• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三印のブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

車よりも爺い化が進んだ自分

車よりも爺い化が進んだ自分最近、これです。


右肩は大丈夫なのですが、左手でシートベルトを取りにいったり、

後ろに腕を回したり、腕を上げたりすると激痛がはしります。

通常、肩峰(けんぽう)が上方向に上がったりして骨同士のクリアランスがあるのですが、

僕の場合はここが動いていないそうです。

肩峰がスムーズ(無意識に)動く為には肩甲骨まわりの筋肉が関係してるんですって。

近所のおの整骨院の先生に肩甲骨のある部分を指でグッと押しててもらってる間は、肩がスムーズに動くんです。

北斗の拳のトキなんじゃね!?   (^ω^)

先生のアシストなしでスムーズに動かせるまでは整骨院に通う事にします。

対して絶好調なのがこちら・・・


天気が荒れる前にドライブに行ってきました。


函館牛乳との関わりがある金子農場さん前。


今朝も飲んできました。




カエデ並木と。

紅葉の時期の後とはいえ、我ながら味のある写真が撮れました。

場所を移動してエンジンオイル量チェック。




天気はこれから荒れ模様。

すでに潮風ヤバくなってきたので、車庫に帰投します。

一応、冬眠準備(ウマ上げ、バッテリー外し)しましたが、条件よければいつでもドライブしたいです。

それと無限のフルバケに座ると臀部から腿部にかけて座面と接しますが、

腿部側にあまり面圧がかかってなかったので、汎用クッションを加工して腿部下に挟めてみるという作業も今後予定してます。
Posted at 2022/11/13 11:55:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000
2022年09月11日 イイね!

北海道大沼国定公園 オールジャンルミーティング

S2000、サーキット走行準備しておこうとウマ上げだけしてましたが、

つい先週に緊急告知されたミーティングに参加するためにウマから降ろし車検仕様のまま出掛けました。

ミーティング参加は2017年のオハハコ以来です。

いつもどの辺に駐車しようか躊躇してしまいますが、


今回は主催の方々が誘導して下さいました。

アバルト 124 スパイダーは高級感半端ないですね。


こちら主催者のM林さんのマシーン。昔、バイクツーリングでもご一緒してたのでよく知ってます。
僕の嫁さんとも友達でございます。


僕が小学生のころはスカイラインに憧れ、よくプラモデル(ハの字シャコタンシリーズ)を作ってました。




やっぱいつ見てもスカイラインカッコいいな。

おっ、すごい旧車が・・・




えっ!

あれっ!


ありゃ~

ただの旧車じゃありませんでした。

50台ほど集まったでしょうか。ひととおり、いやっ、3廻りくらいしたので公園の方へ。

散策コースはいくつかありますが、「 島巡りの路 」を歩いてみました。




気持ちいいです。



渡島駒ヶ岳。

剣ヶ峰は雲に隠れてました。

駐車場へ戻ります。

今日参加された皆様の愛車達










だいぶ歩き疲れたので、主催者方にまた次の開催をお願いして、会場を後にしました。


帰り道に縄文ロマン南茅部 (みなみかやべ) に立ち寄り、クルミソフト ¥350を頂きました~

いやぁ、久々に楽しさが充実した1日でした。
Posted at 2022/09/11 19:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000
2020年07月25日 イイね!

朝活 (坂と石畳)

4:30に、離れの車庫に向かう途中の坂道で、目の高さに巨大🕸️クモ🕷️がおりました。

いつもの事なのでひっかかりませんが、


クモの巣は破壊させていただきました。

これだけデカイと何か調理方法はないのかと考えてしまいます。

いつもは自然田舎系の風景を見にいくのですが、今日は西部地区へ。


相馬㈱の横に停めて基坂ときれいなグリーンベルト。整備されてますね〰️
新島襄 (にいじまじょう)海外渡航の地


ヨットやプレジャーボート、クルーザーをバックにこれまたいい写真が撮れました。


大三坂 (だいさんざか)。

ありがたいことにプランターが置かれています。

時間帯的に車や人通りがなく、あんずましい。朝活の特権ですね。


コメダ珈琲店前。7:00開店と書いてありました。

モーニングセットあるのかなあ!?

このあと函館恵山線へ。


途中、函館空港道路(新環状線)の進行状態見てきました。年内開通の予定になってますが、現実味を帯びてきましたね。

この車とは21年の付き合いですが、最近気付いた事があります。

夏は霧の中をオープンで走るのがなまら気持ちのいい事に!


ちょっとワイパー使うくらいの霧雨になってしまったので、短い時間のオープンでしたが・・・

次の朝活はどっちだ。


Posted at 2020/07/25 09:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000
2020年06月02日 イイね!

Uターンショット

昨日ですが、空き時間で川汲→鹿部→七飯とドライブしてきました。

序盤は快適でしたが、10時過ぎくらいからはエアコンレス車に日差しの猛威が…

いい景色と遭遇してはUターンして写真を撮ってきました。


今日のベストショットは渡島駒ケ岳。

帰りに、野沢商店に寄ったのですが、休業中でした。最近各店でソフトクリームが薄味化してるような気がするので、余計に野沢商店のが食べたくなります。早く復活してほしいです。
Posted at 2020/06/02 08:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2020年05月23日 イイね!

冬眠するバッテリーが気になってしょうがない




https://www.side-bjp.com/2012/01/13/shorai-antigravity-battery-cold-startability/

リチウムフェライトバッテリーが、外気温1℃位で不活性状態に入って眠ってる状態になり、バッテリーを活動をさせるには適しない状態になるというのです。(但し保存には良い状態)

真冬にバッテリー外しちゃう人には、保管しやすい性質かも知れません。

不活性な状態でも、少しバッテリーの電力を使う事によって、バッテリーの化学反応が活性化してみるみる電圧が上昇するという記事が書かれてました。

S2000ではおよそ9kgの軽量化が可能みたいです。

買うかどうか、検討中。









Posted at 2020/05/23 05:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000

プロフィール

「@沼の長老 怪力男がリアドアあけようとしてました?」
何シテル?   08/26 21:02
2008年6月、念願のサーキットデビューを果たしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーバークール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 16:38:40
みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 13:51:33
キーレスエントリー、紛失、探索、落札、登録、そして。。。見つかる!知らんけど!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 12:26:04

愛車一覧

ホンダ S2000 三印S2000 (ホンダ S2000)
軽量化に根性かけてます。 三印S2000 車名・型式                 ...
ホンダ アコード ユーロR 三印EuroR CL7 (ホンダ アコード ユーロR)
2021年 1月18日、社長から車見に来ない?と連絡があり、現車見て即決。 スタッド ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
2017年7月、家計収入との引き換えにご奉公となりました。
ホンダ アコード 三印アコードSiR-T (ホンダ アコード)
バッテリーをトランクに移設し、ケーブルの布設で重量増となりましたが、フロントバンパー内部 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation