2011年06月29日
■ウィンダム
パネル塗装
■ジムニー
MT2 700 装備
以上2つのみ達成されました。
最近は車いじりというより塗装に凝ってます。
最近新たにデビルビスのガンを購入しました。
何やってんだかという感じです。
でも人生って楽しけりゃそれでいいと思う今日この頃。
仕事とか、最低限やらなきゃいけないことはやりつつ、好き勝手やる。
これ大事。
Posted at 2011/06/29 23:21:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月13日
ウィンダム
●オールペンの時に間に合わなかったドアの内側など塗り残してある部分を塗る
●結婚前提につき、お金が使えないので、現状で可能な限りキャンバーを付ける(前後)
●出来れば前後9Jのアルミだけは用意する
●内装パネル外装と同色塗装
●マフラー上げ加工する(要溶接)
●もう普段は乗らないものとして、ウィンダムの一番低い箇所であるサイドフレーム部で車高2センチ程度まで落とす(現状は一番低いところで4~5センチくらい)
▲サイドフレームを短縮加工するってどうなんだろう。強度的にいければやってしまいたい。
ジムニー
●とにかくタイヤをでっかくする
▲デフロック。通勤で使うので微妙
忘れるのでメモ帳代わりです。
Posted at 2011/04/13 22:16:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日
ガソリンスタンド長蛇の列。
朝の通勤時も煩わしい、本当に邪魔。
僕はまだ不足しちゃいないが、頼む。
本当に困っているやつだけ入れてくれ。
被災地でも不足しているんだ。
『自分(たち)がよければいい』という考えが蔓延していることが怖い。
本当に怖い。
スーパーに行った時も、ガラガラの店内を見てこう思った。
『ああ、地震とは関係なく、この国はもう終わっているんだ』と。
カップ麺やパン類全滅。
というか保存の利くものですな。
これもまさに『自分(たち)がよければいい』の考えだと思う。
いやいや、パンは腐るしよー、そんな非常時にお湯沸かしてカップ麺食う余裕があるかい?
って話。本当、頭悪いんでないのかね。
申し訳ないですけど、もし非常時になって食料たくさん抱え込んでるやつがいたら強奪されますよ。僕ならしますね。
んで、食料がない人に配りますよ。
僕自身普段は自己中心キャラで通ってます。実際友人間で『飯どこ行く?』的な話になった時も僕の意見は通ります。いや、通りますというか、通してます。
でも、みんな納得してくれます。
それは、本当の意味での自己中心ではないからだと思っています。
リーダーシップと自己中心って結構紙一重で、良い方に転がればかなりの力を発揮できるはずなんです。
今回真っ先に食料やガソリン買い溜めに走った人だって、情報は速いし行動力もある証拠なんだから、それを自分だけのためじゃなくて、他人のため…今回で言えば甚大な被害を受けている被災者のために、その能力使ってはいただけないものだろうか。
僕自身あまのじゃくで、普段は『周りと同じ』は嫌いですので『人それぞれ』という考え方には同意しますが、状況を考えましょう。一致団結しないことにはどうにもなりません。
というかこういうバカどものせいでこっちのモチベーションも下がります。
いい事ありません。
お願いします。
もう少しだけ考えて下さい。とりあえず身近な群馬の人だけでも。
Posted at 2011/03/18 09:40:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日
なぜ都心部は計画停電地域外なの?
都心は偉いの?
いつからそういう国になったの?
みんなで協力して節電しなきゃいけない状況で、こういう差別は国民の士気を下げる行為だと思います。
まぁ…
昨日見てたらこの状況でパチンコなんか行ってるバカもいるし、いっそ滅んじゃってもいいような気もします。通りがかっただけですが、普通に駐車場にたくさん車停まってましたよ。
昨日も本当はジムニーの集まりがあったんだけど、少しでも燃料節約ってことで行きませんでした。今藤岡市はガソリン切れちゃってるので。
被災者のことなんか少しも考えてない人があれだけいるんだという事実に、困惑してます。
そう考えると温度差がありすぎて一致団結なんて出来たもんじゃないですよね。
会社に来ても、のんきな人はのんきだし。
今日なんか暖房レスで仕事してますよ。
足元マジ寒い。
でも、被災者の人たちはもっともっとずーっと大変で、悲しい思いをしていることを考えれば何でも耐えられます。
こういうメッセージを読んで、一人でも多くの人が現状を把握して、意識改革してくれることを願います。
Posted at 2011/03/14 11:58:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日
本日はジムニーリーフ交換してました。。。
自身の被害で大変な日々を送っている地域の方々のことを考えると不謹慎なような気もしますが、『いつなにがおこるかわからないからこそ、今日出来ることは今日やる』の精神を大切にしなければいけないと考えます。明日には死んでしまうかもしれないことを考えれば、一日たりとも無駄には出来ないはずです。
でも、やっぱりダルい時はダルいんだよなァ。
あと、今日はジムニー屋社長(笑)の友人の車(カローラランクス)にETC取り付けを行いました。付けたのは俺じゃないですが、工賃として\2,000いただけたようです。
それ以外はジムニー屋社長(笑)、自分のボロニーばっこんばっこん板金してたなぁ。
最後はみんなで飯を食って解散!
充実の一日でした。
2011/03/14追記
地震の翌日である12日時点では、そこまでの自覚はありませんでした。
なんだか自分の書いたことが恥ずかしく思えてなりません。
何が『充実の一日でした。』だ。
本当に恥ずかしい。
Posted at 2011/03/13 02:37:55 | |
トラックバック(0) | 日記