人にはいいかもしれないし、不要な人には少しでも安くなるってことでwinwinって思ってます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換☆

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換☆

難易度:

フットランプ取付け

難易度:

エアクリーナー交換☆

難易度:

シフトイルミネーションLED球交換

難易度:

電池交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月16日 20:18
ホント、配線と取り付け用の穴があってどうしてLEDつけなかった?って思いますね
コメントへの返答
2022年2月17日 10:35
本当にそうですよね
まあ配線は他とセットで設置するから追加の手間はさしてないし 穴はオプション装着用なんでしょうけどね

プロフィール

「昨日はVRChatで FL5友達のわいびーさん制作のワールドにてFL5と遭遇(^^♪ さらにS2000を走らせたり楽しかった」
何シテル?   08/02 12:39
メインは こちらでやってます↓ https://ameblo.jp/langhaar091 今はシビックタイプR(FL5)に乗ってます それまではS2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年S2000に乗ってきたけど、常に乗り換え候補は考えていました。 そんな時、2022年 ...
トヨタ ルーミーカスタム ルー子 (トヨタ ルーミーカスタム)
前車のアイシスに代わって家車として2020年にやってきました。 アイシスと比べてダウン ...
ホンダ S2000 S2000 Zwei (ホンダ S2000)
S2000からS2000に 2014年10月末に乗り換えました 当初は違う車種で検討して ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2003年に中古でフルノーマルのS2000を買いました 当初はノーマルで乗り続けるつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation