• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

ハブベアリング交換見学

ハブベアリング交換見学最近車ネタ成分が少ない?
そんなことはありません。秘密裏に車両製作中です。


そんなこんなで学生さんの練習用AE111トレノ(4A-FE)のハブベアリング交換を手伝いに行ったのが、特に手伝うことなく進んでいました。
学生さんは飲み込みが早くていいですねぇ。
去年の合宿でナックル破損→ナックル中古品に交換→ハブベアリングガタにつき交換になりました。

折りしも今年の合宿直前ということでしたが、間に合ってよかったです。


ともあれ自分の車の右前足からハブベアリングの異音がし出しているので、早めに換えないと。
そして車検が迫ってます。
Posted at 2014/03/06 23:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両製作手伝い | 日記
2013年10月18日 イイね!

ドラシャ折れ・・・

ドラシャ折れ・・・先日、会社の旅行的な行事に参加してきました。
恒例?のバス移動なのですが、行き先は東京・神奈川…。いつもの即売会遠征みたいです。
朝からバスに乗りまして東北道を移動しながらTwitterを追いかけていると、せがわ氏がニアミスしそうな位置に。同僚と旅行の話とかしていると、ブオーーーーー と並走する車が。はい、せがわ氏でした。その後同じPAに入る事案発生。バス内で一瞬話題に。(知らないふり、知らないふり)
実はkpさんも似たような行動しているのをツイッターで確認。
無事都内の昼食ポイントに着きますが、おいしくない。
スカイツリーは昇るまで待ち時間があったので、予定通り俺妹巡礼を開始。時間がなくて巡礼MAP作れなかった+連休の混み方で7割回収だけど満足。時間の都合で錦糸町駅をスルー。
横浜はさっさと中華街を離脱し、
地獄坂→

→ベーリックホール(ここで結婚式したい)

→港の見える丘公園

→山下公園

→赤レンガ倉庫

→神奈川県庁を1.4Hで回りました。意外と横浜は歩いて回れますね。
「君望」聖地巡礼のつもりが「君主」に。
次ぎ鎌倉、添乗員さんより先を歩いてました。
宿では持ち込んだ枕カバーを展開し、ツイッターに画像を上げるとすぐ公式に見つかる事案発生。
2枚持ち込みましたが、どちらも制服女学生の姉属性と後から気付きました。


リプを2往復くらいしてました。その後リツイート20件とかすごいな。


という土日でしたが、長時間バス移動が平気なので、月曜(祝)は学生さんの車輌整備のお手伝いしてました。
前回ミッションブローと思ったらドラシャが折れていたということで、この日は切開手術に。

学生さんたちが初めての作業をしています。おじさんは別にラッパ祭りしてました。
結局逆タップで引っ張れず、ヘリカルさんを分解しました。

ほうほう・・・

ふえーこんな構造なのですね。
無事腫瘍は摘出されました(一番上の画像)。
いや~勉強になりました。戻すのにちょっとだけ悩みました。
洗浄しミッションに戻し、必殺ミッション閉じを行いねじ類を締めてもらいました。
これで大丈夫なはず。

次回はミッションの載せですね。
Posted at 2013/10/18 02:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車両製作手伝い | 日記
2013年06月12日 イイね!

車の神経系

車の神経系8年振りくらいに配線図2つを見比べてます。
あの時はメインハーネスをバラして3コイチにして、AE111車体にAE101エンジンを載せました。

今回はドナーは2つ、出来上がりも2つ・・・あれ?
Posted at 2013/06/12 23:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両製作手伝い | 日記
2013年03月05日 イイね!

ぼちぼち

ぼちぼち


 


 

とあるエンジンの部品が集まりつつあります。

エンジンを2年近く動かさないとこんなオイルになっているんですね。




ひっそりと活動中。

具が見えそう。
Posted at 2013/03/05 22:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両製作手伝い | 日記
2013年02月22日 イイね!

クラッチデスク

クラッチデスク今週は仕事でHIDのテストをしていたら、おでこがヒリヒリに日焼けして、目の下も薄っすらカサカサになってしまいました。
HIDの光が熱いとかワケワカメ。
まだ雪が降る季節なのに日焼けとか嫌になります。
そして本日はスポット溶接工してました。


先日、後輩の車輌からエンジン一式を降ろしたのですが、車輌が放置されるきっかけに「クラッチが滑って」ということで、バラシついでにどんな具合か確認してました。
拡大すると、

普通、残量をリベットの浅い側の深さで測るのですが、リベットまで削れてメタルクラッチになりかけてました。
最後に使用されたジムカーナでは前日に免許を取得した者もいたようで、クラッチに厳しい使用状況だったのは観戦していましたが・・・クラッチが減るとここまでなるのね。
まあ、ベルハウジングの内側は黒色のダストがこびり付き、クラッチカバーを外したらファサッって感じでしたし。
すべる具合の症状確認もしていたので、不具合のデータにさせていただきます。

新しいクラッチは学生に言って新品を用意してもらっていたので(たぶん一昨年買ったやつ)、エンジンを車輌に戻す時にしっかり入れたいと思います。
フラホは6MT純正にしたらいいのか悩む。
Posted at 2013/02/22 23:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両製作手伝い | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation