• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

みみけっと29

みみけっと29東京都大田区産業プラザPioに、かつて町工場で栄えた大田区を紹介する展示がありました。
産業プラザのインフォメーション脇に、昭和27年製の旋盤の展示です。
NHKの梅ちゃん先生で、ネジを切る画を撮る際に使用された旋盤だそうで、昭和の町工場を支えた機材を見ることができました。
使い込まれた機械っていいですね。
後ろの安全十則を読んでも納得です。


さて、昨日はそんな大田区産業プラザPioで開催された「みみけっと29」に参加してきました。
何度も言いますが、私に耳属性はありません
毎回贔屓のサークルさんの本がちょいと出るのと、大半は友人のお使いなのです。
土曜日の仙台駅発の夜バスにて東京駅に向かうと、朝から土砂降りの中を友人宅へ移動。
友人宅でPCを借りて艦これを回していると、2-4突破できました。編成ですか?私の趣味全開の娘達でしたが何か。

雨降る首都高を移動し、

会長の第1艦隊の待つ会場へ行き合流。計6名で並び無事開場を迎えました。途中で雨がスコールみたいでした。
開場後は贔屓のサークルさんに行きましたが、顔を覚えられていました・・・。
その後はお皿を回収したり、艦バッヂが売り切れていたりとお使いで回り、まったり即売会を過ごしてました。
人の掃け具合を見て贔屓のサークルさんに行き、毎度の差し入れをしてました。
某ゲームメーカーにいるようで、様子を見て尋ねると3日寝ていないと。お身体を大事にされてくださいと、手短に雑談させて頂きました。

その後会場を離脱し、会長と遅いお昼を取ってましたが、テーブルの上で提督が何人も着任しているという状態で。
アフターのじゃんけん大会が私はボーズに終わり、会長とはここで解散に。

都内ベース近くで新潟に向けて気まぐれに魚雷を発射し、いつもの中華を食べ、

歯茎と髪の毛についての考察を行おうとしましたが、次回に持ち越し。
ギリギリで夜行バスに乗って帰宅しました。

いやぁ即売会って楽しいですね。
Posted at 2013/09/16 07:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2013年06月25日 イイね!

惨繰り60

惨繰り60日曜日はスーパームーンだったんですよね。
天気が悪くて見れませんでしたが、朝に西に沈む月も大きかったです。

サンクリ+スーパームーン⇒会長

ということで土曜日のSSパークから栃木の友人宅に向かい、サンクリ60に参加してきました。
惨劇は繰り返す

今回は贔屓のサークルさんが出ていたのと、夏混みの打ち合わせをしたくて行きました。
SSパークのジムカーナでもらったお酒と500ml缶をそれぞれ飲み干し友人宅にて就寝。
朝にゆっくり起きてJRと地下鉄で池袋へ。
朝ごはんにマーボー丼を買い、朝ごはんを食べながら会長と合流し4名で突撃しました。
並んでいる途中で私の初手のサークルさんの09:59のツイートが、
「本日は、諸事情につき12:30からの頒布とさせていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。新刊とペーパーを持って参加します。」
ということで11時会場なのでお使いを含め進路変更して買い物。

15th・・・15周年ねぇ。
会場後はサクサク買えて、なじみのサークルさんへお土産を置き雑談し、ふらふら回って見たり、友人のヘルプしてました。
途中で某電脳恋人さんへ並びましたが、列が階段を上って6階辺りから詰まり始め9階で折り返してました。売り場は2階なのですが・・・。らせん状の階段に2列並びで、外側の方が進みが遅い・・・ざっと数えてみるとらせんの外列のほうが1.2倍進みが遅い計算になり、列放棄。元々Mustの買い物でないのでしばらくして行くと完売でもしょうがないですよね。

12:30から頒布のサークルさんの近くに人が多くなり始め、様子を見るに皆さん目的は同じようでした。
12:30になりましたが、私がうろうろしていた場所が渋滞し始め、スタッフさんが散らしに来ますが、「サークルさんがまだ到着してません。登録が終わらなければ頒布しません。」ということで先生が遅れるのは想定の範囲内です。先生は宮城県人ですもの。
渋滞の中にいると先生到着前でスタッフさんが列形成開始・・・丁度先生が到着されてました。結局私は23番目くらいに並べて新刊買えました。買う際にお土産を渡しましたが、タイミング悪かったです。そして、売り子の手伝いの方がm社のN氏でした。

その後会長を含む4名で会場近くのお店でお昼を摂り、もう1名到着後秋葉のサイゼで夏混みの作戦会議をしました。今回は参加メンバーが少ないのでてんやわんやです。粗方日程と方針の確認をし、会長からの案や予定を確認できました。
まあ何とかしますかね。

その後は某珈琲貴族先生の画集を予約するメンバーと共に上の版画屋へ。常連ではないのですが、版画屋の担当の方と話していたら会長達にも営業が掛かり・・・時間と手間が掛かってしまいましてすみませんでした。
珈琲貴族先生の新作版画「夏の花」いいですね。

その後は寄り道してから江戸川区の中華屋でご飯。
そこで会長とメンバーと解散し、友人の車で帰宅路へ。
仮眠を取りながら朝方に仙台ベースへ帰宅しました。帰宅直前に青葉城跡と仙台駅前を巡礼してました。

ちょっと忙しかったですが、有意義な休日でした。
Posted at 2013/06/25 22:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2013年02月14日 イイね!

池袋買い出し紀行

池袋買い出し紀行今日は2月14日ということで、TwitterのTLが進むのが速かったです。
ネガティブなツイートが多かったのは、私のフォローしている方の偏りなのでしょうか?

さて、11日の東京遠征はサンシャインクリエーション58への参加が目的の9割でした。
「ずんだキットカット」をいくつか買って、サークルさんへのお土産に持っていったのでしたが・・・。
3連休前半に多かったソフトハウスさんのチョコ配布イベントとか行きたかったです。

ということで、朝の京王線経由で禁書目録巡礼・多摩モノレールから池袋駅へ着いたのが0810頃。
渋谷駅で朝ごはんを摂りたかったですが、今回は時間の都合でパス。
駅到着後に会長と合流し、遅れて他のメンバー2人と合流。
あれこれ話しながらサンシャイン前に到着。とりあえずホールごとに2名ずつ突入することになりました。
列固定後に再び合流し、作戦の確認をしましたがこの時点では問題なく。
入場10分前に会長からお品書きの変更があるも、もーまんたい。
入場後変に混んでいる入り口付近のお使いを2箇所を問題なく終了し、サンクリに来た目的のサークルさんへ・・・いなくね?スペースが空っぽに(見えていた)。
問題発生ですが、気を取り直して残りのお使いやらを完了。たまに体調を崩されたりされる方のなので、深く考えず買い物終了。サンシャイン撤収。
相変わらず私の戦利品は少ないですが、友人のお使い分を多く持っていたのですが、仕分けをどこでやったらいいかと。
適当なところが見つからず、ひとまずランチを食べに入ったところが祝日ランチもやっていて当たりでした。
ランチ時間終了までいましたが、その後カラオケBOXを探すもどこもいっぱい。

秋葉へ行くことにすると、途中で池袋の宮城アンテナショップでウロウロ。
池袋駅に着くと池袋駅にて人身事故発生とな。有楽町線から乗り継いで秋葉行き、カラオケで戦利品の仕分けを開始しました。
部屋に入ってすぐに鳥羽一郎を1フレーズ歌いましたが、調子が悪かったです。
仕分けは私も会長もお使い箇所が少なく、カラオケの後に近くの居酒屋で飲んでました。

会長の会長たる由縁を垣間見えた気がしました。

途中で携帯を見ると、今回のサンクリでお目当てのサークルさんのツイートがサンクリお疲れと書いてあり、軽くワケワカメになりました。今日のツイートで軽い配置の変更があったそうでした。知らなかった。もっとよく見ればよかったです。
お土産に持っていった「ずんだキットカット」の1個はいつも行く別のサークルさんに渡し(おぢさま)、あげる予定で余ったもう1個はカラオケで食べてました。

20時過ぎに飲み屋を出てメンバーの1人が離脱し、秋葉のとらのあなにて会長推しの本を購入。
秋葉で解散し、私は24時の新宿発の夜行バスまで時間があったので、新宿をウロウロし、あまりに暇だったので新宿駅を1周してました。
どこか巡礼しようかと思いましたが、準備してなかったのであきらめ、次回のみみけっとの会場が西新宿で開催することを思い出して下見をしてきました。
その日は風が強くて寒かったです。

んでベルサーレ新宿を確認。周りの駐車場が少ないようでした。

あまりに寒くて眠気もあったので、夜行バスの発着所に避難。
24時に新宿を出発し、翌朝6時に仙台駅に着き、仕事に行ってました。
濃い1日でしたが、とっても楽しかったです。
サンクリ参加時の会長率が100%でした。ありがとうございます。

次回!みみけっと28・・・「耳がない本をください」
Posted at 2013/02/14 23:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2012年11月01日 イイね!

サンクリ57に行ってきた

サンクリ57に行ってきた最近気になっている柚子奈ひよ先生が参加されるとのことで、サンクリ57に参加してきました。
初めてのサンクリ参加ですが、いつもの即売会メンバーが不参加+初めてのイベントで不安だったところへ、なんと会長が参加とのことで安心して行ってきました。

前日の土曜はminoriさんのイベントの後に買い物をし、23:30仙台駅前発の高速バスで移動しました。バスに乗り出発前に寝落ちし、05:30東京駅八重洲口着。駅の地下道を通って丸の内側へ行き、改装した東京駅見物してました。まだ夜景の残り香があって人通りが少ないのでパシャパシャ楽しんでました。

東京駅見物の途中でメガネからコンタクトへ換えていて、右目装着後に左目のレンズをパケから出そうとすると…入ってませんでした!初めてレンズ入ってないのに当たりました。しかも出先で。とりあえず右目だけコンタクトしてましたが、特に理由はありません。

朝ご飯を渋谷駅の神戸屋キッチンで食べようとしましたが迷ってたどり着けず、東京メトロ副都心線で池袋へ。
やっぱり東京の女学生はウォッチングしてて楽しいですな。脚がねぇ。
駅について間もなく会長と合流しサンシャインへ向かいました。

会場は既に各ホールへの入場毎に列ができていて、列に座って間もなく場所が確定とのこと。
座って買い物リストを地図にメモしていきます。会長とあれこれ話しながら待っていると雨が降り出しました。

傘を差しながらいると風が吹いて寒かったです。前日の仙台のほうがよっぽど暖かいです。
さて、買い物ですが会長のご好意によりお使いを数箇所依頼しました。
私はというとメインの「しとろんの杜」がA1ホールに対し、友人2名のお使いのため会長と同じくA23ホールからスタート。
折り畳み傘をしまいながら会場へ突入し、会長とは一旦散開。友人のお使いを終わらせA1ホールへ。第一目標のしとろんの杜に並ぶも、目の前で売り切れになりました。既刊も売り切れということで、お土産を渡し次回のお話をして別のお買い物へ・・・。
K-BOOKSさんの企業物販ブースでサンクリ限定という珈琲貴族先生の「あおやますみか」体操着(上)を買いました。体操着の下?ジャージが基本ですよね。五角形の何かは私は非対応です。
会長と合流後は近場の食べ物屋さんが混んでいたため、おまかせで秋葉原のジョナサンへ。お使いの精算とごはんと雑談をして高速バスの時間までお付き合い頂きました。ありがとうございます。
秋葉原駅で解散し、新宿発の高速バスで仙台へ戻りました。
戦利品は・・・半分は友人のお使いでした。でも体操着買えたからOKです。

会長のおかげで日曜日を有意義に過ごすことができました。ありがとうございます。
次に会うのは冬混みなのでしょうかね?
Posted at 2012/11/01 22:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2012年08月14日 イイね!

Motor Freak Party in仙台ハイランドに行ってきた

Motor Freak Party in仙台ハイランドに行ってきたROSSO&Maxfritzプレゼンツ「Motor Freak Party in仙台ハイランド」に参加してきました。
師匠のKGY氏のお気に入りのパスタ屋さんと車屋さんの共催でのサーキットイベントでした。
このパスタ屋さん「ROOSO」は車好きの集まる店なのですが、二輪四輪問わず主に欧州車のオーナーさんが集まるので普段とちょっと違った雰囲気を味わえ、パスタもおいしいのでお薦めなのですが、年に何度か開催しているイベントのひとつが今回のポーリーでした。

KGY師匠は毎年参加しているのですが、今回は私も日程的に参加可能でしたので行くことに。
師匠と同じレースクラスに申し込みさせられましたが、予選が仙台ハイランドのテクニカルコース、

間に体験走行(ファミリー走行)を挟み、

本コースで決勝という変わった流れでした。


他にも体験走行のみや、スポーツ走行のクラスもありました。

ともあれ高い欧州車勢の中に、過労羅号で参加なので雰囲気を損なわないようにと思っていたら、先の夏混み準備のため洗車どころかオイル交換も終わっておらず。
早朝に作業を考えていたところ、雷と土砂降り雨で何もできず、現地でオイル交換をすることに。
受付を終えたパドックでBMWとプジョーに挟まれた場所で、洗車すらしていない車がオイル交換・・・はずかしかった。準備は前もってやらねば。

このイベントには二輪のショップさんが協賛していて、KTMの試乗会やらもやってました。二輪免許持っていれば私も試乗したかったです。


二輪のジムカーナも初めて見ましたが、いろいろ考えさせられます。



さて私の結果ですが、テクニカルコースは8年くらい前から走っているのもあって、15台中1位で予選通過。
決勝は本コース(走行歴7年)をローリングスタートをするらしいのですが、マーシャルカーとのスタート方法を知らないので説明を受けるものの、実際やると良くわからんですな。とにかく盛り上がる絵になるを目標にやってみました。
スタートが何とかなったのかなと油断して1コーナーの進入ではらんだところを2番手に刺され、そのまま4Lapを1.5秒差で2位Finshでした。
ミニクーパーSに届かず、後ろからM3に追いかけられて楽しい時間を過ごせました。
走行後にその2台のオーナさんや他の方とあれこれ話せて楽しかったです。ちなみに師匠には状況を二言くらい話して、リザルトのラップデータ見てダメ出しされました。おっしゃるとおりでした。
普段の車仲間と違った雰囲気の方々でしたので、いい刺激になります。
ある方と話していた時に、どうも私が学生と思われていたようで「今年30ですよ」と言う場面がありました。もしかして車がボロでそう思われたのかと複雑でした。

走行後はバーベキューパーティーで食べて、話してきました。
昔エンドーチェーンのじゃんけんお兄さんがじゃんけん大会をしたりと凝ってました。

しっかり車で楽しめ、いつもと違った雰囲気で楽しかったです。バーベキューが付いてあのお値段はリーズナブルです。
地元TV局の取材が来てたそうですが、番組見はぐりました・・・。
来年は夏混みと被らなかったら参加します。
Posted at 2012/08/14 23:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation