• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ri-co父のブログ一覧

2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。

E46 アルピナB3S(B3 Anniversary 23)


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

ノーマルを前提とし、アルピナらしさを維持している(笑)


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 21:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月12日 イイね!

走りに行きます!⇒ 行ってきました(笑)

走りに行きます!⇒ 行ってきました(笑)







熱帯夜の影響か、ルーティン化した夜中の・・・。今朝は、そのまま着替えを済ませ、そっとパーキングへ。B3に火をいれ、暫しのアイドリングの後、スタート。

中央道を西に向かい、八王子JCTで圏央道へ入進。やはり通行する車両は多めか。
渋滞は無く、順調に走り、厚木からいつものルートで小田原まで。










前日、「走ります!」と告知をしたものの、ソロツー覚悟で箱根ターンパイク、早川料金所へ到着。
朝陽に照らされ、直視するのが難しいオースティンイエローのM3 が鎮座している。数度ご一緒したまあちゃ55さん。私とほぼ同着で、F82 M4 kazさん。その後、AMG SL63納車仕立てのt1038さん、そして92 M3のりさん。何と5台。予想外の台数に嬉しさ炸裂(爆)。











6時を待ち、全車ゲートインを確認後、右足に力を込めて…。久しくエンジン廻してなかったなぁ、等と考えながら、3速、4速での走行。変わらず気持ちの良い音を奏でながらぐんぐんと登坂を攻めるB3。機関良好、調子よし! 自身もアドレナリン出捲り(笑)。

大観山はいつものようにスルー。椿ラインからR1、箱根峠でK20へ入るとペースカー。伊豆スカ起点の熱海峠に着く頃にはポツポツと。あれっ、予報はそうだっけ💦。












伊豆スカに進路をとる一般車の台数をみて、即西伊豆へ。この後、予定のあるt1038さんとは伊豆スカ韮山峠でお別れ。4台の車列で、富士見パークウエイを駆け下り、西海岸まで。流石にK17は海水浴目的の車両で混雑。我慢の走行を続け、K18のヒルクライムで解放か。その後も相変わらずのペースで引っ張られるも、ラスト数キロ戸田峠までは、良い走りが出来た。
そのまま達磨山高原レストハウスで小休止もポツポツと降り出し、即リスタート。











K127、K411西伊豆スカイラインも、ウエット&濃霧で残念な走行。まぁ、ペースカーが無いのが唯一救いか。
いつものように西天城高原の牧場まで。
雲が低く、強風、降雨で最終目的地に向けてスタート。
K410ダウンヒル区間は超楽しい。濡れた路面と落ち葉、キャッツアイに注意しながら、ブレーキングでフロントへの荷重移動を意識しつつ、リアのムズムズ感を尻で感じ取りながら宇久須まで。










いつものお店に到着も、まだ9時台。朝食だなぁ、等と談笑しながら海の幸に舌鼓を打って。変わらず、美味しゅうございました。

此処で解散。
渋滞を避けるべく、いつもの行程を休憩時間カットで走破。
路面のウエットコンディションは予定外だったものの、渋滞に掛かることなく、楽しく走る事が出来た。
B3も復調、気持ち良く走ってくれたことに安堵。

同道頂きました皆さん、急なお誘いにも関わらずお付き合いいただき感謝です。
又、ご一緒願います!










小田厚でいつもの光景。
女性警官だったので、記念にパシャリ。
今日も、捕まらず、壊さず、事故らず帰宅(笑)。

Posted at 2019/08/12 17:52:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月11日 イイね!

明日、走ります!

明日、走ります!








毎日暑いですねぇ。長い休暇の序盤をお過ごしの事と思います。

明日、走りに行きます。6時、ターンパイク小田原料金所Pで。
ソロツーだと考えてますので、タイミング合う方がいらっしゃれば、ドタ参でも(笑)!

渋滞が怖いので、ターンパイクから伊豆スカ、状況如何で早々に西伊豆へ移動し、早めの肴定食を頂き、昼前には解散します。
Posted at 2019/08/11 17:16:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月27日 イイね!

ニューカーお披露目。超フェイント(爆)

ニューカーお披露目。超フェイント(爆)










台風余波が心配された週末。夜明け前の豪雨に反して、日の出の時間以降は、夏本番の強い日差し。汗だくになりながら、大黒まで出かける事に…。













自身の到着とほぼ同時にこの日の主役が到着。
ホワイトボディのスポーツカーは、屋根を全開放! 何ともセレブなシルエット。
オーナーはt1038さん。
その後、いつものお仲間が続々と(笑)。

















多くの皆さんは、ニューカーはコレ、と(爆)。
フェイントも良いとこです!






























アスファルトに照付ける真夏の日差しにも似た天候、建屋の中に避難し、テーブルを囲んでのランチ。
その後は、t1038さんのご厚意で、横羽線をドライブ。AMGのフラッグシップは、V8 5.5Lツインターボ、585psを捻り出す。まぁ、一般道では右足に力を入れるシーン等有る筈もなく、余裕でその他大勢の車流に乗れるラグジュアリーなGTカーってところか(笑)。
唯一、ロングノーズのFR車。コーナーでの扱いは如何に、等と考えていたが、素人が物言えるレベルの車では無い。当然、素晴らしい、の一言(頷)。



















披露にお集まりいただいた皆さんとは、次回AMG SL63とのツーリングを約束してお開きに。
t1038さん、新しいパートナーの納車おめでとうございます。楽しいカーライフが待ち受けている事と思います。

が、次車種は何か、と今から楽しみにしております。なんせ、此処数年で4台目でしたっけ…(爆)。













Posted at 2019/07/27 19:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月10日 イイね!

英国スーパースポーツ体験

英国スーパースポーツ体験平日午後、一般車に加え商用車で密度の高い東名高速を西進。
梅雨の只中、按じていた天候も曇天ながら路面はドライ。渋滞にも掛からず順調に走り、小田原厚木道路に進入。見慣れた風景を流しつつ、小田原からR1で箱根湯元を経由し山登り。路線バスの先導を受けながらゆっくりと登り切り、芦ノ湖湖尻の遊覧船乗り場駐車場で小休止。














この日のパートナーはコレ!
車仲間のt1038さんのお誘いを受け、現行ジャガーの最高峰 Ftype R AWDのセカンドシートを占領しての快適ドライブ(笑)。

ホワイトカラーの2ドアクーペは、ロングノーズ、ショートデッキ、1.9mを超えるワイドなスタイルで、特に造形豊かに仕上げられたボリューミーなリアフェンダーは心揺さぶられる。加えて、5Lスーパーチャージ付きのモンスターは550ps、69.3kgmを発揮し、更にはAWDと言う正にスーパースポーツ。嫌が上でもオッサンのテンションは上がりっ放し。















此処からはお待ちかねのステアリングを握る時間を頂き、湖尻峠から芦ノ湖スカイラインへ進路を取りクネクネ走行を体験。
先ずは、何と言っても速い。3速メインに走行。SCのアシストを受け、低速時からモリモリ湧き上がるパワーに驚かされる。オーバースピード?のイメージで進入したコーナーでも、舵を切る方向にノーズがスパッと決まる感じ。ボディ剛性の高さを実感しつつ、クネクネでもゆとりの走行。どうやら、状況下では前後を50対50にまでトルク配分/調整してくれる電子制御システムが装着されており、腕の無い自身でも速く走れる、と勘違いしてしまう程スムーズな走行を車が勝手に演出してくれる。
まぁ、最近のスポーツカーにはこうしたシステムが常設される時代背景だが、この車では、低く着座する自身の体でムズムズとリアの挙動を感じつつ走行出来る点が凄いと思う。「車に乗せられている」との実態は有るとしても、車任せではなく、インフォメーションを受け取りながら、自身が走らせてる、と思わせてくれる(勘違い?)ところは、ホントに気持ちの良いスポーツカーだと思えた。
















その後は、t1038さんにステアリングをお戻しし、箱根峠から大観山を経由しターンパイクのダウンヒル。
御所の入Pで少しの休憩の後、再度シートを交代頂き、ヒルクライムを愉しませて頂いた。此処でも、AWDシステムのアシストを受けながら、効率的で且つ速いコーナーリングを体感。















t1038さんが加入するメンバー制の宿にチェックイン。食事の時間に合わせ到着したお陰で、即夕食。
豪華なイタリアンに舌鼓を打って、温泉を堪能。
いやぁ、最高だなぁ~、と呟きながら就寝。














翌朝は、ゆっくりスタート。R135を伊東市宇佐美まで南下し、K19で亀石峠まで駆け上がり小休止。
平日午前中、流石に空いている(笑)。
伊豆スカイラインをドライブさせていただき、Ftype Rの素晴らしさを改めて実感。

愉しかった時間はあっという間に過ぎ、午後お互いに業が待ち受けていることから、都内に向けて舵を切って。
英国を代表するジャガーと言う車。他国資本に委ねると聞き及ぶ現状ながら、流石永年築き上げてきた技術は健在で、素晴らしい車を世に出している事を再認識出来た。


















本当に偶然ながら、この最近イベントの招待を受け、Epace、Fpaceの試乗機会も得た。営業店舗に鎮座するランドローバーsportにも触れる事が出来た。
長くBMWと向き合ってきたが、今回良い経験をさせて頂いた。それぞれの個性を比較対象として見る事が出来たのは本当に有難かった。

いずれにせよ、贅沢な2日間を演出いただいたt1038さんに感謝。
次回は、又別のイベントでご一緒しましょう!


















Posted at 2019/07/11 02:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@kaz♪ さん、羨ましい!
来る2025には、又ご一緒下さい♪」
何シテル?   12/31 15:03
ゆっくり走行、オープンライフを楽しんでます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
新しい相棒が来ました。オープン、スロードライブに魅了されてます!
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
スペシャル仕様の個体。現在でもグッドコンディション。 此れから先の付き合いが、楽しみでし ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
出物のB10 3.3速攻購入しましたが、敢え無くトラブル発生。解消困難との判断で10日間 ...
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
出物の素晴らしいサブカーに出会いました。低走行で、内外装も良好なコンディションです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation