• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2012年06月08日 イイね!

こういう形での震災復興支援

こういう形での震災復興支援今回は震災復興支援とギャルゲについて書いてみたいと思います。
ギャルゲネタなので、興味のない方は・・・となりそうでしょうが、ギャルゲでこういう取り組みがあるということで知って頂けるといいかと思います。
※文章途中のリンクは会社のお昼休みに見ても大丈夫な範囲です。

昨日会社で同僚と話していると、遠くから来ている社員さんに被災地ツアーをすると。震災の津波でその同僚の家は現在海になっているそうで、その近所は未だに震災当時のままとのことでした。
その帰り道にシーガル石巻店に寄り、画像の寄せ書きを見てきました。


今回の話には、まず、私とゲームについてをば。
学生時代に大学の先輩から勧めらるままにギャルゲをするようになり、当時のラジオ「ちよれんちゃんねる」を聞いたり「がっちゅみりみり放送局」のラジオCD買って聞いてました。姉と制服があれば幸せなものでして。

時は過ぎ・・・2009年頃にネット徘徊していると、シナリオ構想段階のゲームがあり、ヒロインの名前が「石巻あおば」さんで、登場人物の名前が仙石線の駅名から採られてました。発売予定など全くない段階でしたが、地元地名が使われたので忘れることもなく。
そして、2011年の冬混みにて無料配布されていたゲーム体験版がFLATさんの「atled」を友人がもらい、私の手元に来て再会になりました。
ゲームの内容は「千関市」(せんせきし、以前は仙石市)を舞台に、仙石線の駅名の登場人物が出てくるギャルゲです。仙石駅がどう見ても山形駅なのは気にせず、面白そうだったのでゲーム予約してました。
そして先々週、その「alted」の無料配布が仙台駅前であり、友人にもらってきてもらいました。
その無料配布では、もう1本のゲームの体験版も配られてました。Chuable softさんの「アステリズム」でした。6月発売なのに5月26日に体験版を配ることに違和感がありましたが、ゲーム体験版の内容にびっくりしました。シナリオには過去千関市沖で地震が起きて津波が街を襲い云々というものでした。「atled」と同じ「千関市」で震災ときたのでオフィシャルページを確認すると、シナリオを含めゲーム製作は以前から進められていた時に東日本大震災が発生し、ゲーム製作を中止したが震災を忘れないように、復興支援も兼ねてゲーム発売になったようでした。
↑最初の画像は配布イベントのゴールが石巻で、そのときに贈られた寄せ書きでした。シーガル石巻店さんに行くと貼ってあります(6/8)。

   ※無料配布会in石巻
   ※Chuable soft 震災についての考え

Chuable softさんが水戸市の会社のようで、少なからず震災の影響あるとも思いますが、震災後に石巻の海沿いに実際来られ復興支援を頂けることになったようです。
そんな記事を読んで、ゲーム体験版がかなり良かったので、先週「アルテリズム」を予約してきました。その帰りに体験版に出てきた「千関中央駅」のモデルになった仙台駅西口を巡礼しました。

いろいろな形での震災復興支援があると思いますが、ギャルゲ業界から「復興に目が向くように」との取り組みや支援があるとはとてもうれしく思います。
ゲームの発売が楽しみです♪

言いたいことはいろいろあるのですが、うまくまとまらなくてすみません。
読んで頂けた方、ありがとうございます。






【Recommend!!!111】

Chuable soft 6月29日発売予定
姉さんに恋をして、姉さんも恋をして、姉さんと恋をした。 アステリズム 応援中!

FLAT atled  7月27日発売予定
FLAT atled -タイムリープ系シネマティックノベル-2012年7月27日発売
Posted at 2012/06/08 22:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月01日 イイね!

C82 夏混み当落結果

C82 夏混み当落結果やってきました夏のお台場大売出しこと、夏混み当落結果が本日発表されました。

弊サークルは3日目に当籤しました!

連続8回目のサークル参加ですが、ネタを仕込んで行ってきます。
当日の売り子が未定ですが、何とかなるように頑張ります。


あちこち即売会系の情報ツールに当落情報を更新してました。
当日お暇な方がいらしましたら、気が向いたときにお立ち寄り頂ければ幸いです。


※写真は伊豆のわさびソフトと誰かの右手(私の親指の毛はこんなに多くないです)
Posted at 2012/06/01 23:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▼▼夏混み・冬混み▼▼ | 日記
2012年05月30日 イイね!

nekomimiほしい

nekomimiほしい毎朝の朝通勤でラジオ聞いてました。
7時過ぎのルートインホテルのCMのナレーションは、毎回どう聞いても能登麻美子さんと確信して聞いてます。

そんな昨日の火曜日は所々にネコミミの単語が聞こえてました。助手席のKGY師匠と猫耳って何ですかね?と話してました。
そして7:20過ぎのコーナーが始まると、
「脳波を読み取ってカチューシャの耳が動く新しいコミュニケーションツール「nekomimi」を開発!開発者の加○谷さんからお話を伺います。」

久しぶりに大爆笑しました。nekomimiの開発者 加○谷氏とはヒットすぎました。
なぜ猫耳にしたかの説明がありましたが、どうにも胡散臭く聞こえ、猫耳にしたかたからだろうと隣のKGY師と話してました。


しかし、コレほしいな。

自分で付けてみたい。
うちの猫にも付けてみたい。
Posted at 2012/05/30 00:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月30日 イイね!

スカイラインで磐梯吾妻スカイラインへ

スカイラインで磐梯吾妻スカイラインへ栗駒山に登った次の日の日曜。
寝起きに軽く膝上の筋肉痛の中、ネット俳諧をしているとKGY師から入電。

「私の自慢のスカイラインの恐ろしさを思い知らせてあげます」とは言われませんでしたが、セッティングから上がってから私が乗ったことがないので乗せてもらうことに。

東北道の福島エリアを白い4DrのR34で走行するという、ある意味嫌がらせをしながら、無料になっている磐梯吾妻スカイラインへ行きました。
震災復興関係で無料になっている道路を楽しみに行きましたが、普通に観光の皆さんが多くおられました。
新緑の山道を登り浄土平まで行くと、いつもは駐車料金\500-の駐車場が無料開放していたのでピットイン。レストハウスで小腹を満たし、吾妻小富士を登る方が多かったので出店のおじさんに訊くと40分くらいで戻ってこれるとのこと。
前日の山散歩で筋肉痛でしたが、登ってみることに。
砂利と石で足場が良くありませんでしたが、登ると結構景色良かったです。


お鉢周りをはじめると、歩くのは得意と言っていたKGY氏がギブアップ。
土曜の山散歩の筋肉痛のまま歩いてきました。


写真を撮りながら、結局38分で回って来れたので良しとします。

相変わらず福島の桃製品はおいしいです。今回は桃ソフト食べましたが、かなりおいしいです。
揚げ饅頭もヨモギ団子もおいしかったです。


さて、本題のエンジンフィールを楽しむ会ですが、安全とクリアラップの確認できたところでやって頂きました。
エアコン付きの4Dr車でこれはなしだろうと。トルク特性に騙されそうですが、吹け上がりとトラクションが何と闘うんだろといった感想しかなかったです。ちゃんとしたところでエンジンとセッティングして、車もちゃんと作るとこうなるのですね。
かろ~ら号では追い付くのは不可能ですな。

その後は福島道の新緑を楽しんで帰りました。


しかし、この土日は車を全く運転しなかったです。
土曜日は赤いランクスの助手席で、日曜はスカイラインの助手席で移動でした。
脚使ったからまあいいのかな。
Posted at 2012/05/30 00:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

栗駒山登ってきた

栗駒山登ってきた昨日は宮城と岩手と秋田の県境にある栗駒山に行ってきました。
GWに久しぶりに会った友人(高校時代ワンゲル部)から「散歩みたいだから」と言われて行ってきましたが、全然散歩じゃなかったです。

散歩はその友人が声を掛けた男女8人で行きましたが、私以外にも山登り初めての人がほとんどで安心しました。山登りコースも初心者向けだったのですが、雪の上を歩くとか面白かったです。

写真は世界谷地という湿原です。湿原に咲いている花を見る予定が、時期が早くちょっとだけ咲いてました。
写真中央の山が目的地の栗駒山です。山登りはこの湿原からしばらく車で登った場所からスタートです。


スタート地点の駐車場端に雪が解け残ってました。
なんでも5/20に山開きしたばかりで、今年は例年より雪が多く残っているそうです。

山道ですれ違う方のほとんどが、40歳代以上なんですね。
皆さんちゃんとした服装や装備なのに、私は 上:ユニクロ\1200-ジャージ 下:高校の部活ジャージ+deuterザック(夏混み用)+今回買った山靴で変な格好でした。

登山道の途中に雪が残る場所がありましたが、モルタルで整備された道が石+土になり、


山頂近くになると斜面の雪を登ることに。


山頂に登ると20人くらいの方が休んでました。
異人さんがTシャツ+ハーパンでいたのに驚きました。
着いて間もなく霰が降ってきましたが、いい眺めです。

遠くの雲と同じくらいの高さなんですね。
山頂で昼食を食べ、主催の友人が淹れたチャイを飲み下山しました。


駐車場に戻り、近くの温泉で昼間の露天風呂に入って解散になりました。
16時過ぎの解散ってすごく健全でした。
帰りは行きで乗せて頂いた仙台の方に北仙台まで送って頂き、楽々帰宅しました。

いろいろと面白かったのでまた行ってみたいです。
靴とカッパ買ったことだし。



山道を往復3時間程度でしたが、夏混み冬混みの方が格段に辛いんですね。
軽い筋肉痛と眼が雪焼けみたいになりましたが、それ以外は普通に次の日起きれました。
レジャーショップで買っていた巡礼やら▼▼耐久レースの装備が、山登りに役に立ってました。次の夏混みはもっと快適にしたいです。
Posted at 2012/05/27 08:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation