• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タンチンプニンのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

二回目のタイヤ交換!

二回目のタイヤ交換!12ヶ月点検でタイヤが寿命近いですよ~と・・・

しかしながら諸般の事情により1年間の放置プレー(汗)

ABやT館などで交換すると軽~く両手超え・・・
通販ならホイール付で、お釣りがきます!




あっちこっちググッた末に通販の最安ショップでタイヤのみ購入し・・・
以前RECSを施工して頂いた、みん友のアイズエージェントさんに持ち込むことに♪

今まで使っていたル・マン4ですが評判の割には・・・
ノイズ・乗り心地・耐摩耗性・・・ジオとの相性が悪かった様です(個人的感想です)

スリップサイン削ればまだ使えそうだが・・・(笑)



次期タイヤ候補はグリップは要らないので静かなタイヤ(爆)
しか~し!静かなタイヤはお高いですね!

そこで性能はソコソコで低価格タイヤでググッってみると^^
ヨコハマのブルーアースの評判が良さそうです

このシリーズミニバン用のRV-01が有るのですが225/50/17が有りません
215/55/17でも良いのですが・・・(こちらの方が更に安い)

A(エース)シリーズAE50には225/50/17が有るのでコレに決定!♪
このシリーズは2013/7以降からラべリングがA/aグレードになったらしいのですが・・・
サイズや安売り品の中にはA/bグレードも併売されている様ですね!
ラべリングがA/aだろうがA/bだろうが私のテクなら関係有りませんが(爆)

っで!送られて来たタイヤのラべリングはA/aグレードでした・・・。(*^-^)ノ


製造日は・・・2014第5週  でした♪

ウェット性能が上がったって事は摩耗が早いのか・・・ ( ̄~ ̄;)
交換後の第一印象・・・ロードノイズが断然静かになりました..(。-_-。)シ~ン!(ルマンが騒々しい?)

ともかく久し振りに小石の挟まるタイヤになりました(笑)
Posted at 2014/10/12 20:56:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | 日記
2011年05月21日 イイね!

バランスウエート塗り塗り!

バランスウエート塗り塗り!支部長のコダワリの弄り・・・
ホイールのバランスウエート塗り塗りを真似っ子しました!

My,Zioはブラックポリッシュのホイールなのでペイントは艶有りにしましす(^_^;)



トヨタのエターナルブラック(202)神威とか言う色です♪
センチュリーなどに使われるピッカピカの黒です(笑)




ホイールを外して洗浄・脱脂後マスキングして塗り塗りします


乾燥後に塗り塗りしたウエートもコーティングしました(爆)

塗装後はウエートが目立たなくなり支部長のコダワリに関心しきりデス(v^-゚)
Posted at 2011/05/21 14:31:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ
2011年04月24日 イイね!

インチダウン完了!

インチダウン完了!New ホイール&タイヤ♪ 一週間かけてコーティング後!
本日、装着しました。ヽ(´ー`)ノ

走行した感想としては!
転がり抵抗が小さいのかハンドルが軽くなりアクセル・オフでも今までより長い距離ス~っと走ってしまいます。

次にエンジン音が大きくなったような・・・
多分ロードノイズが減少した分エンジンン音が大きく感じられるのかも?

そのロードノイズはザラ付いた荒れた路面では確実に純正より静かな印象です。
段差を乗り越えた時の音と振動は変わらない気がします。
(エアー圧が高過ぎる感じで要チェックです)

サーキットで限界走行しなければコストパホーマンスに優れたタイヤだと思います。

純正の18インチから比べれば静粛性もグリップも格段に良くなっています・・・
17インチなので静かでゴツゴツ感もなく当然と言えば当然ですが16インチなら更に快適に(笑)

因みにFグレードの標準は16インチなので誰が何と言おうとインチアップです (^_^;)
Posted at 2011/04/24 15:44:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ
2011年04月15日 イイね!

タイヤ&ホイール

タイヤ&ホイール使用中の純正18インチタイヤふくだまんさんから頂いて2年間の使用で天寿を迎えたので・・・ 
タイヤ交換を検討したのですが!
購入に当り選考基準は (笑)
・ 18インチンのゴツゴツした乗り心地は我慢できず候補外
・ グリップなどは、どうでも良いので静かな事
・ バネ下重量軽減のため最低でも純正より軽い事
等々、色々と妄想しましたが
最終的には安いのが一番と言う結論に (^_^;)

っで!選んだのがコレ・・・ 何方かを真似てミッキー風に記念撮影!
タイヤ=DUNLOP / Le Mans4 (LM704)
ホイール=BRANDLE / 947B

18から17へのインチダウンですが元々標準は16インチなので誰が何と言おうとインチアップです
届いたホイールを見て年甲斐もなく『地味~~』っなホイール選んだ物だと・・・!( ̄◇ ̄;)

恒例の体重測定

 純正18インチ







 純正16インチ







 BRANDLE 
    947B/17インチ



現在の純正18インチと比べると3.8㎏の軽量化

バネ下で3.8㎏はバネ上で38㎏の軽量化と同じ効果が有るそうな・・・
トータルで152㎏の軽量化の効果が期待できますヽ(´ー`)ノ
Posted at 2011/04/15 16:33:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ
2009年05月24日 イイね!

16→18インチへ

16→18インチへと言っても!Zio純正の18インチですが・・・

ふくだまんさんが、社外品に入れ替えたので不要になったという事で、頂きました。

新品同様です (^o^)♪

乗り心地は、やや固くなったかな~~ぁ!ぐらいで、殆んど気になりません。
コーナリングは、明らかに向上した様に感じます。

緊縮財政の折、自称:オリジナルZio保存会・会長としては、コレで良しとします。

さて!16インチは、どうした物か?・・・( ̄~ ̄;)

欲しい人・・・いないよね?
Posted at 2009/05/24 20:12:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ

プロフィール

「鉄砲屋さんは、良心的価格です😃」
何シテル?   07/06 10:59
ハンドルネームから、お察しの通り、現在単身赴任中です。 10年乗り続けたシャリグラから、Zioに乗換えたのを機に、【みんカラ】デヴューする事にしました。週末しか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
10年120000Kmを走ってくれたマークXジオから2017/10/1にシャトルハイブリ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
フロントをノーマルからエアリアルに変更しました♪ 240F エアリアルです! DOP地 ...
スズキ その他 スズキ その他
画像保管庫                    アドレスV125

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation