• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazu@GIRTのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

"リノ・エアレース"と"ポンドレーサー"について。

僕がクルマと共に飛行機が好きなのは既に皆さんご存知と思いますが…、
昨日知ったなんとも美しいこの飛行機について、猛烈に感動したので書きます。

まず、"リノ・エアレース"について。
詳細は以下参照、
リノ・エアレース - Wikipedia
つまり飛行機で行うオーバルコースのレースですね。
「よーい、ドン!」でスタートしてコースを5~8周して順位を競います。
最高峰クラスの"アンリミテッド"は
レシプロエンジンであること、最低重量4,500lb(←最近出来た)
以外は何でもあり…。

レシプロエンジンの時代は第二次大戦末期にピークを迎えるので、現在でもこのクラスは大戦機をベースに現在の技術で極限までチューニングを施した機体が主流。
ノースアメリカン P-51
グラマン F8F
ホーカー シーフューリー
などを大改造した機体が上位を争います。
これらはだいたい4000馬力超!!!

1991年、そんなクラスに突如現れたのが…、
"ポンドレーサー"
です。

リノ・エアレース制覇のために設計されたこの機体は上記の大戦機とは相反するコンセプトで、カーボン製の軽量小型ボディ、空力的に洗練されたデザインで速度記録を狙いました。



そして最大の特徴、僕が最も興味を引かれた点が…、

エンジンが日産のVG30×2!!!!!

しかも、エレクトラモーティブがチューンを担当したらしいです。
IMSA-300ZXですよ。

ロバート・ポンド(Robart J. "BOB" Pond)氏の出資により製作されたこの飛行機、
どんな飛行機かと詳しく調べてみれば…、
初めて民間企業による有人宇宙飛行を達成した
スペースシップワン
をデザインした
バート・ルータン氏
の作品だそうな…かなりマジなプロジェクトだったようです。

しかし、あまりに軽量小型を追求したためレースでは大馬力エンジン機が巻き起こすプロペラ後流により操縦性が悪化、まともに飛ばすのがやっとという状態になってしまったのかもしれません。
また肝心のエンジンが冷却不足でトラブル続出…。
レースでは思うような結果を残すことが出来ませんでした。

そして、93年のレース中にエンジントラブルを起こし墜落、パイロットと共に機体は失われました。
"ポンドレーサー"
です。

まさか十数年前に自動車用エンジンで飛んだ飛行機があったとは…、
そして、世界一を目指しリノの空に散ったとは…。

とりあえず衝撃的な事実でした。

↓動画もありました!



いろいろ教えてくれたtat - CN21Sさんどうもありがとう。
間違いあったら指摘してください。
Posted at 2009/11/30 00:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 航空・宇宙 | 日記
2009年11月29日 イイね!

バッテリーについての考察…。

バッテリーについての考察…。Sのバッテリーがあがりました…。 ので。
S2000のバッテリーを交換しました。

お勧めバッテリーについて情報を頂きありがとうございました。

なかなか実情は厳しいもので…
宣言通り、値段で選んでパナソニックのお手頃な奴にしました。

ところでドライバッテリーについてちょっと考えてみました。
ここからレース用アルトの話です。

ところが、なんとアルトもS2000も同じバッテリーを使っていることが判明しました。
40B19L
というサイズです。
このサイズだと

パナソニック XWシリーズ : 8.0 kg
オデッセイ Ultimate LB545 : 5.4 kg

と、

2.6kg

の軽量化が図れることになります…。

う~ん、2.6kgは大きいけど、意外とノーマルバッテリー軽かったですね。
ドライバッテリーは搭載方法の自由度もなんかが大きなメリットなんだな~と思った次第です。
今メインで出てる"スパ西浦耐久シリーズ"のKTCクラスのレギュレーションでは
バッテリー搭載位置の変更不可
のため、メリットを生かし辛いですね、何より高価だし…。

ちょっとバッテリーについては秘密の作戦を考えてるんで、またいずれ、紹介出来たらします。
Posted at 2009/11/29 18:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年11月26日 イイね!

Sのバッテリーがあがりました…。

Sのバッテリーがあがりました…。今日は久しぶりにS2000で通勤しようと思い乗り込んだまでは良かったのですが…。

セルモーターがうんともすんとも…。

すぐに解ったね"バッテリー死んだ…"

もともと夏過ぎぐらいからセルの回りが弱ってて…、
"これは今度の冬は越せないかな~"と思っていましたが、予感は的中。

出先で止まらなかっただけ良しとしましょう。

↓次は憧れのドライバッテリー、オデッセイいってみますか???


↓レッドトップでもいいよ。


…無理です、アルトが先だな。

Posted at 2009/11/26 21:19:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年11月22日 イイね!

'09スパ西浦耐久"選抜戦"に向けて①

'09スパ西浦耐久"選抜戦"に向けて①早いもので、2週間後はスパ西浦耐久"選抜戦"です。
なのでアルトのメンテナンス作業です。

今日はメンバーの集まりがよく作業がはかどりましたね~。
みんなありがと~。

で作業のあとは晩飯喰いに行って温泉行って…。
レースに向けて早くも気合入れてきました。

アルトのメンテナンスは今回大掛かりなものは無し。
今度のレースは6時間の長丁場なんで各部のチェックを念入りに。

↓こんなもの付けてみました、引くとどうなるでしょう??


↓タイヤがいっぱい。


#15セルボは今回お休み、来シーズンまで冬眠させるのでその準備。
あと今後手を入れたい、入れなきゃいけない場所のリストアップ、などなど…。
Posted at 2009/11/22 01:48:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | スパ西浦K耐久 2009 | 日記
2009年11月15日 イイね!

m-flo Live "We are one"

m-flo Live "We are one"ライブ終わりました…。

良かったよ~♪

アリーナだぜ~と思ってたのに写真の席、最後列でした。
後ろはカメラマン。

でもライブ良かったよ~♪

予想に反して僕の好きな曲いっぱいやってくれました~!

ライブの良いところは、
空気を共有出来るっていうか、一体感ていうか…。

とにかくm-flo最高でした。

ソニカで行ってるんで、気をつけて帰りま~す♪
Posted at 2009/11/15 20:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ以外 | モブログ

プロフィール

「富士スピードウェイに向かって、出発!」
何シテル?   02/07 00:31
どうも、Kazuと申します。 Garage-Ishiyamaはショップではありません。自宅ガレージです…。 週末になるとどこからとも無く人が集まるG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3 45 67
8 91011 1213 14
15161718192021
22232425 262728
29 30     

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Kazuさんのモータースポーツ人生の原点なのです。
スズキ その他 ガレージイシヤマGR-01 (スズキ その他)
もっと走りに行きたい!!
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
駆け抜ける喜び再び!!
ホンダ ビート ホンダ ビート
なんと走れるようにしたい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation