• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ri-co父のブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

葉山へお気に入りの蕎麦ドライブ

葉山へお気に入りの蕎麦ドライブ蕎麦付いている此の最近、気になってしかたない店があり、想い立った午後、即行くことに!
目的地までのルートを思案しながら、数か所の寄り道プランも練って…(笑)。











先ずは、アルピンホワイトを眺めながら少しの駄弁り。楽しいひと時!








その後は、目的地を目指し、横浜横須賀道路に入線。横須賀ICで下道へ。
程なく、到着。




いつもお世話になっているt1038さん宅まで。ご自宅前で挨拶だけで済ませるつもりが、気が付くと上がり込んでしまい、美味しい珈琲を遠慮なく頂戴し💦。
上品なご夫婦をお相手に、最近あった他愛無い話を喋りまくり、出し尽くした頃合いで失礼する事に(恥)。




しかし、素敵なお宅と素敵な窓からの景色、そして素敵なニャンコ。憧れのご夫婦です。











最終目的地までは数分と、至近の距離。
入店し、一応メニューを観るも、心は一つ。
待つこと暫し、運ばれてきた此れは、S5納車直後に訪れて以来。喉が鳴るのを自覚しつつも、落ち着いて、スマホを取り出し、その美しい造形を収めて…。
いやぁ、来て良かった。上品なカレーの辛さとスパイスに、魚粉の甘味が合わさる和風つけ汁。細く適度なコシのある蕎麦に絡み、ホント最高! 食べ進める毎に悲しくなる。残量が減るから(爆)。
最後の締めは、ライスコロッケをつけ汁に沈め、崩しながら。
至福の時。あぁ~、美味い(笑)。







全ての予定を終え、帰路に。
折り返し、横横道上り線で向かう側の上空には不穏な積乱雲。やばい、雲の動きより先に走らねば!  などと、独り呟きながら、無事帰宅。








お立ち寄りさせていただきました皆様、お忙しい中、大変お邪魔様でした。
そして、カレー蒸籠蕎麦。 
明日、又行くか(爆)。
Posted at 2018/09/01 21:46:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月30日 イイね!

ふらっと、オクシズ・遠州道と会社訪問、蕎麦ツー

ふらっと、オクシズ・遠州道と会社訪問、蕎麦ツー週末、予定していた奥軽井沢への小旅行。ご招待いただいた知人の急用でキャンセルの報。












ぽっかりと空いたスケジュールと心に空いた隙間を埋めるべく、仕事を放り出し早朝4時前に自宅をスタート(爆)。












東名・新東名を西進。気が付くと、静岡スマートインターまで順調に走り切り、此処で交代。
あれっ! 誰(笑)。
B3sのドライバーズシートには、Makhalinaさん。
レカロのセミバケットのシートポジションを合わせると、シートベルトを装着して、スタート。「硬いなぁ! SWT何速仕様? リア補強してんの??」等と、心無い。いや、遠慮無いワードが飛び出してくる。
「前から説明してる通り、純正のアルピナB3s。何ら、弄って無いですよぉ💦」、と車内で延々に続く、掛け合い漫談(爆)。














R362で川根町、K77で寸又峡まで北上し、その後は南アルプスの高峰にぶち当たり折り返し。R152へ進路をとり直し、天竜川に沿って南下し、R1で再東進。












島田市まで走り切り、ジャスト開店オンタイム。ポールポジション(Makhalinaさん曰く)で目的の一つ藪蕎麦宮本へ入店。
オッサン二人が座敷机に向かい合わせに鎮座。品書きの巻頭にある「ざる1枚、田舎そば2枚」と注文。3枚ずつ、計6枚の蕎麦。
と言っても、品良くこんもり盛り付けられた蕎麦は極少量。3枚でもちょっと物足りない感じか(爆)。
ぺろり、瞬殺!











しかし、古民家風の雰囲気の良い和風店内と、お料理の撮影はNG。加えて、料理出しする女将は、耳元で僅かに聞き取れる程のボリウムでの案内。必然的に借りてきた猫状態のオッサン2名(笑)。











この日、もう一つの目的、「会社訪問!」。
直前リサーチはオッケー。本人の社内執務を確認の上、午後一で襲撃。丁度、昼時だった事もあり、ランチで不在も、待つこと数分。部下社員のドライブする社用車が帰着。二人のオッサンは慌てて駐車場の車陰へ逃げ込むも、「こらこら、見えてますよぉ」、とマーボ所長。何だか、驚いた様子が薄い。
折角のイベントなんだから、もうちょっと驚いて欲しいものです!










応接スペースへ通され、食後のアイス珈琲を頂きながら、業績についてヒアリング(爆)。業務上の機密情報を交換し、駄弁リングタイムも終了。

玄関までお見送りいただき、手を振って惜別。
しかし、マーボー所長、大所帯の営業所を切り盛りする辣腕振りで、平生イモラレッドのM3を駆るそのままの実態を確認できた。今回の会社訪問は、『大成功』。





その後は、Makhalinaさんドライブで都内まで。
過給機付きの最新アルピナ乗りの元プロドライバーも、この日ばかりは14年選手、どノーマルE46アルピナB3sに、すっかり魅了された様子。
是非セカンドカーに1台!











ともひろさん始め、チーム静岡の皆様には、平日昼間から大変お騒がせしました。
次回は、事前告知の上、参上致します!
Posted at 2018/08/31 00:30:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月12日 イイね!

納車ツー(大雨の中で)② ようこそ、BMWラウンドへ!

納車ツー(大雨の中で)② ようこそ、BMWラウンドへ!2日連続の4時スタート。圏央道から小田厚へ入線。














前日とは違い、交通量は多いものの、高速は順調に流れて。
程なく、いつもの時間、いつもの場所に到着。
既に、ツーリングパートナーのkazさん F82M4と、ともひろさん E46M3は談笑中で、その輪に交わって。予定の時間になり、3台のBMWは、いつものようにターンパイクのゲートを潜る。
前走の2台のMは、野太いエグゾーストを響かせながら、快調にヒルクライムステージをクリアして行く。自身はと言うと、前日車内に放置状態で放電した無線機を弄ってる間に、2台はあっと言う間に消え去って。
いつもながら、なんちゅう仲間意識の薄い事(笑)。










熱海峠まで走り切り、一息。休憩後は、伊豆スカイラインを伊豆高原まで走り切ろうと、リスタート。
思惑に反して、途中から濃霧と雨に見舞われ、亀石峠へ。








時間の経過と共に、一般車両も増え、出発するタイミングを逸した3人のオッサンは、雨宿りをしながら駄弁りんぐタイム。

話すネタも尽きてきた事から、箱根方面へ折り返す事とし、そのまま箱根峠からR1を経由し、芦ノ湖方面へ。
流石に、世の中夏休みのピークとあって、人と車を掻い潜りながら、湖畔のPへ。








不似合いなお洒落なレストランへ入店し、ブランチタイム。
そうこうする内に、この日の主賓が登場。オジサン3人で、今回の背景等、その内情を隅々まで伺ったところで、退店。
外の雨は強さを増すばかり。kazさん、ネットのウエザー情報を収集。「箱根山東側は少しはマシ」との事で、大観山を経由し、御所の入りPまで。








4台のBMW整列。












主賓は、mikachuさんご夫妻。kazさんからの紹介を良い事に、一切の遠慮無く、この日のお披露目に参加させていただいた💦。

しかし、前日から2日連続の納車オフ。他所様のニューカー購入を良い事に、全く関係の無い者が喜び勇んで見届けに。ホント、恥ずかしい限り(苦笑)。










写真撮影の合間に、B3sをドライブ頂いたり、ともひろさんのセカンドシートを楽しまれたり、と、傘さし状態で長時間お付き合いいただいた。









 *この方、目つきと手つきがヤバ過ぎる(爆)。


時間も良い頃合いとなり、此処で解散。
F82、E90、E46のMが揃い踏み。何とも豪華なラインナップで、楽しいひと時となった。









ご参加いただいたmikachuさんご夫妻、kazさん、マーボー(ともひろ)さん、お疲れ様でした。
又、ドライコンディションで、お会いしましょう。


Posted at 2018/08/12 21:06:35 | コメント(4) | クルマ
2018年08月11日 イイね!

納車ツー① 大渋滞と濃霧に見舞われて💦

納車ツー① 大渋滞と濃霧に見舞われて💦先月、車仲間のt1038さんから、『セカンドカー納車』の報を頂いた。互いにバタバタの日が続いたものの、やっと日程調整がつき、お披露目の為の納車ツーリングを開催した。

参加は、主役のt1038さん、のりさん、yagiちゃんさん、RedZoneさんに私。まぁ、いつものメンバー(笑)。








いつものように、早朝4時に自宅を出発するも、普段と様子が違う。拙い! 帰省初日、渋滞どピーク。すっかり頭から漏らしてた(大汗)。






ナビの誘導に任せ、既に大渋滞中の高速を避け、下道で厚木まで走り切り、厚木西ICから小田厚へ上がり、ターンパイクまで。途中、箱根山を見上げると、不穏な雲群…。

何と、自宅からの所要時間は、2時間15分。15分も皆さんを待たせてしまう始末。やっちまった💦。







既に、ターンパイク料金所もゲート通過の車両が列を成している。挨拶を済ませ、即スタート。のりさんから、「もう一般車と混載なので、いつもの熱海峠まで各々安全に走り切りましょう」、との無線。ホント、日程調整間違った!





ターンパイクのヒルクライム。いつのようにウォームアップを兼ねて、朝一の調子観で思い切り踏んでスタート。が、しかし、即前走車列に追いつき、スロー走行。何と、20㎞/hで車列を引っ張る軽トラ。平生なら、難なくパスするところが、一般車両を交えたトレイン走行。ままならず、ストレス走行を強いられる。その内、雨模様に変わり、大観山では濃霧発生で視界が乏しい。







熱海峠で一息ついた後、伊豆スカイラインで韮山まで走り、富士見パークウェイで西伊豆へエスケイプする事に。富士見パークウェイでは、前走の92M3が低重音の排気を響かせ、路面を蹴散らしながらどんどんコーナーをクリアして行く。ダウンヒルは車重の軽いB3sの方が有利な筈だが…。







いつものように函南町を抜け、伊豆半島西岸をなぞるように南下し、お楽しみのK127のクネクネで、達磨山高原キャンプ場の駐車場まで。









此処で、t1038さんからニューカーAMG A45のキーを渡され、躊躇なくドライバーズシートへ(笑)。
2Lツインターボ。そのイメージとは全く違い、モリモリ出てくるパワーと、ブリッピングでパンパンと轟かせるレーシーな排気音。加えて4WDユニットが強烈に前方へ車体を押し遣る推進力、屈曲コーナーではブレーキング、ステアを入れるとノーズがスゥーと入っていく感じ。独り「なんじゃこりゃ」、を連呼しながらのテストドライブをさせて頂いた(恥)。
そう言えば、昨年C205/C63エディション1を乗った時に感じたイメージを思い出した。恐るべしAMG。ただ、アナログ人間の自身は、出来過ぎの高性能車であるが故、どの位まで車が踏ん張ってくれるのか、メッセージを受け取り難んだろうなぁ、等と…。まぁ、極限走行が出来る裁量も無きゃ、そんな車も所有出来ない自身にとっては、関係の無い話(涙)。
しかし、素晴らしい車に試乗出来た事を感謝したい(礼)。








リスタート後の西伊豆スカイラインは、濃霧+完全ウェット。視界は数メートルと思しきコンディションで、此処で本日のツーリングは the end!












ドライブ走行に切替え、いつものように西天城峠牧場でソフトクリーム、松崎まで下りて美味い干物定食を頂いた後、解散。

今回は、折角の納車披露ツーリングでありながら、渋滞、そして遅刻、濃霧と少し残念な内容となった。ただ、いつもの通り、気心知れた仲間と車を通じた楽しい時間を堪能出来た。感謝!

参加の皆さん、お疲れ様でした。次回、又行きましょう。
t1038さん、又乗せてください(爆)。









世間は、すっかり夏休み、そしてお盆だった。
Posted at 2018/08/11 20:23:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月29日 イイね!

安東アナ、続…(笑)

安東アナ、続…(笑)先日書いた、おぎやはぎの番組以降、我が家のブルーレイの録画メニューには「安東アナ」のワードが(笑)。
日曜の夕方には、稼働する筈のないレコーダーが起動。何だっけ、って、即再生。
最近、スタッフの人間力で最高の番組作り、ヒットショーばかりのテレ東の「車あるんですけど…?」に出演。「一番やりたい番組です」とのコメントでスタート。前にも聞いた気がする…💦。



どうやら、この番組は、車の無い人に、車を貸してあげたらどう使うか、との企画らしい。車離れが進む現代において、流石テレ東!。

今回、番組が用意したレンタカーはトヨタの86(番組スポンサー)。MTが好きだ、と言いながら、いきなり車のスペックを話し出す始末で、ナレーターコメントは引き気味!。


「良いぞぉ」って、内心想いつつ観進めると、「ヤビツ峠へ走りに行きたい」、と。サブ演者の狩野英孝が、リクレエーション的なドライブ要望を出すと言う、ミスマッチな取り合わせが、面白過ぎ。


箱根に入り、美人女将の店(いろり家)でグルメを楽しみ、ラストはターンパイクを走行する、と言う内容。
自身に置き換え、無性に親近感が沸く。

只々、『車に関する番組には専属で出たい』、と標榜する安東アナから目が離せない(爆)。
Posted at 2018/07/29 20:14:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@kaz♪ さん、羨ましい!
来る2025には、又ご一緒下さい♪」
何シテル?   12/31 15:03
ゆっくり走行、オープンライフを楽しんでます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
新しい相棒が来ました。オープン、スロードライブに魅了されてます!
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
スペシャル仕様の個体。現在でもグッドコンディション。 此れから先の付き合いが、楽しみでし ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
出物のB10 3.3速攻購入しましたが、敢え無くトラブル発生。解消困難との判断で10日間 ...
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
出物の素晴らしいサブカーに出会いました。低走行で、内外装も良好なコンディションです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation