• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼いRICH-DIASのブログ一覧

2010年03月20日 イイね!

散財の正体とは!! ┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・

散財の正体とは!! ┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・ネタをご披露せずに引っ張るつもりは無かったんですが、先日某大物を誤爆致しました。








そうです、例の秘薬です。







ふらっと立ち寄ったSAB-YBSでコイツが10%引きでショーケースに並んでいるのを発見してしまい、その後店内をうろつくこと1時間半。







誤爆!!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ





もうまもなくこの方に秘薬をお返しする期日が近づいてきていて、店内うろつきながら悩みましたが、気がつくと、、、、






逝ってしまってました。 (爆)




本日お借りしたデータをアンインストールして、その後ちょいと近所を流してきましたが、やはりアクセルのツキ、ブーストがノーマルデータに戻った影響が出ていて、Iモードが全般的にかったるくなっているのが判ります。Sモードもデチューンの影響は感じられ、全般的に重さ、ダルさを感じるようになりました。
この方が、


アンインストール=200kgのバラスト増加


って言っていた意味が良く判りました。


すぐにインストールしても良かったんですが、もうちょっとの間ノーマルで乗ってみようかと思います。再度インストールしたときの感動も大きいだろうしね。。。




┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・
Posted at 2010/03/21 00:17:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年03月14日 イイね!

DIY断念 その訳は???

DIY断念 その訳は???さて、この部品はいったい何でしょうか?

写真だけでわかった人はかなり通です。
と言うよりも、DIYに慣れていらっしゃる方でしょう。

さて、、、、正解は、、、
そうです、BPのリアゲートの内張り部分。
なぜコレを外したかというと、、

何と無謀にもナビのバックカメラを自分で取り付けようなんぞ思い立ってしまったからで、何も自分でやらなくても良いじゃんとか思いつつ、取り付け工賃を完全にケチって付けてやろうとしたからです。

さて、肝心の取り付け写真ですが、、、、、

あうぅぅ。。。。
何と、途中で工具が足りなくなってしまい、本日の作業は中止です!!

ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ ど素人じゃあるまいし、、、、

いやど素人なんですけど。。。

何て一人突っ込みをしながら、まあ必要な工具を買いにでて時間がつぶれてしまい、結局気力も復活せずにしばらくは取り付けできずに経過しそうです。
だめだこりゃ。。。

取り付けサービス使えばよいのにって思うかも知れませんが、、、あいにく、私の銀行口座からとうとう諭吉さんが家出してしまい、残るは数名の英世さんのみという始末。

なぜそんなに金が無いのか?
その答えは、とある物を衝動買いしたから。。。。

さて、何でしょう? ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
Posted at 2010/03/14 23:18:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年03月13日 イイね!

おいおい、マジですか?( ̄□ ̄;)!!

おいおい、マジですか?( ̄□ ̄;)!!ヤラレました。げっそりげっそりげっそり

犯人は嫁です。(≧ω≦)

やはり左フロント。

もう、ボロボロです(ノд<。)゜。
Posted at 2010/03/13 22:36:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ
2010年02月14日 イイね!

アクセスポート試験導入のその後

アクセスポート試験導入のその後アクセスポートをお借りして1週間が経ちました。

今日は子供の送り迎えや夕飯の買出しなど、家事全般をこなすために遠征を断念してもっぱら近所をあちこち走り回りました。





ところで、何だかまた感じが変わりました?





もしかしたらECUの学習が進んだからなのでしょうか?





1週間前と若干踏んだ感じが変わったので、ちょっとメモろうかと。

まず、Iモードですが、もっとも変化の薄いモードかと先週は思いましたが、


ところがどっこい

Iモードでもきっちり踏んだら前に進みます。(爆)




当たり前だろ!!





って突っ込みもあるかもしれませんが、でも私にとって最大のネックだったIモードのかったるさが、かなり緩和しています。かなりまともになったと言うか。。。待ち乗りじゃまったく不満ないレベルですね。自宅前の坂を以前はキックダウンしないと上まで上るのにイライラしてたのが、普通にストレス無く上っていきます。
このストレス緩和は大きいなと自分では思っていたりして。




感じるに、速度の上昇が以前よりも明らかに早いです。
言い換えると、アクセル開度は変わらないと思うので、回転数に応じた速度までの到達が明らかに速くなっているということ。その結果、

⇒すぐにアクセルを抜く。

⇒惰性で結構進む。

気がするので、パワー感の割には燃費には影響が出ていません。





と言うわけで。。。。





さらに魔性の秘薬のとりこになっている自分に気づきました。・・・汗;)




Posted at 2010/02/15 00:00:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年02月06日 イイね!

ヤバイです。。。

ヤバイです。。。まさに恐るべき強運なのか、はたまた運命の出会いか?

予想だにせず、コイツをインストールする機会に恵まれました。





わーいわーい、( ̄▽ ̄)V いえーい!


一体どうしてこうなったか?というと。。。。


とあるお友達が、とある事情で、

およそ1ヶ月強アンインストールするとのことで、その期間ご好意に甘えてインストールさせていただきました。

このために、自分の愛車からアンインストールして、バージョンアップまでしてくれて本当に有難う御座いました。

さて、Lでインストールしていただき、帰りの第三京浜ですが、I ⇒ S ⇒ S#と全モード試してみましたが、Lを出てすぐに違いが体感できました。

最初は、違いはちょっと変わったかなぐらいだったんですが、走っているうちに明らかにIモードのアクセルのツキが変わっったのが分かりました。しかもトルクが出ているのでダルダルだったIモードがちょっくら使えるIモードになってます。

Sは良いです。
一番変化が分かるモードでノーマルSよりさらに下のトルクが増して扱いやすくなりました。

S#はさらにブーストの掛かりが早く若干ピーキーですが、追い越しの際のスクランブルが早いので、高速道路で威力を発揮しますね。

総合的に★★★★★でもう一個付けたいぐらい!!

お返しするときは、もうコレ無しじゃ生きていけないかも。。。。(爆)

でも、自分のじゃないからパーツリストに入れるのはもっと後ね!!
Posted at 2010/02/06 21:58:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「みんカラ始めて8年かぁ。。。BP買って直ぐだからなぁ。早いもんだ。」
何シテル?   06/24 19:36
2019年にアウディ A3 スポーツバックに乗り換えしました。ヤンチャなクルマと走りを楽しむクルマを乗り継いでたどり着いた人生初の欧州車。クルマ同様に大人の走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

笹子トンネル崩落事故から蘇った インプレッサWRX・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 12:24:48
ガンバレ、ジンジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/16 07:18:08
LS2011(おまけ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/17 14:49:27

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
人生初の輸入車。レガシィBP5からの乗り換えですが、何もかもが新鮮!流石2014ワールド ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
過去所有の車です。小生のカーライフでもっとも長く付き合った、そして小生をスバリストに育て ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我輩の車歴で最も長く11年を共にしたBP5でしたが、11年目の車検を前に売却しました。エ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
今までの車歴でもっともエキサイティングかつ、バブリーな愛車でできればもっともっと長く乗っ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation