• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

学生ジムカーナに行ってきた

学生ジムカーナに行ってきた日曜日に後輩の学生ジムカーナに行ってきました。
場所はいつものサザンサーキットです。
自分が大学1年のときから開催していて、今回で11回目の開催でした。11回・・・新車を買っても自動車税が値上げになるくらいの年数を重ねて参加なんですな。

ということで、今回もおじさんがクローズドクラスにエントリーしてきました。
本日の宮城県は曇りと雨マークの予報で、デモランの後と閉会式でしっかり雨が降りましたが、昼頃は暑いくらいの晴れという天気でした。

事前準備はフロントのアライメント変更とFreedomのレシピ変更くらいです。
タイヤは天候の変動が大きかったので、通勤仕様に空気圧変更くらいでした。

コースは・・・いつのもKGY氏プレゼンツの罠があちこちに。それでも長年ご指導頂いているため、大まかな攻略を立てて1本目走りました。



実際走ると予想に近い罠だった組み立てができていたのですが、探りながらの走行になっていて車速が乗っていなく、そのせいかシフトに迷ってました。
2本目は突っ込みすぎで走行中にどうにもならない時間が発生。そんな時は悪い癖で、ギャラリーサービスしてしまうんです。

今回は脚のセッティング変えたりFreedomイタズラしたのでお試しできて良かったです。
しかしながら、ブーストの掛からないFDで2秒差のいのっちさんはおそろしいです。

大会はトラブルもなく明るい時間に撤収できる時間で終わってよかったです。
今回は大学時代に一緒に大会運営していた同期メンバーもたくさん来ていて、一角がプチ同窓会みたいでちょっと違う雰囲気を醸していたかもしれませんが楽しかったです。

さて、次回はもう少し準備して外のジムカーナ大会に行ってきます。
Posted at 2012/09/04 22:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年09月01日 イイね!

スーパーストラットとキャンバー角

スーパーストラットとキャンバー角何回目かの夏混みに参加して新たな不思議な世界をいろいろ垣間見てから、あれこれ考えておりました。
うーん、どの業界でもある一定以上のレベル(とっても雲の上の方)の話しはいろいろ気付いたり考えたりさせられますなぁ。そして悶々とさせらます。
色々ぺーぺーな自分ではどこまでできるのか考えさせられます。人生やり直したくなります。
・・・とりあえず次のみみけっとに全力で行きます。


残暑の東北ですが、そろそろ車イベントが増えてまいりました。
ジムカーナイベントに向けて、フロントのスーパーストラットのキャンバー角変更しました。
以前、キャンバー角とハンドル切り込み量での実キャンバー角変化のデータ取りをしていましたが、しまいっぱなしでした。
とりあえずこの辺かな?キャンバーにしたので、ちょっと試してきます。試走した感じでは、キャンバー角とハンドル切り込み量が・・・・。予想と逆の効果や、フロントが持ち上がった感じといい、いろいろ楽しくなります。
明日の競技でタイヤを前後入れ替えるか悩み中です。
ついでに放置していたFreedomをすこしレシピ変更して、エンジンのインダクションボックスを外した開放状態(仮)で行ってきます。


カメラの取説を改めて読んだので、天気が良くて明るい昼間や夜のナトリウムランプの下などで遊んでました。

明日のイベントでも試してみます。


明日はほどほどに晴れますように。
Posted at 2012/09/01 23:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーストラット | 日記
2012年08月18日 イイね!

ザーカイ天定食 (普通盛り完食)

ザーカイ天定食 (普通盛り完食)唐揚げ好きの私ですが、以前「とうほく自動車フェスタ」の食べた露店の大分唐揚げがとても気に入ってました。
大分のどこかが唐揚げの聖地らしく、行ってみたいと思ってました。

んで、聖地巡礼も兼ねて仙台市太白区、八木山の妖怪定食こと佐々久のザーカイ天定食を食べに行きました。ゲーム「スマガ」に出てくるお店なのですが。


入り口で注文して、マンガの棚から「咲」を2冊持って座敷へ。
食べログだと55分掛かったというザーカイ天定食が、咲1巻の「めざせ県大会制覇」のあたりで到着。

食べログやら見てボリュームを確認していたのですが…画像の通りでした。

水がセルフサービスで、空いたワンカップに注いで右奥に置いてます。これで¥900です。
唐揚げが普通より大きいのが18個あります。ご飯は普通盛りを頼んでましたが…食べログの方はご飯小盛りで唐揚げ13個と書いてあったので唐揚げの数も違うのでしょうか…聞くの忘れてました。
※ご飯と唐揚げはそれぞれ【普通】と【小盛り】が選べる。

唐揚げはほとんど味付けされていなく、タレに付けて食べるのですが、しばらくして胃に満足感がしてきとところで数を数えると…唐揚げがまだ10個も。ご飯も半分以上残ってます。
から揚げの下にはキャベツやら妙に辛いスパゲティやらあって、こちらもムシャムシャ食べました。
結局36分掛かって食べ終わりました。二郎のラーメンとか平気で食べる私ですが、胃が苦しくなる量でした。(余裕なくて完食写真撮るの忘れた)
自分的には黙って食べる食事が20分以上掛かるとペースが落ちてだいぶキツイのですが、何とか押し込んだ形になりました。
当分唐揚げは見たくないです。

お店の外観ですが…

営業中のお店です。初めてだと男一人でもためらいそうです。
何というかバラックというか町の定食屋よりボロでした。
他にも胃に優しそうなメニューもあるのでお試しあれ。
Posted at 2012/08/18 23:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 巡礼 | 日記
2012年08月14日 イイね!

Motor Freak Party in仙台ハイランドに行ってきた

Motor Freak Party in仙台ハイランドに行ってきたROSSO&Maxfritzプレゼンツ「Motor Freak Party in仙台ハイランド」に参加してきました。
師匠のKGY氏のお気に入りのパスタ屋さんと車屋さんの共催でのサーキットイベントでした。
このパスタ屋さん「ROOSO」は車好きの集まる店なのですが、二輪四輪問わず主に欧州車のオーナーさんが集まるので普段とちょっと違った雰囲気を味わえ、パスタもおいしいのでお薦めなのですが、年に何度か開催しているイベントのひとつが今回のポーリーでした。

KGY師匠は毎年参加しているのですが、今回は私も日程的に参加可能でしたので行くことに。
師匠と同じレースクラスに申し込みさせられましたが、予選が仙台ハイランドのテクニカルコース、

間に体験走行(ファミリー走行)を挟み、

本コースで決勝という変わった流れでした。


他にも体験走行のみや、スポーツ走行のクラスもありました。

ともあれ高い欧州車勢の中に、過労羅号で参加なので雰囲気を損なわないようにと思っていたら、先の夏混み準備のため洗車どころかオイル交換も終わっておらず。
早朝に作業を考えていたところ、雷と土砂降り雨で何もできず、現地でオイル交換をすることに。
受付を終えたパドックでBMWとプジョーに挟まれた場所で、洗車すらしていない車がオイル交換・・・はずかしかった。準備は前もってやらねば。

このイベントには二輪のショップさんが協賛していて、KTMの試乗会やらもやってました。二輪免許持っていれば私も試乗したかったです。


二輪のジムカーナも初めて見ましたが、いろいろ考えさせられます。



さて私の結果ですが、テクニカルコースは8年くらい前から走っているのもあって、15台中1位で予選通過。
決勝は本コース(走行歴7年)をローリングスタートをするらしいのですが、マーシャルカーとのスタート方法を知らないので説明を受けるものの、実際やると良くわからんですな。とにかく盛り上がる絵になるを目標にやってみました。
スタートが何とかなったのかなと油断して1コーナーの進入ではらんだところを2番手に刺され、そのまま4Lapを1.5秒差で2位Finshでした。
ミニクーパーSに届かず、後ろからM3に追いかけられて楽しい時間を過ごせました。
走行後にその2台のオーナさんや他の方とあれこれ話せて楽しかったです。ちなみに師匠には状況を二言くらい話して、リザルトのラップデータ見てダメ出しされました。おっしゃるとおりでした。
普段の車仲間と違った雰囲気の方々でしたので、いい刺激になります。
ある方と話していた時に、どうも私が学生と思われていたようで「今年30ですよ」と言う場面がありました。もしかして車がボロでそう思われたのかと複雑でした。

走行後はバーベキューパーティーで食べて、話してきました。
昔エンドーチェーンのじゃんけんお兄さんがじゃんけん大会をしたりと凝ってました。

しっかり車で楽しめ、いつもと違った雰囲気で楽しかったです。バーベキューが付いてあのお値段はリーズナブルです。
地元TV局の取材が来てたそうですが、番組見はぐりました・・・。
来年は夏混みと被らなかったら参加します。
Posted at 2012/08/14 23:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2012年08月14日 イイね!

夏混み

夏混み夏混みに参加された皆様お疲れさまでした。
そして弊サークルへ来て下さいました皆様ありがとうございました。とても有意義に過ごせました。
ざっくりの日程ですが、
9日 仕事→移動
10日 夏混み1日目一般参加?
11日 夏混み2日目一般参加
12日 夏混み3日目サークル参加
13日 移動日
・・・
でした。
写真は友人の車で、イベント出撃用車両①です。

9日(木曜)の夕方にさっさとタイムカード切って、夏休み入り。
10日(1日目)は24時発の仙台→東京の夜行バスでしっかり寝れて1日目はだいぶ調子が戻りました。
1日目企業スタートで隣がなのは列①でしたが、その後に来た列で完売だったようです…0930でした。会場前になのは列が8列目までできたとか、「なのは列は見世物ではありませーん」というスタッフがいたり面白かったです。その後、東と西の買い物が終わったのが14時頃。そこからいろいろして、有明撤収が19時に。ご連絡頂きましたkkkkuさんすみません。
お盆直前の都内のためか、朝も夜も車の移動に時間が掛かりました。しかし…予定していた企業買い物95%回収(約1○万円)とは。わけわかめ。

11日(2日目)は朝に正面待機列から西館のYan-Yamお使いスタートでしくじって時間ロス。分担分の買い物フォーメーションを変更しつつほぼ回収。
更に会長にお使いをお願いしていましたので、戦利品を受け取りに行きました。バッチリ回収していただきありがとうございます。
15時頃有明離脱して、夜は急遽発生したイベントにてコアなお話を聞かせて頂きました。
このお話し会、大変貴重なお話しを頂いたのですが、どうにも自分の中で噛み砕けていない+なぜこんな話しをして頂けたのか謎なので、少し自分で考えてみます。

12日(3日目)はサークル参加してました。サークルは、はじめ売り子を頼んでいたので、また西館スタートでお買い物してからスペースに戻りました。西館の買い物1カ所買えなかった…。
おいで頂きました方々といろいろ話せたり、毎度のサークルさんへ遊びに行ったり、会長にまたお願いしていたお使いを受け取り、少しですが話ができて楽しく過ごせました。
それでも、あれこれ工夫できたように考えさせられる3日間でした。
開催途中で雨が降って、スタッフの「これは雨ではありません。傘をささないでください。」と一般参加の方が天に向かって「ふざけるな!これは遊びじゃないんだぞ!」との怒りの一言が名言だったと思います。

今回はいろいろといつもと違ったことをしようとして、それ以上にいろいろなことがありました。そういう姿勢の時って何か引きみたいなものがあるんでしょうかね。


昔の偉い人曰く、冬混みの申し込みをするまでが夏混みです・・・。

Posted at 2012/08/14 02:22:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ▼▼夏混み・冬混み▼▼ | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation