• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ri-co父のブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

アルピナB10 3.3 MT

近所のS氏より、
旦那ぁ、B10の良い出物ありまっせ」 と入電。
ほほぉ、それっ、詳しく聞かせて!

2002年式 E39 アルピナB10 3.3
 アルピナブルー MT 皮シート 走行:12.5万キロ


へぇ。後期型でMT、アルピナブルーかっ。いいなぁ。B10って、V8より、直6の方がマッチング良いんだよなぁ。うぁー欲しいなぁ。うーん、でもB7買っちゃったしなぁ。
って、あんたが手配してくれたんだよねぇ(爆)。



*画像は、ネット上での借りモノ。 撮影次第差し替えます。


興味のある方は、コメント欄へお願いします。

Posted at 2016/09/28 18:45:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月27日 イイね!

四万温泉、群馬ドライブ

四万温泉、群馬ドライブ週末、所沢の親戚宅を経由し、そのまま入間ICから圏央道を経て、関越道を北に向けB7を走らせる。交通量も少なく気持ちの良い高速ツーリング。



程なく、渋川伊香保ICに到着、そこからR17、R353を使い、更に北進。
途中、中之条ダムと四万甌穴群で小休止。
甌穴(おうけつ)とは、川の流れにより浸食された川底の穴を意味するらしく、そうした自然現象が珍しいとの事で、群馬県の天然記念物に指定されている。清流のある風景で、いずれも癒しのスポットであり立寄りして良かった。





その後も順調に走り、この日の目的地 四万温泉に到着。
予定より早く到着出来たので、初めて訪れたこの地の散策をすることに。
保養温泉地として国内最初に指定された、らしい。渓流四万川に沿う温泉街は、情緒漂う町並みで、歴史の深さも伺わせてくれる。ジブリ映画で広く知られる積善館は、この日運悪く本館外装を補修中。県の重要文化財でも有り、保存のためには致し方ないところか。この他、温泉街には、懐かしいスポットが残っており、ちょっと店内を拝見(笑)。



宿は、四万温泉の発祥と言われている日向見温泉 「ひなたみ館」。1905年創業、リニュアル済みの10ルームだけで、手厚いサービスが高い評価を受けている宿。



季節の料理と、4万もの病に効果があると言われる良質な温泉に癒され、就寝。



翌朝、宿の女将に丁重なお見送りを受け、早めの出発。
四万川の上流にあるダムまで。高さ42メートルのダム壁のある景色は壮観で、更にダムにより出来た人造湖の奥四万湖は、酸性が強過ぎる為、生息する魚は無いらしいが、コバルトブルーの湖水は周辺の緑と相まって幻想的なシーンを創り出している。



ここからR353を折返し、K55、R292、K375を経由し、榛名山をめざす。
途中のクネクネは、いつものツーリングだと、どんなに楽しかっただろう、等と内心妄想を掻き立てながら、一方では助手席に配慮のドライブを強いられる。止む無く、気持ちを切り替え、日々秋色を深めつつある周囲の景色を愛でながら…(涙)。



榛名湖へ到着し、榛名山ロープウェイで、榛名富士 山頂まで。天気が若干怪しい為か、景観は今一つながら、観光客気取りでこうしたアトラクションへの参加も良かったかなぁ(笑)。普段、観光地へ赴いても、こうした事への興味が薄いため、今更ながら改めて感じた次第。




都内の渋滞と、翌日からの業務を考慮し、帰路につく事に。K211、K122で南下。上信越道の松井田妙義ICをめざす。途中、道路標識裏にあるコレを発見。ブンブン飛び回る兵隊の姿も多数有り。自然のタフさも感じつつ。
今回も、壊さず、ぶつけず、捕まらず…。いや、捕まった(爆)。一時不停止で。白バイ警官に、不満を捲し立てるも、叶わず結果 『御用に』。2点減点らしい。

その後、無事帰宅。



総距離450キロ、快適で疲れ知らずのドライブ。B7って、何となくこんな使い方なんだろう、と改めて感じた次第。早く、お山仕様の…(笑)。


Posted at 2016/09/27 09:42:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月13日 イイね!

知らない人に誘われて…(笑)

知らない人に誘われて…(笑)月曜の夜、仕事終わりで、B7のイグニッションボタンをオン。首都高で芝浦PAまで。予定の時間ジャストで到着すると、程なくE65 B7が進入してきた。ブルーオニキスのボディカラーのそれは、これまで観た事のない雰囲気と膨大なオーラ放ちながらを隣区画に停車。t1038さん、お初です。



この車、ボディカラーは勿論、クラッシクホイールのフィンの間から覗くブレンボ製の大きなブレーキキャリパー、E66に設定されるホワイトレザーのコンフォートシート、更にはピアノブラックのウッド等、自身のB7とは全く別物。それはもう超スペシャルなお車。



食い入るように拝見していると、いつもお付き合いいただいているAtsushiB3S改さん登場。この日は早朝から仕事に従事、ご多忙のところいつもお付き合いさせて申し訳なく。

折角なので、t1038さんに自身のB7をドライブしていただいた。元ラリー競技に身を置かれていたというt1038さん、他人の車なので、と気遣いされ丁寧に首都高を試乗。エンジンの吹けや脚の動き等、細かいところまでご意見頂戴した。



その後は、お約束の超スペシャルなB7を私がドライブ。換装されていると言うザックス製のサス、新調されたブッシュ類等の脚の感覚をメインに、自身のモノとは全く違うB7を堪能させていただいた。中でも、タイヤエア値をメーカー指定とは大きく変えて設定されている乗り味は、21インチサイズのホイールを纏うこの車においてインパクトのあるファクターだと感じた。いやぁ、ツーリングメンバーで今流行の愛車スワップ、こうした点からも大変貴重な機会なんだと再認識できた(笑)。



そうこうしていると、殿はこの日のオーガナイザー 知らないひとさん到着。遅くまでお仕事ご苦労様です。



早速、私のB7に4人乗車、知らないひとさんドライブにて試乗開始。前期型と後期型、エクステリアに少しの変更点があるものの、公表されているスペックは同じ。どういう感想か興味深々。同氏曰く、エンジン・排気音、ステアリングフィール、に違いを感じる、と。最近峠へ行ったばかりで、最近富みにエンジン酷使中であり、且つスポーツに振れたタイヤを装着する為か。



時間も良い頃間となり、お開きに。
普段、すれ違う事すら無いB7が3台。貴重な機会となった。

今回、知らないひとに誘われて、五十歳オヤジがそのまま付いて行っちゃった、と言う形のオフ会。今時、小学生でもお菓子上げるからおいで、って言われても付いて行かない時代。付いて行って良かった、と思えるオフ会になった(爆)。



お声掛けいただいた知らないひとさん、遠路わざわざいらしてくださったt1038さん、いつもこうしてお呼び立てしてすみませんAtsushiB3S改さん、有難うございました。
次回は是非ツーリングでも。宜しくお願いします!
Posted at 2016/09/13 09:59:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月12日 イイね!

美ヶ原、八ヶ岳ツーリング

美ヶ原、八ヶ岳ツーリング久し振りに、ツーリング参加。考えてみると、6月中旬以来…。結構、走ってなかったなぁ(汗)。
前日、仕事終わりにソソクサと洗車を開始。皆さんに恥ずかしくない、身形で参加せねば(笑)。



今回は、いつもの時間に、中央道八ヶ岳PA集合。午前4時過ぎに石川PAへ到着。既に待ち人はあり、軽く挨拶の後、2台で出発。アウディS1を駆るこだまさん。「ri-co父さん、先走って。遅れをとっても遠慮せず、どんどん行っちゃってねぇ」との事で、一般車を順調にクリアしながら目的地をめざすも、途中から遅れをとってるのはコッチですから(涙)。火の出るようなウォーミングアップでしっかり目も覚め、いつもの時間を大きく上回り八ヶ岳PAまで。皆さんの到着を待つ事暫し(笑)。




今回は、いつものコーディネーターmaharinaさん、AtsushiGT4さん、こだまさん、T-CARさんに、cloud5さん。そしてE46M3復帰後、お初のisorockさん、私の7台でスタート。




その後の様子は、既にブログアップで遅れをとってしまった私が詳しく報告する必要も無く、以下画像にて。


霧ヶ峰高原ドライブインの駐車場 半袖、短パンで寒いの絵(笑)。


ビーナスラインを駆け上がり、美ヶ原高原にて。超綺麗な雲海を眺め!


ビーナスライン折返し後、霧ヶ峰高原にて。


快晴の空の下、霧ヶ峰富士見台にて。


蕎麦の名店 長坂翁。ざるそばと釜揚げ田舎蕎麦で腹パンパン。
停めちゃいけない所に置いちゃったかな(爆)。



しかし、早朝に目一杯走って、美味い蕎麦食って、昼過ぎに帰宅。改めて週末の正しい過ごし方を励行し、気分転換も図れた。

ご参加の皆さん、有難うございました。又ご一緒ください!
Posted at 2016/09/12 09:20:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月05日 イイね!

国産スーパースポーツ 展示イベント

国産スーパースポーツ 展示イベント自身の車とは全く関係の無い は・な・し。
こうしたイベントは、比較的多い。普段はアップしないけど、注目度が高そうなので、一応!



先週土曜日から、13日まで展示予定。
お好きな方は、どうぞ!

あっ、六本木ヒルズ 大屋根プラザに展示中。
Posted at 2016/09/05 16:28:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@kaz♪ さん、羨ましい!
来る2025には、又ご一緒下さい♪」
何シテル?   12/31 15:03
ゆっくり走行、オープンライフを楽しんでます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
4 5678910
11 12 1314151617
18192021222324
2526 27 282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
新しい相棒が来ました。オープン、スロードライブに魅了されてます!
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
スペシャル仕様の個体。現在でもグッドコンディション。 此れから先の付き合いが、楽しみでし ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
出物のB10 3.3速攻購入しましたが、敢え無くトラブル発生。解消困難との判断で10日間 ...
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
出物の素晴らしいサブカーに出会いました。低走行で、内外装も良好なコンディションです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation