• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ri-co父のブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

金目ツー(笑)

金目ツー(笑)三連休の初日、S5を早朝から引っ張り出し、通い詰めた西方面へ向かう。
不慣れなQUATTROドライブを少しでも克服するべく…(笑)。

考えてみると、超久しぶりの箱根。予定時間より早く出発した事から、時間が余り過ぎ。小田原インターでのモーニングティなど、途中の寄り道も手を尽くした感もあり、止む無く集合場所のターンパイク御所の入Pへ向かう。

そうだ! 一旦R1を箱根峠まで駆け上がり、大観山からのダウンヒルでウオームアップして、と。
小雨がチラチラするコンディション。不慣れなQUATTROシステムも相まって、ビビリながらのダウンヒル。うーむ。やばいかも…。

予定の時間に予定の皆様集合。コーディネーターのkazさん、いつもの仲間cloud5さん、RedZoneさん、そしてお初のまあちゃ5518さん、わざわざお見送りにいらしていただいたMBK'sさん。軽くご挨拶と恒例の駄弁り、写真撮影の後、スタート。



MBK'sさんに手を振ってお別れし、ターンパイクを一気に駆け上がる。
言い訳…。タイヤが全くグリップせず、雪上を走行している様。ほぼ全コーナー手前でブレーキング、ステアを入れてアクセルパーシャルのままクリア。遅っ!
いつも通り大観山、箱根峠、十国峠をスルーして、熱海峠でブリーフィング。

オナーのkazさんの指示で、S5で先導。遠慮なく真後ろを突き捲るミネラルホワイトのF82M4。簡便して欲しいですねっ、cloud5さん。
必死でスカイポート亀石へ駆け込み、休憩。此処でも他愛無い話で盛り上がる(笑)。



リスタート後は、いつもの天城高原のPまで走り切り、此処でスワップ大会の開催。
cloud5さんから、これ見よがしに、M4のスマートキーを押し付けられ、ビビリながらドライバーズシートへ。厳ついマスクのベコベコ、ビヨンビヨンのM4。恐れ入りました。ステアのクイックな反応に加え、良く動く脚。流石、素晴らしいセッティグしてたのね、cloud5さん(礼)。
自身のS5は、kazさんが乗り込み、ぶん回していただけたらしい。kazさん曰く、「ボヨンボヨンの脚」。はい、アルピナ仕込み。純正に拘ってますから…。




予定の時間になり、ブランチ店へ移動。
いやぁ、雰囲気のある良い店。海の幸三昧。特に、金目鯛の煮つけを皆でシェアして兄弟の契りを交わす儀式も(爆)。



金目鯛煮つけに食いつくオッサン4名 爆

ランチ後は解散となり、ドロドロのサブカーS5を洗車して帰宅。
久しぶりの伊豆・箱根。やっぱり、この週末の過ごし方こそ、大人の休日。最高の連休のスタートが切れた。明日も走るぞ!



ご一緒いただいた皆様、お疲れ様でした。また、ご一緒願います。
Posted at 2017/11/03 19:02:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月31日 イイね!

いざ、南紀再訪ソロツー!

いざ、南紀再訪ソロツー!静まり返った住宅街、センターコンソールに配置されたスターターボタンをオン。V型8気筒4.2Lエンジンが目を覚ます。少しの暖気の後、Dレンジにギアをセレクトし、ゆっくりと発進。深夜の街は人影も無い。
東名高速を西に進路をとる。周囲が明るくなり、夜が明け始めるころには交通量も増え、普段の東名のイメージに戻る。

新東名を走り切り、伊勢湾岸道、東名阪自動車道を経由し、伊勢自動車道へ。今年春に、4台のアルピナとM3の計5台のツーリングで訪れた南紀の地へ再度足を踏み入れた。1泊2日の強行日程でありながら、コーディネーターのmaharinaさんや連帯感の強い参加の皆さんのお陰で効率的に走れた前回と違い、今回は2泊でのソロ。まぁ、お気楽ドライブに転じようとの魂胆。が、台風接近の情報も(汗)。
まずは、翌日からの雨予報に備え、一気に最南端の尾鷲北ICまで走り、R42、R309、R169で十津川村の瀞峡へ向かう。



途中の小森ダムが放水している。先日の大型台風で被害の報を聞いた。また、迫ってきている台風に備えての準備か。それにしても、この大自然が色濃く残る地に、相次いで上陸する台風。被害が生じないことを心から願うばかり…。



ウォータージェットに乗船し、周囲の風景を楽しみたいと思っていたが、台風の影響からこの日の運行は無し。止む無く、もう一つの目的である瀞ホテルで珈琲をいただくことに。老舗のホテルを4代目がカフェとして復活させたもの。趣も、もてなしも素晴らしい。なんといっても最高のロケーション。至福のひと時を過ごせた。




夜明け前から出発も、約500キロ強の移動。あっという間に、予約済みの宿へ入る時間。志摩市内まで舞い戻ることに。しかし、山間のクネクネが楽し過ぎ。サブカーのS5に慣れる好機でもあり、探りさぐりのドライブが続く。QUATTROに依然馴染めず(涙)。





リゾートホテルの温泉に浸かり、海の幸に舌鼓を打ち就寝。最高!




朝から雨。行き場をなくした自身は、暴挙に出る事に。そうだ、全天候型行楽施設「水族館へ行こう!」(爆)。



北進し、鳥羽へ向かう。外は容赦無く吹き付ける大粒の雨。R260から海岸線のK61、K128パールラインを経由し、的矢まで。雨も一時小康状態になったことで予定を変更。豪勢にランチを牡蠣で。
港全体が牡蠣養殖を生業にしているかの様。正に、牡蠣尽くし。うまかったぁ。



鳥羽水族館を横目にスルーし、伊勢から再度伊勢自動車道に乗り直し、終点の尾鷲まで。其処から、R42、R311を使い、丸山千枚田まで。あぁ、懐かしい! って、今春の事(笑)。緑が残る田園風景は、また少し違った表情を見せてくれた。




その後は、ひたすら西に進路をとり、白浜をめざす。路面の轍には大量の水溜まり。QUATTROシステムのお陰で安心のクルージングが続く。山間を走り切り、この日の宿、椿温泉「海椿葉山」へ。
自慢の温泉と食事に癒され就寝。ホント、さいこう!



翌朝、大雨。台風が真っ直ぐに向かってきている様子。早々に片付けを済ませ、出発。
叩きつける雨の量、強さが半端ない。雨量感知式のワイパーも忙しく動作する。白浜から阪和自動車、名神、伊勢湾岸道、新東名を使って無事帰宅。総走行距離は、1600キロ強。




宿、温泉、食事等、どれも素晴らしく、今回も和歌山を満喫する楽しいドライブであったが、QUATTROに慣れることも目標の一つ…。うーん、まだ慣れてないかも(爆)。
週末も引っ張り出し、出掛けることにしたい!

Posted at 2017/10/31 12:57:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月16日 イイね!

サブカーで、ドライブ

サブカーで、ドライブ先日、近所のS氏の手配で巡り合えたサブカー アウディS5。全く想定してなかった買物だけに、正か非か。その実力に興味深々(笑)。

諸手続きが終了し、午後納車。早速、会社ビルにあるカーケアセンターにて、内外装のメンテ。出来上がりに超満足。そもそもこのクルマ、評価書内にも、外傷の表記無し。前オーナーさんに、綺麗に使われていた証を確認。



湧き上がる欲を抑えきれず、そのまま雨の首都高を南に進路をとり、アクアラインまで。通行車両が多く、踏めず終いのまま海ホタルまで。此処で小休止の後、自宅へ。



来た道を折返し、横浜北線を使って第三京浜と言うルート。車両が疎らで、空いている事を良い事に力量試し。V8 4.2LのNA。44.9kgのトルクがモリモリで、音も良い。6速巡航中からの中間加速も良い。ハイウェイでのクルージングは得意なレンジと思われる。

第三京浜世田谷の最後の右コーナーを、QUATTROシステムに任せ高いスピード域で進入。体がフワッと感に包まれたままアウトサイドへ0.5車線程スライド。B7なら、進入時にブレーキングした筈。もう少し、この車の事を知る時間が必要かも。しかし、後の車のビビリ方からすると、結構なお祭り騒ぎだったに違いない(汗)。壊さずに済んで、良かった。

翌日も雨。残念なコンディションながら、行きたい場所がある(笑)。
ソソクサとS5へ乗込み、始動。第三京浜から横横を使い、横須賀衣笠ICで下道へ。程なく、目的地へ到着。



葉山の蕎麦処「風の姿」。実は、昨年、B7の納車時に、ソロドライブ中に見つけた名店。どうしても、行きたくてS5の納車に合わせて行こうと決めていた。注文のメニューも(笑)。



蒸籠蕎麦を和風カレーダシでいただくボリュウーミーな逸品。添えられた、ライスコロッケを最後にダシへ溶き放つシメも最高。いやぁ、待ちに待った瞬間だった(爆)。
腹を突き出し退店。



来た道を折り返しての帰路。
FRを乗り継いできた自身には、やはり少し勝手が違う、との印象…。

と言う事で変更、そのまま車仲間のこだまさんをお誘いし、夜のドライブと洒落込んだ。
ご自宅でピックアップした後、こだまさんドライブで中央道を西に向かう。一宮御坂まで結構なペースで走り切り、「ちょっと下りるよ」、とそのまま石和温泉の北側クネクネへ進入。タイトなコーナーを綺麗に抜けて行くS5。コーナー手前でのブレーキングと其処からのコーナーワークは、多分FR車と相違無い。ただ、QUATTROの本質を知るこだまさん、安定感が違う。ハーフウエットなコンディションながら、遠慮なく初試乗のS5を扱うこの方に脱帽。



納車から2日、オドメーターは、12,800キロから13,800キロ。あら…。
サブカーとして購入したこの車。今後の付き合い方を考えつつも、新しい仲間に以前興味深々!
Posted at 2017/10/16 09:47:48 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月06日 イイね!

サプライズtoサプライズ(笑)

サプライズtoサプライズ(笑)数日前、お客さんとの呑みの席。
T-CARさんから私信。直後にmaharinaさん。みんカラメッセージでcloud5さん。酒席でそのまま斜め読み。どうやら、夜会のお誘いらしい。それにしても、幹事は誰なの?同じ用件で、わざわざ皆さんから連絡いただかなくても(笑)。

翌朝、文面しっかりと確認すると、どうやらT-CARさんだけは別件。
その後、maharinaさんから追信、「cloud5さんには、ナイショで」との主旨。でも、cloud5さんからお誘いいただいてまーす(爆)。

となると、サプライズが欲しいところ…。

当日、指定の場所に到着。程なく、ゲスト登場。予め集合時間の30分前にセット。
で、cloud5さん(F82 M4)登場。目を丸くして駐車。次いで、maharinaさん(F82 B4)登場(笑)。
「どうですか、サプライズ返し」。二人揃って、「ノダックスさん、来ると思った」(汗)。あら、読まれてたぁ~。



のような、オッサン4名の夜会。
実は、maharinaさんが、ニューカー納車のcloud5さんに、車高調弄り下駄(爆)をプレゼントされるとの事で、暇な私が見届人としてお声掛けいただいた次第。そこに、最近奥さま用P購入の為、過剰労働気味(笑)のノダックスさんを笑いのネタに無理矢理担ぎ出した、と言う内情。



凡そ、1時間30分程の駄弁リングタイムを愉しみ、現地解散。
帰路は、B10とアルピナ2台でのランデブー。大黒線から先日開通したばかりの横浜北線を走って、第三京浜最終の世田谷で手を振って別れ、帰宅。



ご参加の皆さん、楽しい時間を有難うございました。又、夜会で逢いましょう!
Posted at 2017/04/06 08:14:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月03日 イイね!

F82 M4出撃

F82 M4出撃早朝、いつもの如く、東名高速を西に進路をとる。と言っても、厚木JCTではそのまま通過し、御殿場方面へ。
途中、ロータスが多い事に…。そう、JLDだ。ターボエスプリとエキシージに遊んで貰いながら(笑)。



沼津で伊豆縦貫道へ入り、韮山麓のコンビニPへ到着。
既に主役も到着済み。
程なく、予定のメンバーが揃ったところで、スタート。

この日は、cloud5さんの新しいパートナーF82 M4のお披露目。M4、そう言えば、高速道路で偶に見掛けるものの、しっかり直視した事はなかったなぁ。楽しみ!
前日からの春の禿山隠し、降雪を回避すべく、一行は、R136から別れ、K130で伊豆半島西岸へ出て、K17で海岸線をなぞるように走行。海岸線のクネクネは中々楽しいルート。

戸田港手前の出逢い岬で小休止



この日のメンバーは、主賓のcloud5さん(M4)、maharinaさん(B4)、のりさん(M3)、kazさん(M3)、ちとせさん(M3)、T-TCARさん(M3/ナビゲーター/笑)、RedZoneさん(M135)、そして久し振りのAtsushiB3S改さん(B3s改)、と私、8台9名。



こちらで、M4をネタに駄弁りタイム。他愛もない話が楽しくてしょうがない。

リスタート。R136へ出て、マーガレットラインからK16で海岸線をそのまま一気に南下。石廊崎のあいあい岬まで。ペースカーも少なく、楽しい時間。



あいあい岬で、M4をしっかりとチェック。




B4と並べてみると全然違う。比較が面白い。そう、エンジンは…。等と、更に盛り上がるオッサン一行。
気が付けば、全車ボンネットを開け放ち(笑)。そう言えば、かつてこんな事したことなかったなぁ。



自身の順番で、そう言えば余り綺麗にしてなかった、と過る不安。傍から、「恥ずかしい! パンツの中見ないでぇ」、とT-CARさん。私に代わって、心の叫び(爆)。



その後は、K121酷道で松崎まで。1車線程の峠道。いやぁ、和歌山から病みつきだなぁ、maharinaさん(笑)。

いつものブランチ後、解散。




前走のAtsushiB3S改さん、T-CARさんとランデブーで、R136を折り返して、伊豆縦貫、東名で無事帰宅。

いつものメンバーに又新しい車両が加わった。今後のツーリングに新たな楽しみが!
cloud5さん、引き続き宜しくでーす。ご参加の皆さん、お疲れ様でした。


Posted at 2017/04/03 09:15:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@kaz♪ さん、羨ましい!
来る2025には、又ご一緒下さい♪」
何シテル?   12/31 15:03
ゆっくり走行、オープンライフを楽しんでます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
新しい相棒が来ました。オープン、スロードライブに魅了されてます!
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
スペシャル仕様の個体。現在でもグッドコンディション。 此れから先の付き合いが、楽しみでし ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
出物のB10 3.3速攻購入しましたが、敢え無くトラブル発生。解消困難との判断で10日間 ...
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
出物の素晴らしいサブカーに出会いました。低走行で、内外装も良好なコンディションです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation