• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2015年02月13日 イイね!

探照灯

探照灯気が付くと更新がしばらく滞ってましたが私も車も元気です。
若干右前のハブベアリングに不安はありますが、部品をストックしているので何とかなるでしょう・・・。

一時期聖地巡礼ブログと化していましたが、某所で車両製作のお手伝いみたいなことをしてました。

その合間に買っていたフォグランプを付けてみました。
余っていたアルミ板を切り出してバンパーの裏にネジ止めできるので、これなら現地で着脱も楽々です。

うーん。車種不明になりますな。

球は余っていたHIDをぶち込んでました。


これで雪山に行ったら快適かな?
Posted at 2015/02/14 01:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2014年03月25日 イイね!

車の健康診断

車の健康診断今日の仙台は日中19℃の予報で、冬物では暑いくらいの陽気でした。
過度の花粉症ではないのですが、たまに目がかゆくなります。
こんな時は日光の杉並木を思い出します。花粉の時期は視界が悪くなる程の黄色の何かが降り注ぐそうです。


ということで年度末ですがユーザー車検を受けてきました。
陸運局へは学生の頃から10回くらい行ってますが、間が開くと何かと度忘れしてますねぇ。

1ヶ月ほど前から車検準備してましたが、最近の陸運局は細かく見られると聞いてまして、検査で時間を掛けられるのが嫌だったので車検対応の社外品を純正に戻してました。

3月中旬。さすがに年度末とあってユーザー車検の予約がかなり先まで埋まっていましたが、例年より混んでいる気がしました。あとから消費税UP前の駆け込みがあるとのこと。

んで先週の土日でヘッドライトのレンズを磨いたりしてました。
     Before---------------磨き------------------After

いつものピカール(粗目)を使いました。
フォグは飛び石でビビが入っていましたが、車検範囲内なので無視。
シートベルトのワーニングが接触が悪いようだったので注油して元通り。
他にボンネットとイスを戻したくらいで、あまり車検前らしいことはあまりなかったですね。

午後の検査のため車検当日はゆっくりしてました。
ちょっと聖地巡礼をした後に予備検査を受けてました。
ここでサイドスリップに引っかかりました。その場で直してもらいましたが、思わぬ出費が。
原因に心当たりがありまして、最近起きたあれの後の違和感を確認してなかったのですね。
昼前に陸運に行くと混んでいて駐車スペースがないとのことで、検査レーン前に車を置くようにと。
午後の予約でしたがすぐに受付できるように昼の間に書類を揃えましたが、受付の整理券を取るのを忘れてて時間をロス。
いつも通り書類チェックが進み、私が前回来たのが2年前と言うと係の方が随伴してもらえる標示も渡されました。

検査レーン前に並んでいると一人のお兄さんがこちらに来まして、学生時代に学生の大会でお会いしていた方でした。
「いや~今時AE111とは珍しいなぁと思ったら、屋根のフタとフォグで分かりましたよ~。」
元気そうで何よりでしたが、その方も学生時代AE111に乗っていて現在はSUGOを走っているとのことでした。
世の中狭いですねぇ。

肝心の検査は検査の係の方と雑談しながら問題なく進みました。
前回引っかかったガス検も、
 CO「○」・HC「○」
ハイカムが入っていましたが、純正触媒のおかげでOKでした。

途中でなぜか書類一式を係の方が持って行きまして、戻ってきた時に何か少ないような気がしてましたが、検査を進み1発で通過できました。

受付に書類を出すと、
「足りません」
と言われます。
自賠責と納税証明がないです。
「車の中とか探してきてよ」と窓口で言われましたが、やっぱりあの時に減ったのかと。
レーンに行って探すと・・・自賠責見っけ。端末の脇に落ちてるけど、この時って係の方に一旦書類全部渡して戻ってくる途中じゃないすか。
はい納税証明ない。ので交通会館で再発行してきました。

無事?書類を出して新しい車検証とステッカーをもらって帰りました。
はじめの受付が1310頃で、検査と納税証明の再発行から完了までが1420頃だったのでまぁよしとしましょう。

検査の係の方との雑談で、普段は500台/日らしいのですが年度末やら増税前やらで1000台/日のペースだそうでした。んでもってスタッフさんがいつもより多いそうで。その中で不思議な書類預かりが発生して書類がどこかに行くのですね。

何はともあれこれで2年間元気に走れます。

ちなみに今日はこんな車もいました。

何かの展示会かと思いますよね。

車検が終わって次のイベントはエンジン換装ですな。


●今回掛かった費用●       前回比
テスター(予備車検)\1,300-       0-
サイスリ調整     \2,100-    +2,100-
用紙代          \25-       -30-
重量税(1,050kg) \30,000-        0-
自賠責(24ヶ月)  \27,840-    +2,890-
印紙代        \1,700-        0-
-------------------------------------
計          \62,965-    +4,960-
 ※自動車税は別納
サイスリ調整と自賠責が増額で、用紙代の減額はカーボン複写紙がバーコード管理の1枚物になったためと推測。


注)余ったお金は別なところに消えます!
Posted at 2014/03/25 21:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2014年03月23日 イイね!

タイヤのサイドウォール

タイヤのサイドウォール春の訪れを感じる今日この頃ですが、今シーズンはメリハリのある雪大目の年だったように思います。

先日の雪の日にタイヤのサイドウォールをやっつけてました。
もうスタッドレスシーズンが終わりそうですが、車検が近いため修理を兼ねて交換してました。
たまにこんなタイヤを見る機会があったように思いますが、怖いので通販で1本だけ購入しました。
問題のタイヤは捨てるので、試しにカッターで軽く切れ目を入れると勢いよく空気が抜けてました。
問題の箇所を切ってみると、

繊維部分が切れた形跡がありました。ここはこんなに弱い構造なのですね。
換えてよかったです。


そして、友人に部品加工を依頼してました。

真ん中はM16×1.5PITでした。これをこうして

こうじゃ。


う~ん何て自然な仕上がり。
車検を終わらせていろいろ活動の準備をせねば、
Posted at 2014/03/23 03:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2013年12月08日 イイね!

冬支度

冬支度外を歩くと冬の空気になっているのを肌で感じる季節ですね。
昨夜は宮城の山間部で雪が降ったようです。

筋力の衰えのせいなのか、いつもより寒く感じます。発熱量を生む筋肉付けたいです。

最近車ネタを書いていなかったのですが、こそこそと車活動してました。

先週から車の冬支度を始めてまして、
 フロントブレーキ交換(4POT→純正)
 アライメント変更
 下回り錆び止め噴き
 ネジ部に潤滑剤噴き
 スタビブッシュのグリスアップ
 タイヤ交換
まで終わりました。
純正ホイールっていいですね。今年の春にせがわさんに頂いたものです。
ワイパーはスノーにすぐ替えれそうですが、時間があったら車高調をバラしたり、ボンネット交換までしたいです。
それと洗車もしたいです。

ある程度固いバネの車だとタイヤ交換の時にジャッキアップが少なくて楽です。

もちろん車載パンタを使ってました。

薄々気付いていましたが、マフラーのリヤピースから排気漏れしてました。
タイコの溶接部と鉄板の折り曲げ部が錆びて穴になってます。他にもあちこち錆びてボロボロになった部分があるので、マフラーの新調を考えなければ。
何にしようかなぁ。
Posted at 2013/12/08 10:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2013年10月24日 イイね!

エンジンのお風呂

エンジンのお風呂日曜日は朝起きて艦これを回していると、暇なら車を出せと言われまして某女子大に向かうことに。
ミッションオイルの交換をさぼっていたせいかデフがバキ音うるさくて、何の音か聞かれましたがいつもより少し音が大きくて何回も鳴るだけです。
秋なので、
「70デニール?」
「80デニール」
「惜しい!」
とそんな午前でした。

午後はあやめの町の某ガレージでエンジンさんを洗ってきました。
デジカメ忘れた+写真撮る余裕ないで途中の画像はないです。
ブロック単体にばらしてメタルクリーンにドブ漬けして、しばらくして水を張った流しにブロックを放り込みました。大量の水でジャブジャブ洗って、水から上げたら気になるところにジャバラグリスを。水をエアで飛ばして5-56、別のとこ水を飛ばしてグリス塗っての繰り返し。

シリンダーもくまなくグリスを塗ろうとしましたが、81mmのボアは私の手がちょうど入らないのでブロック面で手を切る始末。

クランクとクランクキャップは洗っていないので汚れてます。次回洗いますね。
しかしまあ、ブロックのハイトが低いエンジンですな。車のボディデザインがしやすいエンジンでしょうね。確かにドライサンプにしたらすごく低そう。

次回はクランクを洗って、ピストンとコンロッドの取り付け準備ができるといいなぁ。
Posted at 2013/10/24 21:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation