• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ri-co父のブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

1周年記念、ツーリング仲間で錦秋の木曽路ツー

1周年記念、ツーリング仲間で錦秋の木曽路ツー早朝3時、寝床から起き上がり、ソソクサと身支度開始。30分後には、B7のスタートボタンをオン。中央環状から中央道へ入り西を目指す。
紅葉のシーズンもピーク。一般車を掻い潜りつつ、目的地の八ヶ岳PAへ到着。既に、数名のメンバーが到着しており、いつも通り挨拶後、輪の中へ。




程なく、予定の全メンバーが揃い、隊長の号令でスタート。中央道を更に下り、諏訪ICでR20へ入り、その後K40で霧ヶ峰高原まで。



この日のメンバーは、maharinaさん(アルピナB4)、のりさん(E92M3)、T-CARさん(E92M3)、AtsushiGT4さん(ケイマンGT4)、ともひろさん(E46M3)、イソロックさん(E46M3)、cloud5さん(F10M5)、RedZoneさん(F20 135i)、かりぷよさん(F80 M3)、そして私の計10台。

少しの駄弁りタイム後、ビーナスラインに入り美ヶ原高原美術館 道の駅まで。このコース、橋の架かるポイントでは繋ぎ目のギャップが大きく、且つ路面が陥没した箇所も多く、気遣いしながらの走行を強いられる。加えて、K178に入ってからの区間はB7には過酷な九十九折りで、急激に上って行くクネクネは苦手なセクション。
反して、上り切った後の超スペシャルな景観で、嫌な印象を全て取り去ってくれる壮大な絶景が広がっている(笑)。




此処で、小休止。この日は冷たい強風に煽られ、立っているだけでも辛い状態。早々に撤収し、来た道を折り返し霧ヶ峰、富士見台まで。


この日の夜の反省会用、コメント取材中(笑)。

その後は白樺湖からR192で茅野、R152に入り杖突峠を上るところで、ランチ予定時間に間に合わないと判断、諏訪ICから中央道へ乗り直し駒ヶ根ICまで走って 明治亭さんでソースかつ丼を堪能。
蓋要らずの盛り込みながら、蓋が付いてくる理由は、凄過ぎるボリウムの為、取り皿用として(笑)。1人1台の迷惑な客は食後早々に退席、と勘定口へ戻ってみると、既に20名程の待ち列。毎度、タイミング良く目的の食事を摂れるのも、終始先導を担っていただくmaharinaさんのお陰(礼)。



駐車場に戻ると、ボンネットを空けて作業する姿が。ハードな走行=可愛がり。cloud5さん、愛車にもテイクアウトのソースかつ丼を補充中(爆)。



再度中央道に乗り直し伊那ICまで。インター傍で、遅れて参加のノダックスさん(E39 B10)合流。流石、メンバーの匂いを嗅ぎ分け労なく合流(笑)。

此処から本当の全メンバー揃ってのツーリング再開。
R361~R19~K20~K256で御嶽山をめざす。御岳スキー場から先は、急こう配のゲレンデを九十九折りで上って行くルート。前走する車が頭上を駆け上がって行くシーンが見える途轍もない急坂&屈曲路に、これまたB7は苦戦。滅多に使用しない2速を酷使して前走車を追う。バチーン。乾いた高強音と共に、フロントスクリーンにクラックが。ミサイル命中と思しき箇所は表面が削れて白く傷穴が空いている。霧の影響から路面もウエットに変わり、ワイパーを始動する始末。何とか御岳県立自然公園まで上り切り、小休止。此処も又寒っ!



来た道を折返し、この日の宿へ向かうことに。偶然にも、先週、車仲間のshimaさん等が利用された同じ宿。何だか勝手に親近感を持っている自身に不思議な感じを覚えつつ(笑)。
K20~R361~K463~K435で濁河温泉 湯元館へ到着。標高1800m山空の温泉宿で、大自然に囲まれた露天風呂は、24時間利用できる源泉掛け流しの湯。
美味い季節の食事と美味しいお酒、そしてこの日のツーリングを皆で語り合い、夜も更けて…。




オッサンの朝は早い。贅沢にも朝風呂に浸かり、朝食もしっかりといただいた後、2日目スタート。




朝食後の一服! 本人この画像に「カッコ良いなぁ」。 この方、夜中に「イヒヒヒヒィ、ゴニョゴニョゴニョ」と喋りながら私の布団の中に。 良い夢見てたに違いない(爆)。

残念ながら、自身は自宅の野暮用から朝一でリタイア。同様のAtsushiGT4さんとかりぷよさんの3台で東京をめざす。途中の綺麗な風景もパシャリ。
伊那から中央道に乗り、途中覆面パトカーにペースを奪われ一旦休憩。その後、3台で順調に帰路を突き進み、無事帰着。



昨年からご一緒する機会の増えた仲間との1周年記念ツーリング。仲間の内の数人がこの日の為にとこれまでのツーリング記録を整理して全員に配布いただいた。トピックスも付記された一表は、全員のこれまでの歩みそのものだった。感動…。
改めて、このメンバーと引き続きこうした縁を大切しして行きたいと心から思った次第。

参加の皆さん、本当に有難うございました。引き続き、宜しくお願いします!


最後に、フロントスクリーンのリペア(爆)。早く帰着出来たお陰で、野暮用消化前に完了! 作業時間1時間(驚)。




総走行距離 987km
燃費  7.4km/L
Posted at 2016/10/24 10:30:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月03日 イイね!

超ご無沙汰メンバーと山梨ツーリング!

超ご無沙汰メンバーと山梨ツーリング!週末、こだまさんから連絡をいただき、翌朝4時B7に乗込み、中央道に向ける。
集合場所の談合坂PAに時間通り、予定の皆さんが集合。少しの駄弁りタイムの後、スタート。一般車を掻き分けながら、5台の車列で西進。





一宮御坂ICで下道へ。
最近、天候不良が続く状況下で、この日は唯一の晴れ予報。クネクネもさぞ楽しかろう、と臨んだものの、山間に入りフロントスクリーンに雨粒が。路面も完全ウエットに変わり、前走のアルピナロードスターが跳ね上げる泥水でワイパー始動。タイトなコーナーでは、DSCの制御が介入。ズリズリ走行に、いやぁ残念!
それにしても、前走の2台のオープンカー、降雨でも大丈夫なのか? 傘、合羽が必要では??(爆)。





この日のメンバーは、ツーリング野郎としてその名を全国に轟かせるオッサン wataさん。ボクスター、初めて拝見。この人はやっぱりB3、と思っていたが、すっかりオープンな人に(笑)。



そしてこの方もオープンな人。wataさんの盟友shimaさん。考えてみると、shimaさんのアルピナロードスターも初めてかなぁ。



みん友さんでありながら初めてご一緒したsuite-spiralさん。自身で弄る事はせず、只々レアなコンプリートされたスーパースポーツをこよなく愛し、それを複数台所有すると言う凄い人。今後のお付き合いが楽しみ。この日、終日コーディネートいただいた(礼)。



そして、いつもお世話になっているこだまさん。



それにしても、いやぁwataさん、shimaさんとは、超久し振り!。



第1ステージを終え、リスタート後wataさん敢えて最後尾に。巨体を揺すりながら走るB7を突きまくろうとの魂胆。久し振りなので、優しくしてよー。



その後、少しずつ前に追い遣られ、とうとうスーパーカーの背後に。しびれる排気音とクイックに挙動を変えコーナーをクリアして行くその姿勢に魅了されながら、第2ステージを終了。いやぁ、一緒に走ってて良いの(涙)。




奈良田の里温泉の日帰り風呂に入浴し、しばしの休憩。
やや温めのアルカリ泉にゆっくりと浸かりながら、オッサン5名の他愛ない話に花が咲く。久し振りの顔ぶれで、近況も交換する等、いやぁ、同窓会(←wataさん良いことありました?)状態。




そろそろ良い時間になり、昼食場所へ移動。引き続き、RUF Rt12を追走。痺れる走りにうっとりしながら、到着。

お昼は、下部温泉郷のかど久さん。全員ほうとうを注文。アツアツの鉄鍋で、ごろごろ野菜が煮込まれ、ボリウム満点。額に汗しながら完食。腹を突き出してお店を後に。又デブった(爆)。



此処で、渋滞を懸念し、帰路に。恥ずかしながら、前走車を追い掛けるだけのツーリング。楽をし過ぎた分、どのような経路を辿ったか、理解出来ていない(恥)。



再度、この地を訪れ、改めてコースをなぞってみたい。
(一宮御坂IC〜県道36 ウッドストックCC〜鳥坂峠〜国道358〜休憩の川沿い〜市川大門〜県道409〜峠〜県道414〜国道52〜セブンイレブン〜県道421〜県道37〜早川〜奈良田〜早川〜下部温泉〜国道300〜国道139〜河口湖IC) *こだまさんより



本栖湖を翳めるように進み、河口湖ICから中央道を経由。最後はボクスターとランデブー走行の後、無事帰宅。

ご一緒いただいた皆さん、お疲れ様でした。又、ご一緒願います!
しかし、RUF、すっげぇなぁ。



会社デスク上の私のRUF(爆)。

Posted at 2016/10/03 11:03:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@kaz♪ さん、羨ましい!
来る2025には、又ご一緒下さい♪」
何シテル?   12/31 15:03
ゆっくり走行、オープンライフを楽しんでます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
新しい相棒が来ました。オープン、スロードライブに魅了されてます!
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
スペシャル仕様の個体。現在でもグッドコンディション。 此れから先の付き合いが、楽しみでし ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
出物のB10 3.3速攻購入しましたが、敢え無くトラブル発生。解消困難との判断で10日間 ...
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
出物の素晴らしいサブカーに出会いました。低走行で、内外装も良好なコンディションです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation