• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

オフロード仕様

オフロード仕様昨日の朝は通勤中に日食見れました。
会社から拝借したNDフィルタを使って見てましたが、通勤途中の辺りがだんだん暗くなってくるのが楽しかったです。雲も薄くて良かったです。
写真撮りましたが、NDフィルタに色が付いていて緑色が基調な写真になってました。


さて、GWに高校時代の友人とご飯を食べたとき、「散歩みたいな山歩きに行こう」と誘われて行くことにしていました。

が、詳細をいろいろ聞いているうちに「雪上を歩くから装備」がとか何とか。
その友人は当時ワンダーフォーゲル部だったので、そのノリで森林限界超える散歩に私も行ってきます。
ザックは夏混み冬混み装備のdeuterがあるとして、他に何が必要で大事なのか聞くと靴とカッパはちゃんとした方がいいと。
まったくもってアウェイのイベントなので、買い物に連れて行ってもらい靴とカッパを買いました。写真のブツで安いシリーズですが、今履いているフロントタイヤ2本分より高かったです。
山歩き楽しんでこれればいいな。・・・靴はいつ慣らしするんだろ。

普段運動していないので、ワンゲルさん達に遅れないよう頑張りたいです。
夏混み冬混みと往復5時間の山登りのどっちが大変なんだろう?
Posted at 2012/05/22 22:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2012年05月20日 イイね!

仙台あおば祭り

仙台あおば祭り買い物行くのに、市内のお祭り会場脇を素通りしてきました。
見物客がいっぱいなのに、自転車で通ったので私邪魔でしたね。
帰りは迂回しました。





杜の都らしく、新緑がいい季節になりました。
Posted at 2012/05/20 14:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

シェイクダウン

シェイクダウン今度のエンジンはAE111後期ですが、プラグコードカバー?は造りが高級なAE101のカバーにしました。昔ヘッド開けて使っていた101エンジン調子よく回っていたことにあやかって、当時のを付けてます。タイベカバーは穴が開けやすいのと、色合わせで101の新品を購入しました。

エンジンをGWに載せ換え
て2週間以上経ち、1,000kmくらい走行しました。
載せ換え後500kmくらいでオイル交換しましたが、オイルが黒くなっていなくて感動しました。新車のエンジンとかリビルトのエンジンってこんなオイルなんでしょうね。
交換で抜いたオイルが黒くならないで、オイル色で向こう側の景色が見えるほどでしたが、バケツに溜まったオイルは鉄粉のようなシルバーメタリックが混じってました。ピストンリングが新しいのでそれが削れているのかなと。
オイル交換時にオイルフィルタも交換しましたが、いつもと違ってフィルタのネジを回して外すときのオイル滴りが少ない気がしてました。そしてフィルタの内側にオイルがたっぷり残ってます。多分、フィルタに鉄粉が溜まって詰まり内側にいたオイルが落ちきらなかったものかと思います。
フィルタがしっかり仕事してくれていたようです。

オイル交換後からアクセルを踏み気味で走行してましたが、5000rpmくらいからモリモリきてそのまま回っていくエンジンフィールでした。さすがにバルブスプリングをTODAの強化品に変えているためか、高回転域が静かになりました。
ただ、街乗り領域でガスが薄いと思われる症状が出ているので、セッティングしないとダメですね。

その後1週間くらいしてアイドリング時に異音が鳴り始めました。嫌な金属音が・・・。
嫌な音の出方だったので整備の師匠に聞いてもらうと、オイルポンプブロー時の音に似ていると言われ、ベルト類を外して私の予想していたオルタブローではないことが判明。そこでKGY師匠が「何かの吸気の干渉音に似ている」と言われて良く考えると、ブローバイホースの取り回しが原因と判明、対策を取ると一発完治しました。
いや~、肝を冷やすとはこのことですな。メタル類じゃなくて良かった。

その後のサザンサーキットで実質のシェイクダウンを行いました。
油温が上がった状態でレブの9000rpmまで回して走りましたが、異常なく走れました。
途中でどのくらい車がうるさいか確かめたくて、せがわさんに運転を頼んで外から騒音チェック。
車から目を離すとどこを走っているか見失うくらいの音量で安心しました。

それにしても車高が高く見えます。
バネレート上げないんでこんな車高になるんですね。

そして先日の夜に某OJGに流しに行きましたが、車がまっすぐが速くてタイヤと脚とブレーキとドライバーがついていかない状態になり、肝冷やしでした。いや、安全運転で。



今回のエンジンについてざっくり書き出してみました。
▼目的・コンセプト
①ピストンリング交換したい
②バルブクリアランスを合わせたい
③バルブスプリングを強化品にしたい
④排気音より吸気音
④VVTは使用

▼主な交換・調整箇所
①ピストンリング交換・ピストン洗浄
②ヘッド・ブロック洗浄
③パッキン・ガスケット・一部ネジ類・サーモスタッド新品交換
④TODAカムIn/Ex(InはVVTプリーExはTODA調整カムプリー使用)
⑤TODA 強化バルブスプリングに交換
⑥バルブ擦り合わせ・バルブクリアランス調整
⑦TRD t0.8メタルガスケット使用 ⇒ 計算上は圧縮比11.5
⑧燃焼室・ポートの研削・研磨
⑨スロットル洗浄
⑩ヘッドカバー・タイベカバーをAE101使用


定番のバランス取りやら、クリアランス調整やら、軽量化とかやっていないのが特長のような気がします。
エンジンとTODAカムなどは在庫していたので、細かい部品を買ったり、持っている工具や借りた工具を使っていたのですが、費用として\12万くらい掛かっていると思います。作業は最初から最後まで自分でやったので工賃タダです。(見えない費用も別途掛かってます)

エンジン載せ換え前に、永井電子のMDIを実装してました。
純正エンジンにも効果ありましたので別途比較を。

とりあえずセッティングして仙台ハイランド走りたいです。
その後はLINKサーキットでパワーチェックしに行かないと。
Posted at 2012/05/19 01:20:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2012年05月15日 イイね!

恒例○○走行会@サザンサーキット

恒例○○走行会@サザンサーキット有給使ってサザンサーキットでの○○走行会に参加してました。
雨が小降りになってきたので午後の部走りますか。

写真は昔MT化した4AFEのトレノです。
雨でも学生が元気に走ってます。
Posted at 2012/05/15 13:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月06日 イイね!

2012年GWミステリーツアー 西伊豆ドライブ

2012年GWミステリーツアー  西伊豆ドライブふくらはぎが筋肉痛の今日この頃。
4日の夜から出発して西伊豆方面にドライブしてきました。
今回の旅の目的は、
①西伊豆スカイラインを70スープラとランサー七でドライブ
②増水した天城の滝を見学
③GW気分を満喫する
でした。

師匠を含め5名で2台に分乗でしたが、天気がすんごく良かったです。
前日までの大荒れの天気のおかげで富士山がはっきり見えました。
めったにこんな景色にお目に掛かれない気がします。


西伊豆スカイラインは道路も景色も良くて、交通量も少なくて良かったです。
やっぱり伊豆は高い車やら珍しい車が走っているので、見ているだけで楽しいです。


七滝・大滝は前日までに450mmも雨が降ったため、本来の滝の落差がなくてもったいなかったです。


わさび蕎麦おいしかったです。


ループ橋
へは1年半振りに行きましたが、相変わらずカメラに収まらないです。


超広角のレンズとかあればいいのですがね。今回もカメラのパノラマ機能使いました。


伊豆スカイラインの一部が通行止めのせいか、午後の伊東へ向かう道がひどい渋滞でした。
御殿場でアトキンソンさんとご飯を食べ、夜中の東名の渋滞を通って東京ベースへ戻りました。
首都高を久し振りに運転していたら、ルーレット族の群にキレイに追い越されました。首都高をあんな台数であんな速度差で抜いていくんですね。

日曜はいつもの中華屋で遅い朝ご飯を食べて、明るいうちに仙台ベースへ戻りました。
日程的にすごく健全な旅でした。
仙台⇄伊豆の交通費は、乗り合いのため¥12k-

今回が4回目の伊豆ドライブでしたが、景色と道路と他の車を見たりと楽しいですね。
県道やら抜け道を覚えてきたことにびっくりです。
伊豆はいいところ。また行きたいです。



▼行程
5/4
17時 仙台発
21時 宇都宮IC通過
24時 江戸川区着
5/5
5時 江戸川区発
7時 御殿場IC通過
→箱根スカイライン→芦ノ湖スカイライン→伊豆スカイライン
9時 道の駅伊東
 →西伊豆スカイライン
13時 七滝・大滝見物
15時 昼食
16時 ループ橋
21時 御殿場でご飯
27時 江戸川区着


西伊豆スカイラインの途中で、小高い山に駆け足で登ったので筋肉痛になり、天気が良かったので若干日焼けしました。
渋滞の中を移動できたのもGW気分を十分味わえました。

今年のゴールデンウイークは車イベント盛りだくさんでしたが、後半はかろ~ら号を動かしていないので来週はさらりとドライブしたいです。
Posted at 2012/05/06 17:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 西日本 | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation