• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Θのブログ一覧

2012年01月24日 イイね!

タワーバー的なやつ

みんカラのお友達がXグレードのタワーバー的なやつをつけて、なかなか良さそうなので、数年前から考えていたけど導入することになりました。

たかだか5000円弱のものなんで、いつでも買えたといえば買えたんですが、いつでも出来ることって逆に後回しになっちゃったりしますよね。

最近かなりウィンダム飽きてたので、少しは刺激になるかな。

つけたらまたインプレする…かも。
Posted at 2012/01/24 17:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月11日 イイね!

みよりオート

ああ、思い出したら腹立ったので、この腹立ちを忘れないよう書き留めておこう。

もう2年も前になるか、車検の際必要な部品があったため、ヤフオクで探し、奈良のみよりオートという会社から買った。

部品取りで、基本需要のない部品だが、25,000円とかなり高額で買った。

新品の30~40%OFF程度なので、安くはないが、当時は(今もだが)金に余裕がなく、少しでも安ければと思い、そこで買った。

だが、届いた商品は前後逆のものだった。

もちろん返品・返金を要求したが、対応してはもらえなかった。

送料はこっちが持ってもいいとまで言っても、ダメだった。

じゃあもういいから正解の方を売ってくれと言ったら、それはすでに欠品しているとのこと。

クズです。

ゴミです。

その後、車検終了まで期間がなく、仕方がないので、新品を買った。

すごく大きな出費となりました。

世の中には人の痛みを鑑みることの出来ない人間がいます。

彼らは私から徴収した金で、おいしいものでも食べたでしょうが。

私は25000円分ひもじい思いをしました。

どうしようもないですね。ホント。

それからは最新の注意をはらうようにしています。

みなさんも気をつけてくださいね。
Posted at 2012/01/11 16:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月08日 イイね!

「安全運転」

「安全運転」を「運転がうまい」とする人ってたまにいますよね。あれってどういうことなんでしょうか。
「安全運転」を主張する人って基本的に飛ばさないですよね。まぁぶっちゃけ僕みたいな人間からすればチンタラ走ってて邪魔なドライバーです。
例えば峠なんかで走ってガードレールに突っ込む。これは言ってみればわざとそういう運転をして遊んでいるだけで、これを一般的な事故と混同するのはおかしいですよね?レーサーがサーキットで事故したからって運転が下手とはならないのと同じ理論です。
それらを前提に考えると、どう考えても「安全運転」な人の方が事故してると思います。もっとも、そういった人の方が絶対数が多いというのはあると思いますが、同条件で速いドライビングが出来る人と「安全運転」派が走り比べたら、確実に「安全運転」派の方が事故率高いと思います。
つまり、これは「運転が下手」ってことじゃないんですかね?
なぜこんなことを言うかというと、以前僕の車に知人を乗せた時に、気を使う相手でもなかったのでいつもの運転をしたところ、「安全運転」の話が出てきました。
で、自分は事故したことがないと主張しました。
ちなみに知人が乗っていたのは小さな軽自動車です。
NAなのでスピードも出ない、法定速度順守で、小さなボディとくれば、事故しないのは当然といえば当然で、誇ることではないですね。
まぁ、基本的にここまでならいいんですが、ここから先ですよ問題は。冒頭のくだりに戻りますが、この「安全運転」を「運転がうまい」に直結させるのはさていかがなものでしょうか。
「安全運転」と「運転がうまい」のは、はっきり言って真逆の位置にあるもので、「運転がうまい」人だって、自分の限界を超えた走りをすれば事故はするんです。
「安全運転」してる人だって事故します。この前だって法定速度順守の友人が自転車をはねました。
事故は少なくとも半分は「運」が司っています。
そして、「安全運転至上主義」の方は「安全運転」と「運転がうまい」を混同するのはやめてください。
速い速度できついコーナーを曲がれる人と曲がれない人では確実に曲がれる人のほうが運転は上手です。
狭いところを速い速度縫うように走れる人と走れない人では、走れる人の方が確実に上級者です。
ただ、「安全運転至上主義」の方の中にも、本当に運転がうまい人もいますので、そういった方はこの日記を見なかったことにして下さい。
そして僕自身は運転が上手ではありませんがスピードを出します。でも、事故はしません。
気をつけてますから。
Posted at 2011/12/08 11:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月02日 イイね!

年をとっても変わらないなー俺は。

結局人間、与えられたものでやりくりするしかない。

容姿・性格・金・能力・・・。

自分がそうなのだが、平均より劣る部分があるとつい執着してしまう。10個の良いところが、1個の悪いところに負けてしまうくらい。

自分のメンタルの不安定さ。これもまた個性であり、場合によってはプラスに働くこともある。

でも、ネガティブ方向に傾いている時には、そんなことは考えられない。人間て本当に良く出来た生き物だと思うんだけど、いかんせん不器用な部分が多い。機械のように効率的にはなりきれない。

そうなれればラクだけど、それじゃあおもしろくないだろうなどと否定しようとする自分もいて、時々どれが自分なのかわからなくなる。

でも、死ぬのが嫌な以上は生きていかなければならない。

正直トータルで考えれば俺の人生、そんなに悪くはない。

それでも、たった1個のマイナス点にしょげる自分。

むしろその1個より、この心の弱さが本当は最大の欠点なんだと思う。いやーどうしようもないね。ホント。

結局人間、与えられたものでやりくりするしかない。だから、これまでもこれからも、俺は悔しい思いしながらでも、前向いて生きてかなきゃならない。

守るものもあるしね。
Posted at 2011/12/02 22:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月29日 イイね!

お金巻き上げられたも同然

今まで、ヤフオクで結構買い物してきたので、2000ポイント以上のポイントが溜まってました。

それが、失効になっていたことに気づきました。

これって、ひどくないですか?

このポイントが導入された時のこと、今でも忘れませんよ。

昔はこんなポイント制度はなかったんです。そして、出品者はロイヤリティとして売れたら落札価格の3%をヤフーに支払うというシステムでした。

それが突然、「アフィリエイトによる外部からの呼び込みと、落札者に1%のポイントを付与するのでロイヤリティが5%になります」との通知。

これ自体「ふざけんな」とは思いましが、嫌なら使わなければいいわけだからしょうがないという感じでした。

とにもかくにも、要するにこのポイントはヤフーが与えているわけではなく、ヤフーからすれば「客から客に付与されている」のです。

このポイントが失効になる・・・ということはどういうことかというと、ヤフーは一方的にお金を巻き上げているに過ぎないことになります。

ネットショッピング業界に携わっている身として、楽天は決してほめられたショッピングモールではないですが、ショップから客に付与されているポイントについては、無期限です。道理からは外れていません。

「客から客に付与されているポイント」に期限を設けるということの悪質さ、私は許せません。

しかもずっとヤフオクを利用していなかったわけではなく、落札しなかっただけで出品者としては利用していました。要するヤフーには設けさせていたわけです。

期限やポイントのルールをよく把握していなかった私が悪いといえばそうなのかもしれませんが、「店(企業)から客」ではなく「客から客」に付与されるポイントに対し、店(企業)が期限をつけるなど、常識では考えられなかったのです。

例えるなら、AさんがBさんに物を売って得た対価を、道理もなくCさんが巻き上げたようなものです。拒否する権利がない異常、カツアゲよりもたちが悪いです。自動的に失効してしまうのですから。

文章下手なので今ひとつ理解し難いかもわかりませんが、怒っているんだという内容の日記でした。
Posted at 2011/11/29 11:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トロトロ走ってるくせに、信号が黄色になってブレーキ→あ、やっぱ行こって急加速→俺が信号待ち先頭に・・・このパターンホントムカつく。」
何シテル?   08/20 18:13
GJ中期アテンザ、30前期アルファード、JB23ジムニー4型、JA11ジムニーに乗っています。 だいぶ車増えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ローダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 14:22:11
個人HP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/29 12:57:05
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今の仕様は、ロングシャックルをノーマルに戻し、ジムケンタックのリーフで3インチほどリフト ...
マツダ MPV 通勤快速車 (マツダ MPV)
今のメインです。 といっても結婚したし、所詮はミニバン。 いじるつもりはありません。 マ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
母のスターレットです。乗り出し5万で購入した時点では、かなりポン車感がありましたが、フィ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
駆動系ノーマルでも速いマスィン。 彼女の車です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation