• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ri-co父のブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

C63sに試乗

C63sに試乗週末、全国的に今冬最大級の寒気が流入するとの報。平野部でも積雪の懸念があるとの事で、此処はひとつ大人しく、クルマのことは考えないことにして…。

夕方、B7に乗込み、近くのショップへ(笑)。
目的地には、ほんの数分で到着。メルセデスベンツディーラー。敷居が高い、との印象の此処は縁遠い、と思ってきた場所。
B7を誘導いただき駐車後、綺麗な尾根遺産に出迎えられショウルームへ(爆)。即、営業の方が免許証を、との事でお渡しし、少しの駄弁りタイムの後、「行きますか!」と。
駐車場正面に置かれたそれは、ダイヤモンドホワイトのボディにLHD、フロントグリルにAMG、リアにC63sと記されている。極寒の外気に配慮いただき、既にエンジンはアイドル状態。早速乗込みホールド性の高いスポーツシートをセット。ひと通りの操作の説明を受けると、スティック型のシフトレバーを下げてDレンジへ。スタート。




先ずは、コンフォート設定で一般車の流れに添い走行。19インチのホイールを装着するこのクルマ、B7のコンフォート性を考慮しても、こっちが上では、と思わせる程の乗り心地。柔らかいだけの印象とは違い、スポーティな芯のある剛性の中にマイルドな乗り味が感じとれる。操舵性も良く、実に乗り易い、との印象。
信号待ちの間に、助手席から、「スポーツプラスへどうぞ!」 の発声に促され、センターコンソール左前にあるシルバーのダイヤルを手前に廻してモード変更。
スタート時、これまでと同様の感覚でアクセルを入れると、ゴゴゴッと有り余るパワーで蹴り出す脚が地面を掴み切れない程の鋭いダッシュをみせる。V8 4.0Lツインターボ 500ps 71.4kgmのパワーが炸裂。野太いエキゾーストサウンドも気持ちを高揚させてくれる。ステアリングのフィールも先ほど迄とは別のモノで、更にダイレクト感が強くなり、動作自体も重たい設定へと変わっている。アクセルの出し入れによりパワーの程を試すも、一般道では使い切れない状態(汗)。赤信号での停止に合わせ、シフトダウン。レスポンスの良さを表わすように、回転計の針が一時的に煽られ上がるものの、さっと落ちる。ブレーキを合わせていくとギクシャク感が出て恥ずかしい思いがした(涙)。実はレースモードだった😅。
ほんの少しだけの体験だったが、試乗も重要だなぁ、と感じた次第。

今回のC63sは、ビーマーだった知り合いがアルピナから乗り換えた車両。どんなモノか、試してみたかった。乗った印象は、街乗りも快適で、サーキットでのスポーツ走行もお任せあれ、とでも言わんばかりの万能スポーツカー。「恐れ入りました」、とディーラーを後にした自身の高揚感がなかなか納まらない事に、更なる驚きを感じた次第。
「しかし、もう一度乗ると、やられちゃうなぁ」って、庶民に届く筈の無い価格設定なんだが(頷)。



そうそう、最後にヘッドアップディスプレイの使い良さを実感。特に、回転計をメインとした設定がお気に入り(笑)。
Posted at 2017/01/16 18:16:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月04日 イイね!

2017走り初め

2017走り初めみんカラでお世話になっております皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年も、引き続き宜しくお願いします(礼)。


2日、恒例の走り初め。と言っても去年から(爆)。
いつもの時間に近所のお仲間と第一集合。自身のミスでちょっと遅刻。新年早々、申し訳なく。



3台で環八を南へ走り、アクアラインから海ほたるへ。第二集合場所でお待たせした皆さんにお詫びと新年のご挨拶。
例年より、クルマの台数が多い事からソソクサと出発。そのまま千葉へ入り、高滝湖PAで整列。




昨年に続きアルピナ三兄弟AtsushiB3Sさん、ノダックスさんに加え、近所のS氏(E91 335i)と、これ又ご近所のY氏(TVRグリフィス500)と私の計5台。
グリフィスの参加で、非常にユニークな取り合わせとなった(笑)。



ここから、少しクネクネを楽しみたい、とB3sの先導でリスタート。
K163、K93を使いマザー牧場まで。前走のグリフィスが奏でるV8 5.0Lの排気音が実に心地良い。
その前を行くB10はヒラヒラと舞うようにいつも通りの快走。
その又前にはシルバーのツーリングボディがスパルタンにコーナーを駆け抜けて行く。脚はKWのサスキット、9X系M3の18インチホイールがベストマッチ。おまけにコンピューターチューンで400ps近いパワーにまで引き上げられているらしい。S氏の新しい普段乗り車(羨)。





開園前のマザー牧場駐車場入口で駄弁りタイム。クルマ好きのオジサン5名の他愛無い話が本当に楽しい。
ここで、Atsushiさんお帰りとの事で手を振ってお別れ。



此処から先は不肖B7の私が先導にて更に南をめざす。K182、K88を使い、三芳町の道の駅で小休止。



ノダックスさん、グリフィスのドライバーズシートに納まるシーン(爆)。



英国のスポーツカー。随所に拘り抜かれた真のクルマ造りを感じつつ。Y氏の解説に一同「へぇ~」の連発。いやはや、凄いクルマだ。



この先、初詣渋滞の情報も有り、館山からK86を走って帰還。

いつもの三台に加え、ゲストを交えた新春初ドライブ。
楽しい時間を過ごせた。



ご一緒した皆さん、有難うございました。
又、次回別のコースでご一緒しましょう!
Posted at 2017/01/04 11:57:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月31日 イイね!

2016最終日

2016最終日

大晦日、今年最後? の築地へ出向き買物&食事^_^。



色々あった2016年。来年は良い年にしたい。
先ほど、最後の最後にB7洗車。
楽しい思いはB7のお陰で出来た。感謝を込めて😁。





来年もB7と共に。





お世話になった皆さん、ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いします❗️


Posted at 2016/12/31 21:27:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月26日 イイね!

ラストドライブ(笑)

ラストドライブ(笑)週末、いつもの時間に、いつもの通りB7を西に向ける。
環八、東名下りも、いつもより通行する車が多い。流石に、年末最後の3連休。混雑してても不思議ない、か(笑)。

いつもの場所に、少し早めに到着すると、メルボルンレッドのF31 X-DRIVEが鎮座している。アレ、kazさんM3じゃないの??。まぁ、イイかぁ。




この日のターンパイク開門は、6時半頃らしい、と。この後1時間も、この場で待つのはどうか、との事で、早速スタートする事に。R1で箱根峠から、いつものK20へ入り、湯河原パークウエイ、十国峠を経由し、熱海峠まで。嵐直下の様相で、強風に煽られて飛ばされた小枝や葉っぱで路面はボロボロ。何が落ちているか分からない状態で、いつものペースまで上げるのは不可能なコンディション。この先も同じだろう、って事で、年末最後のツーリングは、ラストドライブに企画変更(爆)。



そんな話で盛り上がり(?)つつ、リスタート。昇る朝陽の直射を浴びながら、伊豆スカで亀石峠まで優雅にドライブ。貸切状態のスカイポート亀石では、僅かにゴルフ場へ向かう途中であろう車両が、トイレ休憩で立ち寄る程度。吹き荒ぶ強風の中、車外で話し込むオッサン2人。不思議そうな視線を感じつつ(汗)。



まだ7時前。最終目的の蕎麦屋開店11時。流石に無理だなぁ、と周辺ドライブを断念。K19で修善寺方面へ進路をとり、早朝営業をしているファミレスを探す事に。って、何処も開いて無い。R135、K12で冷川峠、K59で伊東まで。しっかし、道面凄過ぎ。台風一過か(苦笑)。
結局、休憩する場も無いまま、R135を東に進路をとり、気付くと西湘バイパスで茅ヶ崎まで(爆)。
やっと休憩。モーニングサービスを頬張り、暫し休息。



その後、禁断の場所へ。
kazさんが新たに設けた秘密基地にお邪魔。仲間内では、此処でBBQをやろう、と勝手に決め込んでいた聖地。実際に訪れてみると、全然大丈夫。年明けに、先ずは河豚でも仕入れて鍋パーティでも開催したい!(爆×2)。



年末のスケジュールを考慮すると、やっぱり今回がラストラン。今年は、2台でゆったりとドライブして締め括り。
来たる2017年も、エンジョイ! B7ライフを送れるよう精進したい。




Posted at 2016/12/26 09:25:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月20日 イイね!

ご近所のTVR乗り

ご近所のTVR乗り仕事終わり、エレベーターで会社の若い奴と一緒になり、「ri-co父さん、今日も接待ですかっ?」。うるせえよ!。帰宅する路線とは違う方面へ歩いているためか(笑)。

都営線で30分。着いた先には、コレが…。




TVRグリフィス500。中々お目にかかれないスペシャルなクルマ。
暫し店外から見守っていると、オーナーさん登場。ご近所のY氏。最近特に時間を共有している友人。同年代、趣味がクルマとくれば、気が合わない筈もない(笑×2)。
この日、愛車の点検整備を終え、引き取りに行くとの事で、同行させていただいた。



このクルマ、存在こそ知ってはいたが、見るのも初めてなら触るのも…。好き者にしか所有出来ない、変人好みのクルマらしい(爆)。
鋼管フレームにFRPのボディ。ローバー製のV型8気筒エンジンは5.0L。サイズが全長3.9mとコンパクト。スペックと共に、メーカーが拘ってデザインした造形は、他に類の無いもの。いやはや、凄んごい。
Y氏は、このクルマを新車購入以来、ずっと大切に所有されているらしい。噂では、どうやらもう1台同じクルマを秘密基地に保有!。 やっぱり変人だ(爆×2)。




お店での諸手続きが終わり、早速助手席に乗車。ドアの開け方が分からない上に、乗込むのもひと苦労。おまけにシートベルトに手が届かない。2座席スポーツカーの洗礼を受ける(涙)。

近くのスタンドで、ガソリン給油。
V8特有のドロドロしたアイドリング音から、1速スタート。野太い吠音が響き回転計の針が急上昇。3500rpm辺りで2速、3速とシフトアップ。約1tの車重に、324PS、44.24kgfmのパワーが炸裂。強烈に前方へ押し出されるイメージで、低い着座位置が余計に気分を高揚させてくれる。コーナー手前でシフトダウン。パーシャルでコーナーを抜け、立ち上がるタイミングでアクセルを入れる。クイックな加速感が堪らない。正に、スポーツカーの領域。このクルマの全てを理解しているかのようにドライブしているY氏(頷)。
わざわざ首都高を使い、ビル群を縫うように走るグリフィス。その小気味良い挙動がサイドシートに居る身でも、超楽しい。



自身のB7とは対局のセグメント。良いドライブだった。次回は、2台揃ってのツーリングを予定。
また新しい愉しみが増えた。
Posted at 2016/12/20 09:32:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@kaz♪ さん、羨ましい!
来る2025には、又ご一緒下さい♪」
何シテル?   12/31 15:03
ゆっくり走行、オープンライフを楽しんでます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
新しい相棒が来ました。オープン、スロードライブに魅了されてます!
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
スペシャル仕様の個体。現在でもグッドコンディション。 此れから先の付き合いが、楽しみでし ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
出物のB10 3.3速攻購入しましたが、敢え無くトラブル発生。解消困難との判断で10日間 ...
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
出物の素晴らしいサブカーに出会いました。低走行で、内外装も良好なコンディションです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation