• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

ザーカイ天定食 (普通盛り完食)

ザーカイ天定食 (普通盛り完食)唐揚げ好きの私ですが、以前「とうほく自動車フェスタ」の食べた露店の大分唐揚げがとても気に入ってました。
大分のどこかが唐揚げの聖地らしく、行ってみたいと思ってました。

んで、聖地巡礼も兼ねて仙台市太白区、八木山の妖怪定食こと佐々久のザーカイ天定食を食べに行きました。ゲーム「スマガ」に出てくるお店なのですが。


入り口で注文して、マンガの棚から「咲」を2冊持って座敷へ。
食べログだと55分掛かったというザーカイ天定食が、咲1巻の「めざせ県大会制覇」のあたりで到着。

食べログやら見てボリュームを確認していたのですが…画像の通りでした。

水がセルフサービスで、空いたワンカップに注いで右奥に置いてます。これで¥900です。
唐揚げが普通より大きいのが18個あります。ご飯は普通盛りを頼んでましたが…食べログの方はご飯小盛りで唐揚げ13個と書いてあったので唐揚げの数も違うのでしょうか…聞くの忘れてました。
※ご飯と唐揚げはそれぞれ【普通】と【小盛り】が選べる。

唐揚げはほとんど味付けされていなく、タレに付けて食べるのですが、しばらくして胃に満足感がしてきとところで数を数えると…唐揚げがまだ10個も。ご飯も半分以上残ってます。
から揚げの下にはキャベツやら妙に辛いスパゲティやらあって、こちらもムシャムシャ食べました。
結局36分掛かって食べ終わりました。二郎のラーメンとか平気で食べる私ですが、胃が苦しくなる量でした。(余裕なくて完食写真撮るの忘れた)
自分的には黙って食べる食事が20分以上掛かるとペースが落ちてだいぶキツイのですが、何とか押し込んだ形になりました。
当分唐揚げは見たくないです。

お店の外観ですが…

営業中のお店です。初めてだと男一人でもためらいそうです。
何というかバラックというか町の定食屋よりボロでした。
他にも胃に優しそうなメニューもあるのでお試しあれ。
Posted at 2012/08/18 23:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 巡礼 | 日記
2011年12月18日 イイね!

両毛線に乗ってきた

両毛線に乗ってきた先日のことですが、高崎から新前橋の往復で両毛線に乗りました。
出発前の行程を見たら両毛線に乗るとのことで楽しみでした。

この車両は開け閉めが完全マニュアルで驚きました。
東北の電車はボタンを押しての半自動開け閉めなので新鮮でした。


これで天井に扇風機があると完璧でしたが、冬なのでなかったです・・・。
Posted at 2011/12/18 09:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 巡礼 | モブログ
2011年09月14日 イイね!

土日の東京右往左往 TOYOTA2000GTとスポーツ800乗ってきた

土日の東京右往左往 TOYOTA2000GTとスポーツ800乗ってきた土日はちょっと忙しく遊んでたのでまとめてみました。

◆3日(土)
04:00飲み会より帰宅
10:00起床
①国立でAirの聖地巡礼
②聖蹟桜ヶ丘で耳をすませば、さかあがりハリケーン、Fate、11eyes、君を仰ぎ乙女は姫に、月は東に日は西に 、禁書目録Ⅱ・・・の聖地巡礼

◆4日(日)
02:00起床
04:00出発
③千葉で俺妹聖地巡礼
④お台場でTOYOTA2000GTとスポーツ800の試乗予約
⑤▼▼例大祭SPお使い
⑥TOYOTA2000GTとスポーツ800に試乗
⑦お台場俺妹聖地巡礼
⑧いつものラーメン屋
⑨聖蹟桜ヶ丘で聖地(夜の部)巡礼
⑩多摩で超電磁砲の聖地巡礼


聖地巡礼はいつもどおり先人の方の紹介を見て巡ってきました。


そして、TOYOTA2000GTとスポーツ800の試乗ですが、普通にお台場にあるMEGA WEBのヒストリックカー同乗試乗イベントで乗せてもらってきました。
お台場のイベント→早朝現地集合のイメージだったので、③千葉で俺妹聖地巡礼を8時過ぎに切り上げていきましたが、会場の建物が開くのが11時。それらしき列形成もなく・・・・結局11時ぴったりに行っても全く問題ありませんでした。

会場後に受付に行くと数人の列?らしきところに並び2000GTの試乗を申し込み、再度並びなおしてスポーツ800に申し込みできました。
予想外にすいていて驚きました。おかげで時間差でお目当ての2台に乗れた訳ですが、普段もこのくらいの混み具合らしいです。ハコスカも良かったのですが・・・。

試乗までの時間は近所のビッグサイトでやっていた例大祭SPに行って、友人のお使いをさらりと済ませ試乗会場へ戻りました。

はじめの2000GTですが、左ハンドルの輸出仕様。シリアルナンバーが2でプロトタイプの2300cc(シングルカム)というレア車でした。更にヒストリーガレージのレストアのおじさんが2000GTの開発に携わった方と聞いて驚きました。
試乗前に写真を撮ったり、エンジンルームを見せてもらったり、あれこれ質問に答えて頂いていざ出発。
はじめの一踏みで全身鳥肌でした。何だろうこれは。
1kmくらいのコースを2周して終了でしたが、貴重な体験ができました。

次の予約のヨタ8まで時間があったため、ヒストリーガレージの喫茶でお茶を飲み、ガラス越しのレストア作業や転がっているスーパーGTのエンジンを見てました。

ヨタ8タイムが来て先ほどと同じドライバーさんと話をしていたら、更に詳しい方がいて説明して頂きました。
写真は試乗前の記念撮影で撮ってもらいました。
そして試乗ですが、発進して1Mのところにある側溝の段差で全身鳥肌でした。
もう何と言ってよいやら。
また2周して頂きましたが、すごく良かったです。

試乗後はヒストリーガレージを見て周りました。
是非また行きたいです。

イベントはまだやっているので、気になる方は試乗に行ってみてはいかがでしょうか。
Posted at 2011/09/14 06:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 巡礼 | 日記
2011年03月09日 イイね!

最近栃木県に行き過ぎな気が

最近栃木県に行き過ぎな気が今頃UPシリーズ。
この前の土日のことです。写真は足利織姫神社で3/6に撮った梅です。

土曜日は秋葉原で友人のお使いをし、いつもの版画屋さんに行き鈴平先生の新作版画見てきました。いつものお姉さんが版画をイーゼルに置いてくれましたが、鈴平先生の版画の腕が上がったように思えて危なかったです。
版画屋のお姉さんにつかまる前に離脱し、軽く買い物をして足利に向かいました。

足利に向かう東北道の羽生PAで、ずんだを補給するためピットインしました。相変わらずおいしいずんだです。

東北道の館林ICから降りて足利へ向かいましたが、途中で馬車道レストランを発見しピットイン。デザートを食べながら引っこ抜いたフリーダムのデータを見てから出発。

16時過ぎに足利へ到着し、足利商工会議所友愛会館へ行きました。2月のイベントで買い忘れたクリアファイルを友人の分と3枚づつ買いました。買うときに商工会のおじさんに客足を聞くと、その日は6人くらい買いに来ていたそうです。たまちゃんクリアファイルが店先になくて奥から出して頂きましたが、商工会のおじさんが「どっちが足りない?」「椿の方」との会話を聞いて面白かったです

その後は門田稲荷神社→織姫神社→樺崎八幡宮をはしごして、栃木に住む友人と爆弾ハンバーグ屋に集合して夕飯食べてました。
その後は友人宅であれこれ話してましたが、フリーダムにとある信号を読ませたくて相談してオームの法則と格闘して眠気に耐え切れず終了。

友人が朝から仕事だったので、6時前に行き場がなくなったので、樺崎八幡宮→門田稲荷神社→織姫神社→鷲宮神社をはしごしてから江戸川区の友人宅へ行き、ひめたまクリアファイルを投下して帰宅しました。

フリーダム使っていて、普段乗りはリーンなので燃費に貢献しているんですが、空気に立ち向かう勢いでエンジンを回すとみるみるガソリンが減って二度びっくりです。ちょっと計測器に手を加えてログ取りたいです。

相変わらず土日じっとしていないのですが、自分が電池切れにならないように頑張りたいと思います。

とりあえずMT直さないと・・・。
Posted at 2011/03/09 23:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 巡礼 | 日記
2011年02月14日 イイね!

門田みたま生誕前日祭に行ってきた~あしかがをげんきにしよう~

門田みたま生誕前日祭に行ってきた~あしかがをげんきにしよう~日曜日は栃木県足利市の門田稲荷神社下野國一社八幡宮で行われた「門田みたま生誕前日祭」に行ってきました。
簡単に書くと足利市の町おこしイベントに参加してきました。

イベント自体はどこで情報を拾ったか覚えていないのですが、聖地的町おこしなの
で栃木在住の友人をインフルエンザの病み上がりにも関わらず連れて行きました。

会場となる神社へ行くと人が大勢。隣の小学校が臨時駐車場なので、おにいさんの誘導で駐車しました。痛車がチラホラ。駐車のナンバーを見て回りましたが、栃木・群馬・埼玉が主で東京と神奈川が若干で、宮城ナンバーなんて私以外いなかったです。
会場の神社へは11:30ごろ着きましたが物販列が「最後尾」札付きだったので、神社をお参りして滅多に開かないらしい宝物殿を見学。地元の方も珍しそうに見てました。
その後物販列が捌けたころ買い物し、ポルシェに「ひめたま」ラッピングの痛車が展示してあったので、ぐるりと見てました。鷲宮神社シール付きで、タイヤがRE-01・・・。
会場内で食べ物の出店がありましたが、臼と杵で餅つきが始まり20年ぶりくらいで餅つき見ました。もちを買って食べましたが、あんこの代わりに大根おろしが掛かって初めて食べました。栃木人の友人曰く、栃木ではおろしをかけるのが普通らしいのですが、宮城人の私にはなじみがなくて新鮮でした。
一通り回って今度は織姫神社へ行きましたが、地図なしで市内を移動し境内の隣の駐車場へ車を停め参拝。
小腹が減ったのでオフィシャルHPに載っていたコラボのハンバーグ店にて遅い昼食してました。2月中限定の「ひめたまセット」を頼み、おまけの焼印板をゲット。デザートにアイスを頼み、町おこしに少しは貢献できたかと思いました。

友人を家に送る途中に樺崎八幡宮があるので、ちょっと寄り道して参拝してましたが、本日4箇所目の神社でした。参拝しすぎです。
こちらはヨスガノソラ関連のポスター掲示が増えていて、ひめたま帰りのおにいさんが2組いました。
いつも通りに参拝し、近くの北関東道の工事現場を眺め帰りました。

足利をいろいろ巡ってきましたが、町おこしを継続していこうという様子がよく分かりました。
正直、今回のひめたまイベントはもう少しお客さんが来ていてもいいと思いましたが、また他にイベント事を準備しているようなのでまた行きたいと思います。
友人宅に着いてからイベント買い物に漏れがあることが判明したので、また買いに行きたいです。
帰り道で都内友人宅に寄り戦利品を投下してましたが、久しぶりに遠出した気がしました。
Posted at 2011/02/14 03:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 巡礼 | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation