• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ri-co父のブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

明日、走ります! ⇒走りに行ってきましたが(大汗)

明日、走ります! ⇒走りに行ってきましたが(大汗)









今月に入り、予定していた仲間とのツーリングも天候要因から2回続けて延期。来年へ越年となった。

プライベートでは、愚家人が年末の忙しい最中、趣味のイベント参加で体調を崩し、結果A型インフルとの診断。何ら看病もしてやれず終いで、微妙な関係に至りストレス蓄積(笑)。
そんな訳で、前日告知のソロツー覚悟でストレス発散に!
前夜、愚家人からは、体調悪いながらも「楽しんで来い」との送言。有難く受け止め、いつもの如く早朝スタート。








中央道、圏央道を経由し、小田厚でターンパイクまで。
途中の7/11で購入した珈琲を啜っていると、F82M4登場。目が飛び出た(爆)。 実は、前日夕方、この方からは、「家内業の為、不参加。気を付けて!」との私信を頂いており、到着後の嬉談は格別!

次いで、V8 5.5L、AGMのフラグッシプ登場。先週も芦ノ湖畔を走られたようだが、告知を観て駆けつけて頂いた。










3台の車列で、いつものように箱根峠まで駆け上がり、その後は十国峠の夜間・早朝工事を考慮し、湯河原パークウエイに進路を取り、ダウンヒル。後続のミネラルホワイトのM4に突かれながら懸命に(笑)。

海岸線まで下った後は、R135で伊東まで移動し、再度K59でのアップヒル。
途中、B3のアクセレーションに違和感が。鈍感なイメージか💦。直後から、高回転域での動作を拒絶するかの様に、出力を失いジャダー、バイブレーションが発生。サーキットメーター内には、エンジン異常の警告灯。












ほぼ伊豆スカ、亀石ICまで上り詰めてた事から、伊豆スカへ入進。亀石パーキングで小休止。エンジン停止後、再度アイドル状態での動作を確認するも通常に。ほっと肩を撫で下ろすも、休憩後のリスタートでは即パワーを喪失。緊急停止、The End。 

折角同道いただいたcloud5さん、t1038さんに事の顛末を報告し、此方で解散。
お二方、大変申し訳なく、お詫び致します。






2000回転縛り、ナメクジ走行で無事帰宅。現在、主治医での入庫日程調整中。


走ります。走りに行きました。壊しました💦。 
このフローにやや落胆するも、しっかり修理して、年内もう一回走り納めをすると心に誓った次第。
B3、軽症で頼む!
Posted at 2019/12/21 16:03:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月20日 イイね!

明日走ります。ソロで😁

明日走ります。ソロで😁









予定してたイベントがどんどん中止になり。
あっ、天候要因とかで💦。

年内最後になるやも知れず、明日いつもの時間にいつもの場所から、走ります。
ソロツーかな(笑)。
Posted at 2019/12/20 17:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月04日 イイね!

2週末連続、泊まりツーリング

2週末連続、泊まりツーリング 









台風に翻弄された日本列島。やっと落ち着きを見せ始めた隙に、詰込みツーリング。
2週末連続でお出掛け(笑)。









alt
前日、柄にもなく、ピアノのリサイタルに出掛けて・・・。






altaltalt
翌朝、いつもの如く、夜明け前にスタート。
西へ向かい、東名高速 中井PAへ集合。昨年ご一緒のメンバーで、今年は遠州路を走る事に。







altaltaltaltaltalt
新東名 島田金谷ICで下道へ。
其処で、この方とこの方に車列に加わって頂き、R362を北進。長島ダム、富士見峠等をしっかりと走り、島田市内まで戻ってきて、ランチ。







alt
ご当地名物ハンバーグ店で。










alt
そのまま東名に乗り直し、西進。三ケ日ICから奥浜名オレンジロードを爆進(笑)。竜ケ岩洞で解散。
楽しいコースをコディネート&先導いただいたお二人に感謝。







alt
その後、メンバーは市内のホテルにチェックイン。浜松の夜も満喫して…(爆)。




















alt
alt
 
翌週、慣例の大人のツーリング。集合場所は、東京から300キロも西、中央道 駒ヶ岳PA。果たして、此処は集合場所なのか…💦。
予定の時間前に予定のメンバー集合でスタート。直後に、即給油(大汗)。










alt
台風の影響で当初の行程を大きく変更しつつ、超ヘビーな走行を楽しんで。
このメンバーで集まるのも、半年振りか。やっぱり、こうじゃなきゃ!







 altalt
下呂温泉で有名な蕎麦屋でランチ。
流石に美味い!








altaltalt
その後は、景勝地 鈴蘭高原で深秋の風景を愛でながら、暫しの休憩。
リスタート!








altalt
奥飛騨温泉郷 深山荘へ到着。川沿いの混浴露天風呂でオッサン一同、日頃の疲れを癒し就寝。



alt










altalt
 ローアングル撮影に、B3も引き気味(笑)

 







altaltaltalt
翌日、飛越高原経由で、開田高原の有名な蕎麦店でランチ。
素晴らしい!










altaltaltalt
近くの土産物屋で各々買物後、連休による渋滞を避けるべく、併せて、全員の自宅までの安全を祈念して解散。




alt
 オジサンとソフト❣










alt   
2週続けて贅を尽くしたツーリングで、すっかりリフレッシュ。
年末に向けて、ラストスパート!

同道の皆さん、又ご一緒しましょう(笑)。












Posted at 2019/11/04 13:27:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月07日 イイね!

サマータイム朝練&キャッツアイ💦

サマータイム朝練&キャッツアイ💦









前日、「週末は、どうせ暇してるだろう?」とのLINE受信😢。










そんなことで、早朝からB3sに火を入れ中央道を西へ向かう。その後は、いつもの如く、小田原まで。










オーガナイザー様は、既に到着。今回、サマータイムを導入。AM5時30分、疎らな道路状況にニンマリ!

時間になり、SL63を後続に随え、ターンパイクの登坂に挑む。
オーディオをオフ。2速、3速と目一杯引っ張り、乾いたエグゾーストの音色を愉しむ。中速コーナーが主体の此処では、3速中心で、緩めに進入、パーシャルで旋回、立ち上がり早めのアクセレーション。
近年では非力と評される我B3sだが、自身のドライブ裁量では十二分のパワー。超楽しい!











大観山、箱根峠、十国峠をやり過ごし、伊豆スカ入口の熱海峠で小休止。













その勢いで伊豆スカ入進。深い霧に包まれるコンディションに変わり、フォグ点灯での走行。先行車の先導を受け、スカイポート亀石まで。
台数こそ少なめだが、やはり走りに特化した車種が集合。

駄弁っているところに、F30 B3s EVA Titerさん登場。
スペシャルなエリーゼRとの2台持ちだが、この日はアルピナ。そう言えば、半年以上も前の納車ツー以来、久し振りの再会。

此処から3台の車列で、一旦韮山峠まで戻り、富士見パークウエイで西伊豆方面へ進路を取る事に。












K17に入って直ぐ、後続のt1038さんから入電。ミラーで確認すると後続無し…。
どうやら、EVAさんがセンターラインの道路鋲上を通過したらしく、右フロントタイヤ側面が破損。パンクと。 ええっ!

裂けたタイヤの状態からツーリング続行は不可能、と判断し、エマージェンシーコールにより積載車の手配💦。
5千キロ程のピンピンのB3s、勿論PS4Sもバリ山のまま。気の毒としか言いようが無い。
30分程のウエイティングの後、ローダー到着。手際の良い作業を確認し、改めて2台でリスタート。因みに、EVAさん、間髪入れず、SL63のセカンドシートをチョイス。少々複雑な心境か(笑)。













  *以前に撮った画像にて

いつものように達磨山を目指し、海岸線を離れK18のヒルクライム区間へ。
少し登った所で、ひと際異彩を放つブルーの車体。はははははっ。M郎さんのGT3。好きですなぁ。そう言えば、前回走った際にも椿ラインで遭遇。
実は、今回も遭遇の予感があり、身構えての即パッシング(挨拶)。ウインドウ解放中のM郎さんが手を振って応えてくれる姿が目視出来た。










屈曲な急坂コーナーが連続する戸田峠まで一気に走り切り、達磨山キャンプ場のパーキング迄。
小雨…。











尾根伝いに整備された西伊豆スカイライン、下界の天候と打って変わって、荒天に見舞われるケースが多い。残念ながら、ワイパー始動で走行。そろそろヤバめのP-ZEROにビビリ、スロー。
西天城高原牧場にも立寄らず、そのままK410のダウンヒル。対抗してくる車両と、旋回速度に注意しながら、テンション高めの区間を走り切り、ブランチ店へ。











下界は、晴れ!













趣向を変えて、いつもと違う店を模索するも、午前10時台に営業中の店は無し。今回もいつものお店で、いつものようにお世話になる事に。
毎度、外れ無しの美味い肴と、オッサン3人による他愛無い話で大いに盛り上がり。










此処で、解散。

オープンエアーな優雅な相棒を所有されたt1038さん。益々ダンディー度が増すばかり。ホワイトなキャップも良くお似合いでした!。

EVA Titerさん、今回不運にもB3sでの走行が出来ず残念でしたが、又お付き合いください。結果的にタイヤ1本だけの破損で済んだとの事、安堵しました。

何度走っても楽しいルート。
次回、又近いうちに…。
Posted at 2019/09/07 22:37:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月24日 イイね!

マクラーレンな休日

マクラーレンな休日













過日、いつもよくしていただいている、マクラーレン東京の営業責任者 H氏から私信を頂き、本日有明のショウルームへ訪問してきた。
青山へは、何度かお邪魔した経験があるが、今回初めて。サービス部門を充実すべく、都内北部から数年前に移転されたらしい。












綺麗な展示スペースに到着すると、お誘いしたお二方は既にウェイティング中。平謝りで入館💦。

スペシャルな商談会の今週末。多くの来場者(量産メーカーとは異なる)がある中、H氏の丁寧な対応に居心地も良く。









ご一緒頂いたcloud5さんは570Sを試乗。「凄い、すごい」と予想通りの反応で帰還(笑)。まぁ、試乗して初めて分かる、この車の素晴らしさ!
同乗されたH氏も、cloud5さんのドライブの巧さ、扱いの的確さを評価。何度も、運転が巧い、と連呼。やはり分かる人は分かるんですね!

次いで、kazさんは、現行マクラーレンの最高グレード、720Sをドライブ。後に伺ったが、床まで…(大汗)。
知ってましたが、流石お二人は、別モノですなぁ。










等々、有意義な週末を過ごせた事に感謝。
いやぁ、しかし拙いですよねぇ。こんな日から数日は悪夢に魘されて…。










最後は、予定のあるcloud5さんを見送った後、kazさんと二人でお台場ランチデート(笑)。













ご多忙の中、長時間お付き合いいただいたkazさん、cloud5さん、有難うございました。
又、英国スーパースポーツに触れに行きましょう!
Posted at 2019/08/24 21:02:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@kaz♪ さん、羨ましい!
来る2025には、又ご一緒下さい♪」
何シテル?   12/31 15:03
ゆっくり走行、オープンライフを楽しんでます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
新しい相棒が来ました。オープン、スロードライブに魅了されてます!
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
スペシャル仕様の個体。現在でもグッドコンディション。 此れから先の付き合いが、楽しみでし ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
出物のB10 3.3速攻購入しましたが、敢え無くトラブル発生。解消困難との判断で10日間 ...
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
出物の素晴らしいサブカーに出会いました。低走行で、内外装も良好なコンディションです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation